大阪電車カースト現象?
昨日は 「三連休はたっぷり休んで」 といったコメントを多々いただいたが、悲しいかな本日は出勤日となっている局長です。 つまり普通に仕事しています。 死ぬほど寝たいです。
――― さて、少し前のお話。

リビングに敷かれた “春用マット” の上と、その周りに猫たちが勢ぞろいしていた。
寿喜は猫とは思えないような隙だらけの格好で、にいなは俺のスリッパの上で・・・・ と、相変わらず謎めいた姿を見せていた。
ときに、このフォーメーションは ―――

“川の字” というべきか、“三の字” なのか、とにかく三匹が並行に並んでいる。
つまり、分かりやすく例えるなら ―――

大阪~神戸間を阪急・JR・阪神の電鉄3社が並行して走る、“大阪電車カースト現象” のようなフォーメーションだ。

ちなみに 「大阪電車カースト」 とは、もっとも上側を走る阪急電車から、真ん中のJR線を挟んで、下側の阪神電車に向けて、客層が実に分かりやすく悪化していくという現象らしい。

阪急電車沿線は、文字どおり “山の手” で、逆側を走る阪神電車沿線は地価も安くなるとか。
さらには阪神電車の乗客は、服装もジャージ率が高いとか。

すべて関西在住の人からの伝聞だが、我ながら分かりやすい例えではないだろうか。
かといって、我が家では 「にいながもっとも安っぽい」―― なんて事実はないが。

その後、春用マットを畳んで片付けてしまうと、寿喜はイスの上に鎮座していた。
なぜかこの日は、どうしても “フローリンガー” にはなりたくなかったらしい。

行動に統一性がないというか、予測がつかないというか、理解不能な猫だ・・・・
ランキングに参加しています。
更新の励みに投票クリックをお願いします ―――

相変わらず行動が謎だらけの寿喜にクリックを。

疲れを癒す間もなく出勤中の俺にも二発目を。
【今日の一言】
今日のDeNA戦に勝利すれば巨人が5年ぶりのセ・リーグ優勝なのに、話題はラグビー・・・・
| 日常 | 04:51 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑
大阪の電車カースト制度は初めて聞きました。
やっぱり山の手にはお金持ちが集まるんですね。
どうしてなのでしょう?
山の手担当のわかちゃん、
前足を畳んで、女の子らしい寝姿ですね。
山の手のお嬢さまにふさわしいですわ~。
JR担当のコトちゃん(^_^;)
これでは電車がひっくり返っているではありませんか。
足を広げてお腹を出して、まことに豪快でございます。
まさに、もと国鉄!
図らずも阪神電車の担当となってしまったにいなちゃん、
これは急カーブを曲がっている姿でしょうか。
やっぱりパパのサンダルが大好きですね。
そういえば、ジャージにはサンダルがぴったりです。
繁忙期が過ぎてもまだ出社とは( ;∀;)
本当にお疲れさまです。
あと少し、最後の頑張りですね。
嫁女房ちゃんはひと段落でしょうか?
| ラブママ | 2019/09/21 08:32 | URL |