fc2ブログ

熊猫犬日記

婚約相手に逃げられた男とその扶養家族:アライグマ・猫・犬(黒ポメラニアン)たちの奮闘記!

前へ≪ PREV | PAGE-SELECT | NEXT ≫次へ

≫ EDIT

ようやく主役の登場|ひな祭り最終章

木曜日の朝に、こんにちわ。

ついに新型コロナウィルスもWHOによりパンデミックが宣言されましたね。 それでも東京五輪を決行すると豪語する森会長って何を考えているのやら。 局長です。



――― さて、ダラダラつづいている例のお話もようやく最終章。


20200312_ひな祭りの主役1

そう、これといって特筆すべき出来事もハプニングもないのに、なぜか5話もつづいてしまった一週間前の “ひな祭り” レポート。



20200312_ひな祭りの主役2

一体何を警戒していたのか、ずっとIKEAのパーソナルチェアの下に隠れてこちらの様子を窺っていた稚葉が、ようやく出てきた。



20200312_ひな祭りの主役3

そもそも女の子のための節句ゆえに、この日の主役は稚葉だというのに、隠れたまま一向に出てこないから、まさかのオスのみで先にお祝いしちゃったじゃないか。



20200312_ひな祭りの主役4

そんな稚葉も、オス猫どもとまったく同じで、ケーキなどには目もくれず、まるで吸い寄せられるかの如く梅の花のもとへ。



20200312_ひな祭りの主役5

お行儀よく台の上に手を揃えながら梅の花を物色しているが、何か猫を惹きつける匂いでも発しているのだろうか。

もしくは、“猫じゃらし” 的なおもちゃに見えてしまっているのか。



20200312_ひな祭りの主役6

寿喜といえば、なぜかお魚をもらえる前提で嫁女房に文句を言いつづけている。
そんなこと一言も言っていないのに。



20200312_ひな祭りの主役7

あまりに猫たちが梅の花にちょっかいを出すもんだから、一旦フォーメーションを変えることに。

何せこの花瓶は、地域の陶芸クラブでキャプテンを務める “親父” のお手製ゆえ、猫たちに落とされたりして割られてしまうことを嫁女房がえらく警戒しているのだ。



20200312_ひな祭りの主役8

ひとまず台を撤去。
この状態で倒れされたくらいでは花瓶も割れないだろう。



20200312_ひな祭りの主役9

しかし、猫たちがあまりに熱心に噛んだりしたもんだから、フローリングの上に無残に散ってしまっている梅の花。



ちなみに、この間に稚葉にもケーキを食べさせたのだが ―――


20200312_ひな祭りの主役10

にいな同様、一口くらいは食べたものの、あまり美味しくは感じなかったらしい。
結局は、真熊がもっとも喜んだイベントだった。

ひな祭りというよりは、“猫の梅祭り” みたいな感じだったな・・・・






ランキングに参加しています。
更新の励みに投票クリックをお願いします ―――


にほんブログ村

ようやく姿を見せたこの日の主役にクリックを。



人気ブログランキング

文句を言い続けて巡回中の寿喜にも二発目を。



【今日の一言】

森会長は、自分の任期中に五輪を開催したいだけなのかな。 状況を理解できていないのかな。



『熊猫犬日記』 公式SNS 「熊猫犬日記」instagram 「熊猫犬日記」facebook

 

| 日常 | 02:52 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

文字通り、ようやく主役の登場ですね~。
男子チームはみんな食べ終わっちゃったというのに。

やっと出てきたわかちゃんもまた、
ケーキより梅の花に興味津々のご様子。
不思議な不思議な梅の花。
何がここまでニャンズを引き付けるのでしょうね。

その梅の花が生けられていた花瓶が
じぃじの作品だったとは驚きです。
しかも陶芸クラブのキャプテンとは❤
じぃじのご活躍も嬉しいですね。

結局、お雛祭りなのにまぐちゃんが一番喜んだという
オチもついたところで、このあと嫁女房ちゃんにも
ケーキが振舞われたのでしょうか。

| ラブママ | 2020/03/12 08:13 | URL |

この花瓶、じぃじの作品でしたか!
素敵です。
クラブのキャプテンも務めてるとは。
コミュニケーション能力見習わなきゃ^ ^

やっと登場のわかばちゃんもやはりケーキより
梅に興味津々。それだけ惹きつけるのは
何なのか…外の匂いがするから?
ケーキは一口食べただけ。これも不思議、
猫ってケーキ嫌いなのかな。
うちの子たちならまぐちゃん同様、がつがつ
食べてすぐに完食しちゃいます。

わかばちゃんが残したケーキは誰が食べたのかな。
局長さん?

| クッキー&ちゃちゃ | 2020/03/12 09:52 | URL |

じいじさん、作品をつうじて雛祭りに参加していたとは。
陶芸クラブのキャプテンとは充実していますね。

わかちゃんも不思議そうに梅をくんくん。
猫が好きなまたたびはキウイと同じ科だったと思いますが、梅はバラ科ですよね。
香りにはまぐちゃんの方が反応しそうなのに。

でもわかちゃん、やはり梅の花が男子にゃんずたちより似合います。

にゃんずが喜ぶおひなさまの
食べ物はケーキよりひなかまぼこなのかな。

| メダカとトクサ | 2020/03/12 17:45 | URL |

あはは、昨日のコメントに書いた梅の枝作戦は失敗ですね。
わかばちゃんにも梅の匂いは魅力的だったとは。
飾ったりなんかしたら、わかばちゃんを惹きつけちゃうことになって
にいな君の単独利用が難しくますます難しくなっちゃうのか。。。

花瓶素敵だなって思ってました。
今まで見かけたことがないので、嫁女房さんの嫁入り道具かも
なんて想像してたら、なんとおとうさまの作品だったんですか。
ドッグランの棒の上に被せてあるものも作ってましたよね。
野菜作りや日曜大工さらには陶芸までと幅広い趣味でしかも上手。
本当に尊敬します。

| つばめ11号 | 2020/03/12 21:18 | URL |

満を持して登場の主役はやはりケーキより梅の花に興味津々…
猫ってお魚以外にはあまり興味ないんですかね?^_^;
結局ケーキに誰よりも喜んだのは主役ではなくまぐちゃんでしたね(笑)

花瓶はなんとじぃじの作品でしたか!!
じぃじは本当に多趣味で素晴らしいですね^^
しかもキャプテンまで務めるなんて(>ω<)
色んな方面で活躍する事が若さの秘訣ですね!!

| とりっこ | 2020/03/12 22:29 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://kumanekoinu.blog88.fc2.com/tb.php/4428-fcba7409

TRACKBACK

前へ≪ PREV | PAGE-SELECT | NEXT ≫次へ