fc2ブログ

熊猫犬日記

婚約相手に逃げられた男とその扶養家族:アライグマ・猫・犬(黒ポメラニアン)たちの奮闘記!

前へ≪ PREV | PAGE-SELECT | NEXT ≫次へ

≫ EDIT

はじめてのドローン 【動画あり】 | お花見キャンプ⑨

火曜日の朝に、こんにちわ。

まだ梅雨入りすらしていないというのに、まるで真夏のような暑さがつづきますね。
体調管理には十分気を付けましょう。 小まめな水分補給を。 局長です。



――― さて、いよいよラスト2話となった、お花見(兼)今年初キャンプのレポート。


20190528_初めてのドローン1

初日の雨が嘘だったかのような快晴に恵まれた二日目。
真熊にはようやく念願の “よそ様にチヤホヤしてもらう” 機会が訪れていた。



20190528_初めてのドローン2

その間も俺は、先日の中国出張の際に電気街で値切りに値切って買って来た “ドローン” の飛行テストに勤しんでいた。



20190528_初めてのドローン3

全編中国語のマニュアルを必死に訳し、それでも分からない箇所は手探りで、脂汗をかきながらなんとなくだが操縦方法を習得していく。



そして、ついに ―――


20190528_初めてのドローン4

空を飛ばすことに成功。
上昇・降下・旋回などを繰り返し試み、要領とコツを体で覚えていく。



一方の真熊はというと ―――


20190528_初めてのドローン5

よそ様からのチヤホヤも終了してしまい、テント内で不貞寝しようとしていた。
ドローンには1ミリも興味がないらしい。



20190528_初めてのドローン6

その後も俺はドローンのテストを繰り返す。
真熊を構ってくれていたファミリーのキッズたちによる “監視” の下。



20190528_初めてのドローン7

操縦の他に、カメラ撮影を行うアプリも試さなければならないのだ。
当然、アプリも100%中国語。



20190528_初めてのドローン8

キッズたちからの重たいプレッシャーに屈することなく、ひたすら中国語と対峙する俺。

日本では使われていないような漢字が多すぎて、しかも簡体文字になっていたりで、思いのほか苦戦していた。



20190528_初めてのドローン9

それでも気合いでモノにしてしまう団塊ジュニア世代の根性。

このキッズたちが大人になる頃には、きっとドローンがスズメくらいの感覚で空を飛び回っている世の中になっていることだろう。



こうして、なんとか操縦技術を習得したところで、いざ初の撮影飛行に ―――



なんということでしょう

元々風が強かったこの日、勢いよく上昇したドローンはそのまま強風に煽られて、満開の桜の木に吸い寄せられてしまったではありませんか。



20190528_初めてのドローン12

なんとか脱出を試みるも、まるでクモの巣にかかってしまった蜂の如く、美しい桜の花と小枝に絡まってどうにも脱出不能に陥るドローン。

そのもがき苦しむ様子がアプリを通して送られてくる。



結局 ―――


20190528_初めてのドローン10

真熊を構ってくれたファミリーの旦那さん勢に、長い棒で救助をいただくことに。
上手いこと絡まる小枝たちからドローンを引き抜き、落下したところをすかさずキャッチ。

いやはや、真熊が取り持ってくれた関係のおかげで助かった。



20190528_初めてのドローン11

キッズたちには心ばかりのお礼に、持参していたお菓子を片っ端から持たせる。

よくよく考えると、キッズは監視していただけで、とくに何も助けてもらった覚えはなかったが、ファミリー全体へのお礼の気持ちである。



20190528_初めてのドローン14

気を取り直して再び撮影飛行をしようとするも、何やらドローンの様子がおかしい。
4つあるプロペラの1つが明らかに出力不足になっているのだ。

さきほど無理やり脱出を試みた際に、モーターに負荷が掛かってしまったのだろうか。




そして結局、日本円にして約5,700円で買って帰ってきたドローンが再び大空を舞うことは二度と叶わなかった。

失費も大きかったが、心のダメージのほうがさらに大きかった・・・・



20190528_初めてのドローン13

ドローンが行った最初で最後、唯一の仕事がこの撮影。
撮影単価にして約5,700円+俺の “マニュアル解読” 工数。

キャンプ二日目は、中国と桜と風に踊らされた一日となってしまったのであった・・・・






ランキングに参加しています。 更新の励みに一日2ポチお願いします ―――


にほんブログ村

ドローンが残した唯一の仕事に愛のクリックを。



人気ブログランキング

手間と苦労だけを強いられた俺にも二発目を。



【今日の一言】

梅雨入り前だけあって、暑さの中にも湿気は少ないことが唯一の救いですね。



『熊猫犬日記』 公式SNS 「熊猫犬日記」instagram 「熊猫犬日記」facebook

 

| 真熊のキャンプ | 07:49 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

よその人にかまってもらって嬉しそうなまぐちゃん。
・・・と思ったら、ドローン登場。
ちゃんと飛ぶかしら~、楽しみ~、
・・・と思ったら、キッズ登場。
まぐちゃん、大丈夫かな?
・・・と思ったら、ドローンが満開の桜に!
ドローン、大丈夫かな?
・・・と思ったら、キッズパパのご協力で無事救出。

結局、ドローンとは一期一会の思い出に
なってしまったんですね( ;∀;)
でも、ドローンが撮影した愛車とテントと桜の写真、
ちゃんと写っていて良かったです。

ドローンを飛ばすときは、風のない日に。
勉強になりましたm(__)m

| ラブママ | 2019/05/28 08:27 | URL |

ドローンが欲しくて仕方ないのを我慢している身として大いに笑わせていただきました。ドローンに合掌。授業料5700円+お菓子よ、さようなら。

| へえたくりん | 2019/05/28 08:34 | URL |

ドローン、難しいんですね〜〜
上空からの写真、よく撮れてますよ!
最初の方は、凄い飛んでて驚きましたが…
しゅるるるる〜〜の音が笑

風に飛ばされて桜の木に接触。
そして、再起不能…
また、チャレンジしてください!!

| クッキー&ちゃちゃ | 2019/05/28 12:38 | URL |

なんということでしょう…あれだけ手間暇かけて読解していざ飛ばしたドローンがあっという間に満開の桜の中へ(笑)

まぐちゃんが取り持ってくれたお陰でドローンが救出されて何よりです!(>ω<)
救出されたドローンで再挑戦!!
いよいよ飛ぶか!?と思ったら……残念です、お疲れ様でした(笑)
動画見ながら笑ってしまいました(笑)

この経験が次に繋がると良いですね!
次があるかはわかりませんが…^_^;
兎に角、お疲れ様でした~

| とりっこ | 2019/05/28 21:26 | URL |

あらららら・・・
本当になんということでしょう。

楽しみにしてたんですよ、ドローンが飛ぶところを。
最初は上手くいってたんですね。ひゅるるる~~んって。
それなのに肝心の撮影で、まさかの事態に陥るとは。
こんな時に風が吹くなんて、昨日の雨といい、
このキャンプは自然に翻弄されちゃいましたね。
それも含めて“キャンプ”なのかもしれませんが。

でもよく見てみれば、ドローンも結構いい仕事してますよ。
テイクオフ直後に局長さん一家の姿を映し、滅多に見られない
屋根からの愛車とテントを経由して、満開の桜を間近に撮るっていう。
青空をバックにした白い桜が綺麗です。

本当にもうダメなんですか?
局長さんならなんとか直せるってことはないのでしょうか?

| つばめ11号 | 2019/05/28 21:56 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://kumanekoinu.blog88.fc2.com/tb.php/4082-b7ed548a

TRACKBACK

前へ≪ PREV | PAGE-SELECT | NEXT ≫次へ