fc2ブログ

熊猫犬日記

婚約相手に逃げられた男とその扶養家族:アライグマ・猫・犬(黒ポメラニアン)たちの奮闘記!

前へ≪ PREV | PAGE-SELECT | NEXT ≫次へ

≫ EDIT

ドライヤー越冬

昨日は、今年一番の寒さだったらしい。

実際にドえらい寒かった。
マジで危険な寒さだった。

そのせいか、真熊の動きもかなり悪く、今週から導入された “猫ベッド” を我が物顔で
使いながらも、ほとんどフリーズ状態だった。


てゆうか、これお前のベッドじゃないんだって。


20101217_1.jpg

にいなと寿喜のために贈られてきたのよ。
お前はいつものベッドがあるだろ?



20101217_2.jpg

ネタもなかったので、とりあえず真熊と一緒に撮ってみた。



すると、寿喜が思い出したかのようにベッドに入ってきた。


20101217_3.jpg

「そういやぁベッドが来たんだ!」
とでも言っているようだ。



20101217_4.jpg

やむを得ず、撮り直し・・・・・ (撮り直す必要もないんだが)



そうこうしていたら、今度は我が家の生命線とも言える暖房器具、石油ファンヒーターが
ピーピー騒ぎ始めた。


20101217_8.jpg

灯油が切れたらしい。

そこで俺は愕然とした。
我が家の灯油ストック自体が切れていたのだ・・・・・



大慌てで最寄のガソリンスタンドまで買いに行ったが、うっかりビールなんて飲んで
いようものなら、車も乗れないので、まさかの 「ドライヤー越冬」 を数年ぶりに
強いられるところだった。


――― なに?

「ドライヤー越冬」 が分からない?





[意味] 文字通りドライヤーで越冬すること。



――― 数年前まで俺は古びたアパートメントで一人暮らしをしていた。

今もそうだが、俺の住まいにあるエアコンは冷房のみで、エアコンというよりクーラーだった。
そのため、暖房器具は石油ファンヒーターを使用していた。


当時の俺は、“Mキック” と共に営業職なんかやっていて、今からでは想像もつなかいほど
さわやかテイスティーな好青年だった。
(ちなみに看護婦さんとお付き合いしていた)


20101217_5.jpg

そんな好青年の石油ファンヒーターが、ある日突然故障してしまったことがあったのだ。


唯一の暖房器具が故障。

とはいえ、コジマとか家電量販店の営業時間に仕事を上がることもできなかったので、
修理に行くことも、新調しに行くことも、すぐには出来なかった。


そこで繰り出した荒業が 「ドライヤー越冬」 である。

今日は特別に詳しく解説しよう。



① まずは、普通のヘアドライヤーを用意する。
  お年頃の女性の必須アイテム、「くるくるドライヤー」 よりも、オーソドックス型の方が
  望ましい。


20101217_6.jpg

② 「Hot」 すなわち温風を噴き出す。
  “ターボ” にすると、なお効果的。


③ 襟元から突っ込む。


20101217_7.jpg

以上!


ポイントは、素肌に直当てすることだ。
かなり温かい。


こうして俺は、一週間ほど、この 「ドライヤー越冬」 で凌ぎ切り、次の週末に晴れて
石油ファンヒーターを新調したのだった。


結局、何が言いたいのかというと・・・・

温存しているこの技を再び繰り出すことにならなくて良かった良かった―― ということ。


寒さが本格化してきたようだし、皆さん風邪なんか引かないようにご自愛ください。



にほんブログ村へ 最近、ランキングも低迷気味・・・・
 そろそろ飽きられてきたか、「熊猫犬日記」 。
 灯油に依存している男に是非 「ポチ」 っと★



人気ブログランキング そのままの勢いで、もう1クリック
 お願いします m(_ _)m 
 励みになります!






――― さて、久々に。


20101117_お手9


少しずつ進めております。
ホントに少しずつですが・・・・


20101217_進捗国獲り合戦図


いよいよ関東地方に突入ですぜ!



にほんブログ村へ 確かに最近、お出掛け記事とかないな。
 ランキングと共に内容も低空飛行・・・・
 自転車操業ブログに是非 「ポチ」 っと★



人気ブログランキング そのままの勢いで、もう1クリック
 お願いします m(_ _)m 
 励みになります!




【今日の一言】

ようやくプリンターが修理から帰還した。
名刺送りますプロジェクトを本格再開しますぜ!

| 局長 | 01:37 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

うぉー!ベッドinコトちゃんかわいい(´▽`ノ)ノ♪

ドライヤー越冬…

こちらは今日マイナス8度。


買い物したものを玄関に起きっぱなしにして冷蔵庫代わりにしたいのですが冷蔵庫に入れなきゃ凍っちまいます(´?`)

| ベル | 2010/12/17 04:20 | URL |

私の家は比較的あったかくて小さなハロゲンヒーターひとつで冬をこせます(ちなみに横浜)。フリーズのドテラ(今時言うか???)は着てますが・・・
ドライヤーの直あてって・・・火傷しない?熱そうっす。
いよいよ関東に突入ですね。楽しみですv-411

| かおる | 2010/12/17 07:43 | URL |

確かに昨日は... 大汗かきの私も汗かかなかったな。

ドライヤー、そういうことだったのね。
登校してすぐ犬用ドライヤー(業務用の大きいヤツ)を首元から突っ込んでる人がいます。
ぶ厚い天然コートを着てる私には無用ですが...v-16

| 一徹ママ | 2010/12/17 08:03 | URL | ≫ EDIT

ドライヤー越冬!!
なるほど~…
でも直当てとは…かなり熱い気がするけど(^^;)
寿喜ちゃん、ちゃ~んとベッドに潜ってて可愛いわぁ(*^^*)

| チロ姉 | 2010/12/17 08:13 | URL |

...ドライヤーの使い方って色々あるんですね...
改めて電化製品の強みを知ることができました...

| ちー | 2010/12/17 09:17 | URL | ≫ EDIT

それって 寝てる間もドライヤー付けてたって事?

うちは 貧乏なので 暖房などしません
寒ければ 着ればいいさ!

むっくむくになるほど 着ればいいさ
んで 毛布かぶってれば あったかいよ?

| にあ | 2010/12/17 10:01 | URL |

若き日の局長さん・・・これはおいくつの頃ですか?
個人的には今のお髭がある局長さんの方が好きです。

プリンターの次は灯油切れ・・・最近局長さん家電に泣かされてますね。負けないで下さいね。

今日も寒いですが、風邪引かないようにして下さい。

| あさ | 2010/12/17 11:20 | URL |

カップ麺なら挑戦したことあった

| くろはち | 2010/12/17 13:25 | URL |

局長さん、悪いこと言いません。お家が都市ガスなら、ガスファンヒーターに買い換えましょう。灯油、買いに行かなくてもいいし~、灯油なくなって入れなくてもいいし~、いいことずくめです。

| かおりん | 2010/12/17 13:56 | URL |

私も、冬の朝は「くるくるドライヤー」を両手で包んで温まっています。ドライヤーは結構使えますよね。
ちなみに、うちわ1本で夏を越したこともあります。

今度笑顔の局長さんの写真を載せてください。
一人で笑顔は難しいかもしれませんが。。。

| つばめ11号 | 2010/12/17 20:03 | URL |

こんばんは

立派なヒーターはなかなか即決購入は難しいでしょうし、急場凌ぎかつ今後の緊急時用に、ホームセンターやスーパーの電気コーナーに売ってる超小型ファンヒーターをオススメしますよ(^o^)/
1500~2000円くらいで結構迷わず買える値段だけど意外と使えるし、メーカーもそれなのに名の通ったとこが出してたりするし、本命ヒーター購入後は脱衣所やトイレ等に配置換えもできますし(^-^)

私は暖房器具が苦手(のぼせる+眠る笑)なので、モコモコのルームソックスや厚手のカーディガンで越冬します。
先日、膝掛け毛布素材のカーディガンを見付けて即買いしました♪

| りな@大阪 | 2010/12/17 20:30 | URL | ≫ EDIT

さわやかテイスティーな好青年は
宴会の幹事さんだったのでしょうかv-307
Mキックさん、このころはまだ
アイスラッガーを装着していなかったのですねi-239

ドライヤー越冬って
ワイルドな男らしくていい感じですv-345
真熊くん抱いて、真熊越冬っていうのは?

| 黒ポメのママ | 2010/12/17 20:35 | URL |

こんばんわ!
名刺着きました^^ありがとうございました!
可愛い♪~大切にします。

局長さんの、住所があるのを期待してたんですが・・
五エ門グッズ(そんなのあるのか?)を
否応なく送りつけたかった(笑)ん~残念。。。。
いつか教えてくださいね~。

| nuno | 2010/12/17 23:13 | URL | ≫ EDIT

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2010/12/18 02:21 | |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://kumanekoinu.blog88.fc2.com/tb.php/494-4bd7c8ad

TRACKBACK

前へ≪ PREV | PAGE-SELECT | NEXT ≫次へ