fc2ブログ

熊猫犬日記

婚約相手に逃げられた男とその扶養家族:アライグマ・猫・犬(黒ポメラニアン)たちの奮闘記!

前へ≪ PREV | PAGE-SELECT | NEXT ≫次へ

≫ EDIT

階段ダッシュ!

皆さま、こんにちわ。

昨夜は雪がちらついた熊猫犬地方・・・・
寒暖の差が激しい日が続きますが、体を壊していませんか?



さて、ずいぶん前に始まった 「大きな公園」 でのレポート。
紆余曲折を経てようやく今日が最終章。


20110324_階段ダッシュ1

シェルティー君との内緒話に、ラブラドール君も参戦してきた。



20110324_階段ダッシュ2

シェルティー君が去った後も、話の内容が気になっているのか、尚も食い下がってくる
ラブラドール君。



20110324_階段ダッシュ3

話の内容は不明。
犬業界のゴシップと思われる。



20110324_階段ダッシュ4

情報屋気取りか、その後もいろいろな犬に話し掛ける真熊。



20110324_階段ダッシュ5

夕方の散歩タイムと重なって、たくさんの犬が集まり始める公園。
大型犬から小型犬まで、犬種も様々だ。



時間もそこそこ遅くなってきたので、我々は芝生エリアから駐車場に向かい始める。


20110324_階段ダッシュ9

その途中も、真熊はよその犬とのコミュニケーションが続く。



そして、階段に差し掛かる―――


20110324_階段ダッシュ6

「待て」 の後、「ヨシ!」 の掛け声と同時に勢いよく駆け上る黒マグマ。

自宅の階段は上れないのに、こういった広い階段だと普通に上れるおかしな犬。
恐らく、ここも自宅も階段というものは同じ原理だということに気付いていない。

まぁ、家の中での活動範囲が広がり過ぎても困るので、それは教えないようにするが。



20110324_階段ダッシュ7

なおも駆け上る。

スポ根ドラマのワンシーンのようだ。
もしくは、一昔前のヤクルトスワローズの春季キャンプ。



20110324_階段ダッシュ8

でも、やたら楽しそう。

若さは階段すら苦にならないらしい。
無駄に元気な鉄砲玉だ・・・・・



そんなこんなで駐車場に到着―――


20110324_階段ダッシュ10

ようやく今から帰ろうとしていることに気付いたらしい・・・・・

帰るんだよ、もう遅いから。
また近いうちに来よう!



以上、あの地震の数日前の出来事。
東北地方にも、こういった平和な日々が少しでも早く戻りますように。



にほんブログ村へ また真熊とのお出掛けも再開しなきゃ。
 最近は本当にどこも行ってないし・・・・
 情報屋気取りの犬に是非 「ポチ」 っと★



人気ブログランキング そのままの勢いで、もう1クリック
 お願いします m(_ _)m 
 励みになります!






【今日の一言】

昨日のニュースで、「オール電化住宅の普及が裏目に」 という記事が出ていた。

確かに、エネルギーの全てを電気に依存するオール電化の家には、この計画停電は
大変な事態だと思う。

エコキュート(電化) VS エコウィル(ガス) の激しい戦いが今後また再燃するのか。
住宅事情にもかなりの変化が出てきそうだ。




【被災地のペット支援のためのリンク】

テレビ東京系列の 『ペット大集合!ポチたま』 に出演していた松本秀樹さんのブログで
「災害時の愛玩動物同伴可能の避難所の確保と増加及び、愛玩動物入居可能の
仮設住宅の確保と増加と建設を求める署名」
という活動をしています。

>>> 詳しくは、『松本秀樹の Natural Dog Style


その他、『ドッグレスキュー UKC JAPAN』 のサイト

20110314_UKCJAPAN.jpg

| 真熊 | 07:11 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

真熊君、いったい何を話してるんでしょうね。
知りたいな~

一日も早く、こうしてのどかなお散歩風景が見られる日が来るよう祈ります。

お義兄様は無事任務を終えられたでしょうか?
我が家、ガスコンロが壊れたのを機に、オール電化に変身しました。エコキュートとか流行る前に。
ガスじゃない分火事の心配は減りましたが、停電だけは本当に恐れています。

関西でも、JRが計画運行をするそうです。
これは電力は関係無く、部品調達先が東北で、しばらく安定した調達が見込めないからだそうです。
予想だにしなかった角度からの影響、ただただ驚くばかりです。

| りな | 2011/03/24 13:02 | URL | ≫ EDIT

お義兄さん…

被爆者が3名出たそうですが、お義兄さん大丈夫だったでしょうか?

これから第1グループが停電開始です。
夜は怖いので実家に避難しちゃいました

マグちん可愛いですね
何話してたんだろぉ
(  ̄∀(・。・;)?
聞いてみたいなぁ

ダッシュも笑顔でプリティ

ニャンズは元気ですか?

| キラリ | 2011/03/24 18:18 | URL | ≫ EDIT

かわいい情報屋さん。
ちょっと遠いけど、こっちにもいいこと教えに来てくださいな。

| つばめ11号 | 2011/03/24 21:15 | URL |

真熊ちゃんはフレンドリ~ですね♪
そして体育会系 ≡З
 
オール電化・・幾度となく営業マンの方がまわってきました。経済的というのでしてみたかったのですが設備投資の費用がなく・・・この先もおそらくガスコンロ派ハハハ(^^)  
局長さんも灯油が手に入ってよかったですね。

| おばば | 2011/03/24 21:57 | URL | ≫ EDIT

オール電化住宅の我が家は,電気のみならず水道まで自動なので,(体の不自由なおじいちゃんのために蛇口をひねらなくてもいいようにしてあります...既に他界しましたけど),停電の時は全くの原始的な生活です

でも,なきゃないでなんとかなるものです
エアコンも震災以来コンセント抜いていますし,床段も朝と夕方に15分ほどいれてオフにしているので停電時も電通時も室温はかわりません
水はペットボトル6本常に満水にしておけば,茶碗やふきん洗うには十分
食事も停電わかっているときはお弁当かおにぎりで十分

被災した東北や福島の方を思えば,オール電化の不便さなんてどおってことありません
子供がわがまま行った時は,じゃ,山奥でひとりぼっちになって,東北や福島にいる子供の気持ちを味わってきなさい...と玄関からおいだそうとすると,ぴたっつと言わなくなります(ほんとにはおいだしません...虐待にあらずです)

戦争で命からがら生き延びてきた義父の口癖
「俺は亡くなった人から命をもらったんだ,俺の人生じゃなく,なくなった人の人生でもある,粗末な生き方しちゃいけない」

今回亡くなった方の命無駄にしないように,この震災から生きる事,我慢,思いやりを学びたいと思います
それが亡くなった方への弔いかと思います

でも今後の住宅業界にはおおきな反響をよびそうですね....
阪神淡路大震災では電気の復旧はやかったのは事実....
今回は原発の影響で日本中混乱という相反する事態

自然災害は何がよくて何が悪いか...わからないものです
オール電化のように1つに頼るとダメージが大きいので,併用が妥当なのかもしれませんね.....

| Q | 2011/03/25 07:10 | URL |

☆★お返事★☆

皆さま、コメントありがとうございます。


■りなさん

オール電化の急速な普及が電力を圧迫しているらしいですが、確かに国も補助金まで
出して普及を推進してましたからね。
安全面の計画が不十分だったとしか言いようがないですよね。。。


■キラリさん

義兄は特に連絡がないので、それが無事な知らせかと思います。
姉も複雑な胸中だと思います・・・・

ニャンズたちも相変わらず仲悪いですが、元気にしてますよ!


■つばめ11号さん

ヤツは内緒話が好きなようで、必ず犬の耳元で何かをささやいてます(^^;)


■おばばさん

先ほども書きましたが、今は補助金が出るのでそこそこの費用で工事できちゃいます。
これが裏目に出てしまっていますね、今回の電力不足は。


■Qさん

国が補助金まで出して推進していたので、今回の事態は今後のCO2削減計画についても
大幅な見直しが必要になるんでしょうね。
エコウィルやエネファームが今まで以上に注目されたりするんでしょうね。

戦争や、阪神淡路大震災を経験した人は、今回の事態にも冷静に対処できていて
スゴイって感じますよね。
 

| 局長 | 2011/03/26 12:11 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://kumanekoinu.blog88.fc2.com/tb.php/592-a0ed5997

TRACKBACK

前へ≪ PREV | PAGE-SELECT | NEXT ≫次へ