fc2ブログ

熊猫犬日記

婚約相手に逃げられた男とその扶養家族:アライグマ・猫・犬(黒ポメラニアン)たちの奮闘記!

前へ≪ PREV | PAGE-SELECT | NEXT ≫次へ

≫ EDIT

春のワクチン祭り 2019 | にいな編

火曜日の朝に、こんにちわ。

大阪の警察官を刺して拳銃を奪った事件、犯人が捕まって良かったですね。 捕まるまでは怖くて外を歩けなかったでしょう。 物騒な世の中になったものです。 局長です。



――― さて、毎年恒例 “春のワクチン祭り” のレポートもようやく最終章。


20190618_にいなワクチン1

4匹まとめて一斉にワクチンをぶち込んでしまおうという一大イベントも、トップバッターの真熊から始まり、2匹目の寿喜、3匹目の稚葉と順調にスケジュールを消化し、いよいよ “トリ” に。



満を持してキャリーの中からその姿を現したのは ―――


20190618_にいなワクチン2

石像のように動かない、我が家の最年長、にいなである。

ただ単に動かないだけなのか、それとも “病院慣れ” ぶりが日本屈指のレベルに達しているのか、とにかく獣医師にとっても “診察しやすい動物ナンバー1” であること間違いなしの14歳だ。



20190618_にいなワクチン3

体重は、5.30kg
一昨年から、5.12kg5.06kg ⇒ 5.30kg という推移だが、まぁ許容範囲内の推移だろう。



20190618_にいなワクチン4

さっそく触診から始まり、聴診器による心音チェックと移行するが、このにいなが一体どれだけ病院慣れしているのかは、俺の説明よりも、以下の写真をご覧いただくだけでよく分かると思う。



20190618_にいなワクチン5



20190618_にいなワクチン6



20190618_にいなワクチン7



20190618_にいなワクチン8

肛門への体温計挿入でさえ、この落ち着きぶり。

もはや何かを達観したかのような不動心。
周囲の雑音などはノイズにしかならないのか、耳まで閉じているではないか。



20190618_にいなワクチン9

余裕すぎる。

ルーティーンの如く、粛々と診察を消化していく。
春先に行われる人間の健康診断でさえ、もう少しバタバタするくらいだ。



20190618_にいなワクチン10

すべての診察において健康体であることを証明したところで、いざこの日本来の目的であるワクチン接種へ。

いちごシェイク” のような色味の注射を首元に射ち込む。



20190618_にいなワクチン11

あっという間にミッション終了。
さすがは年の功というべきか、手の掛からない大人の貫録を十分に見せつけたにいな。

隙あらば逃走しようとする稚葉とは違って、放置しておいても小一時間くらいはこのまま診察台の上でジッとしていそうだ。



20190618_にいなワクチン12

でも、頭をなでて労ってやると、こんな表情に。
動きも感情表現も少ないヤツだが、褒められることは嫌いじゃないのだ、きっと。

こうして、今年も春の一大イベントは大きな問題もなく無事に終了したのであった。






ランキングに参加しています。
更新の励みに投票クリックをお願いします ―――


にほんブログ村

病院慣れっぷりが半端ない石像猫にクリックを。



人気ブログランキング

逃げようとする様子すらない姿にも二発目を。



【今日の一言】

昨夜の、『自衛隊の花嫁』 観ました? 自衛官のお見合いって真面目でいいですよね。



『熊猫犬日記』 公式SNS 「熊猫犬日記」instagram 「熊猫犬日記」facebook

 

| にいな | 04:38 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

大トリのにいなちゃん、毎年のことながら
落ち着いていますね。
病院でこれだけ風格を漂わせるニャンコも
珍しいかもしれません。
全然手がかからず、えらいです。

来年はにいなちゃんとわかちゃんを
一緒に連れて行って、
にいなちゃんにお手本を見せてもらったら
いかがでしょう。

無事に済んだのは良かったですが、
出費も大変なものでしたね( ;∀;)

| ラブママ | 2019/06/18 08:28 | URL |

にいなちゃん、落ち着いてるけどイカ耳に
なってる^ ^
やっぱり怖いよね。
でもじっと動かず、先生泣かせもなく
何ていい子なのかしら。
この後ご褒美貰えたかな?

皆んな揃って一年元気に過ごそうね!
元気が一番!!

私も気になりました、局長さんの洋服( ̄▽ ̄)

| クッキー&ちゃちゃ | 2019/06/18 12:04 | URL |

春のワクチン祭りのオオトリはにいな君
さすが最年長だけあって落ち着いていますねー
多少お父さんよりのポジションにはなっていますが
健康診断はこうやって受けるものというお手本のような態度です。
この動画を撮ったら新人にゃんこの教育ビデオになりそうですね。

褒められて目を細めてごろごろっていう姿、珍しいですね。
お父さん一筋のにいな君、とっても嬉しかったんでしょう。

今年はあのイラストが出てないけど、気持ちはアレですよね。

| つばめ11号 | 2019/06/18 21:03 | URL |

大トリのにいなちゃんはさすがの貫禄ですね!!
毎年落ち着いていますから今年も落ち着いているだろうと思っておりましたが、想像以上に落ち着きを放っていました!
さすがにいなちゃん、みんなのお兄ちゃんなだけはありますね^^

でも落ち着いてはいますが少し耳が閉じていてやっぱり少しだけ怖かったのかな??
でも頑張った分、お父さんに撫でてもらってすごく嬉しそう(*´ω`*)
頑張ったかいがあったね、にいなちゃん(>ω<)

これで無事ミッションクリアですね!!
大変お疲れ様でした^^
私も今回は出ていないけどあのイラストを思い出しました(笑)

| とりっこ | 2019/06/18 23:04 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://kumanekoinu.blog88.fc2.com/tb.php/4106-b3e58ff9

TRACKBACK

前へ≪ PREV | PAGE-SELECT | NEXT ≫次へ