fc2ブログ

熊猫犬日記

婚約相手に逃げられた男とその扶養家族:アライグマ・猫・犬(黒ポメラニアン)たちの奮闘記!

前へ≪ PREV | PAGE-SELECT | NEXT ≫次へ

≫ EDIT

梅の花と芝刈りと箱猫

土曜日の昼下がりに、こんにちわ。

今日って10月ですよね? “餡ドーナツ” と “むらも” の誕生日の10月5日ですよね? だのに、なんてゆう暑さなのでしょう。 30℃超えてるじゃないですか。 少しバテ気味の局長です。



――― さて、ずいぶん前、なんと今さら3月のお話。


20191005_梅の木と芝刈り1

まだ梅の花が咲いていた頃、俺は来たるべき芝生が青くなる春の季節を前に、「自宅ドッグラン」 の芝刈りを行っていた。



20191005_梅の木と芝刈り2

芝生が休眠しているオフシーズンのメンテナンスをすっかりサボってしまっていたために、けっこう伸びたまま枯れてしまっていた。



20191005_梅の木と芝刈り3

雑草の処理も含めて、「これはいかん」と慌てて芝刈り機を引っ張り出してきたのだった。
そして黙々と刈り込んでいく。



20191005_梅の木と芝刈り4

その様子を、一階屋根の上からにいなが窺っていたらしい。
一昨日のお話で、稚葉寿喜がベランダの柵を超えて歩いていた場所である。



20191005_梅の木と芝刈り5

メインのフィールドは概ね刈り込み完了。
ゴルフ場で例えるなら、フェアウェイみたいな位置づけだ。



20191005_梅の木と芝刈り6

あとはその脇、ゴルフ場で例えれば “ラフ” みたいなエリアはバリカンでの手作業となる。
これがかなり面倒くさい。



20191005_梅の木と芝刈り7

俺の頑張る姿を撮影している嫁女房を、怪訝な顔で見つめるにいな。
この頃はまだ嫁女房にも心を開いていなかったので、警戒心が見て取れる。



20191005_梅の木と芝刈り8

そんなベランダ界隈で繰り広げられる複雑な人間模様(片方は猫だけど)を、芝生から見上げる俺。



20191005_梅の木と芝刈り9

にいなは写真を撮られることにも不信感を抱いているようだった。
誰だよ、馴れ馴れしい・・・・」 といった思いだったのだろう。



20191005_梅の木と芝刈り10

この後、小一時間かけて脇に伸びまくっている芝をバリカンで刈り込んでいった。
真熊のために、けっこうな重労働をしながらドッグランを維持しているのだ、俺は。



その日の夜のこと ―――


20191005_梅の木と芝刈り11

稚葉が何やら小さめの段ボールをゲットして楽しそうにしていた。
この段ボール、見覚えがないだろうか。



20191005_梅の木と芝刈り12

そう、賢明な読者のアナタならもうお分かりのことと思うが、キャベツの千切りマシーン 『ニューキャベック』 を導入したのが、まさにこの芝刈り日の夜だったのだ。



そのお話のおさらい

20190918_真熊と志熊1

2019.03.18
キャベツの千切り革命 【動画あり】



20191005_梅の木と芝刈り13

いつもなら、この手の新たな段ボールは寿喜が素早くゲットするのだが、今回は珍しく稚葉が一番乗り。

よりによって、もっとも厄介なヤツに先を越されてしまったもんだから ―――



20191005_梅の木と芝刈り14

強引に奪い取りにもいけないオス猫たち・・・・

我が家のパワーバランスが垣間見えた瞬間だった。
すごいプレッシャーだな、稚葉よ。






ランキングに参加しています。
更新の励みに投票クリックをお願いします ―――


にほんブログ村

芝生のメンテナンスに勤しむ俺に労いのクリックを



人気ブログランキング

嫁女房へ警戒心があった頃の石像猫にも二発目を



【今日の一言】

最近すごく低迷中の当ブログですが、シニア率が高い我が家の動物たちに変わらぬ応援を。



『熊猫犬日記』 公式SNS 「熊猫犬日記」instagram 「熊猫犬日記」facebook

 

| 自宅ドッグラン計画 | 14:00 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

芝生のメンテナンスは本当に大変ですね。
真ん中あたりを刈っているときは楽しそうですが、
端っこの始末をするのは重労働でしょう。
その枯れ草を集めるのはもっと大変ですよね。
まぐちゃん、この様子を見て、
父上に感謝したでしょうか?
それにしても、この頃から嫁女房ちゃんの撮影が
始まっていたんですね( ´艸`)

梅の花も、昨年秋にバッサリと剪定したのに
綺麗に咲いていますね。
でも今ごろはもう枝が伸びて、
ベランダまで届いているのではないでしょうか。
うちは11月に剪定するので、
あまり花がつかなくなりました。
それでも今はもうボッサボサです。

今日も暑いですね。
日差しは真夏並みです。
本当に秋はやってくるのか、心配です。

| ラブママ | 2019/10/05 14:45 | URL |

新鮮なアングルですね!

 キャベツの千切りの日だったとは!なんかドラマで『伏線回収』的な感じでスッキリ感があります(笑)

| もんちゃん | 2019/10/05 19:22 | URL | ≫ EDIT

ベランダの柵の向こうは結構広かったんですね!
安心しました、これだけあったらウッカリ落ちる
事はないかと。

にいなちゃん、まだ嫁女房さんと距離を置いて
いた時期なんですね。
顔が怒ってるようにも見えますが、いつもの
にいなちゃんの顔にも見えます^ ^

芝刈りバリカン、つい先日実家で初めて
使ってみました。気持ちいいくらいかれました!
狭い範囲しかやらなかったけど、ずっと
やったら腰にきますね。

餡ドーナツさんとむらもちゃんは誕生日同じ日
何ですか?おめでとうございます🍾🎊

本当に今日は暑いです。
今もエアコンかけてます💦

| クッキー&ちゃちゃ | 2019/10/05 19:45 | URL |

まぐちゃんのためにオフシーズンにしっかりと芝生のメンテナンスをする局長さん、お疲れ様です!
そんな様子をこの頃から撮っていた嫁女房さん!!
今まで見たことがなかったアングルでとても新鮮です!!
心なしかにいなちゃんの表情も固め…??
まだこの頃は緊張気味だったんですかね^_^;

そしてこの日はあのニューキャベックの導入日だったとは!
今回の箱はわかちゃんが1番乗りだったんですね^^
後からにいなちゃんとことちゃんは入れたかな~(^-^)

| とりっこ | 2019/10/05 22:37 | URL |

こうやってお手入れしてマグちゃんのためのドッグランが
維持されているんですね。
芝生の庭にあこがれがあったけど、局長さんがやってるお手入れの
大変さに驚いて、私には無理だなって思いました。
実際、今家の周りは恐ろしいほど草ぼうぼうになっていて
ついに来週業者に入ってもらうよう頼みました。
見積金額がけっこういいお値段で泣けます。。。

にいな君がここを歩いていても、コトちゃんに感じた驚きも
わかなちゃんの時のようなドキドキもありませんね。
ただそこを歩きたいから歩いてるだけかなって妙な安心感があります。
おとうさんが下で何をしてるのか見たかったのかな?

今日はこっちも暑かったです。
窓を開けて扇風機をかけていました。いつまで続くんでしょうね。

餡ドーナツさん、むらもさん、お誕生日おめでとうございます!

| つばめ11号 | 2019/10/05 22:42 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://kumanekoinu.blog88.fc2.com/tb.php/4233-b766c728

TRACKBACK

前へ≪ PREV | PAGE-SELECT | NEXT ≫次へ