fc2ブログ

熊猫犬日記

婚約相手に逃げられた男とその扶養家族:アライグマ・猫・犬(黒ポメラニアン)たちの奮闘記!

前へ≪ PREV | PAGE-SELECT | NEXT ≫次へ

≫ EDIT

キャンプ飯にインドの風 | お花見キャンプ④

花金の朝に、こんにちわ。

昨夜から今日にかけて、虐待のアレとか気が重くなるようなニュースが多いですね。 充実した週末を過ごして心身ともにリフレッシュする気満々の局長です。



――― さて、4月8日から決行した今年初のキャンプレポート続編を。


20190517_お花見キャンプ1

天気予報がピタリと的中してしまい、あいにくの雨が降ってきてしまったお花見を兼ねたキャンプ初日の夕方。

ただでさえ寒いのに、焚き火に当たらないと耐えられないレベルに陥った。



20190517_お花見キャンプ2

それでも凍えている暇はないので、次のアクションへ。
晩ごはん、つまりキャンプ飯の準備である。

但し写真は、ちょっとだけ小腹が空いたので、「タコスチップス」 でおやつタイムを設けたときのものだが。



20190517_お花見キャンプ3

ちょっと手抜きに感じるかもしれないが、前回の 「キーマカレー」 が思いのほか美味しかったので、そのアレンジ変更を試みることに。

ごはん(白米・銀シャリ)ではなく、それっぽく “ナン” で食べるのだ。



20190517_お花見キャンプ4

ということで、“フライパンで焼けるナン” という人類の英知のような一品を 『無印良品』 で買ってきていた。



20190517_お花見キャンプ5

石釜やオーブンで焼く必要はなく、フライパンで焼けるなんて、日本とインドの距離が飛躍的に縮まったような感覚だ。



20190517_お花見キャンプ6

聖なる河ガンジスへの思いを馳せながら、嫁女房がひたすらナンの生地をこねて、一個分サイズに分けていく。



20190517_お花見キャンプ7

その横で俺はキーマカレーを作る。

二回目だけあって、手慣れたもんである。
インド人が “降りてきた” ような錯覚さえ感じていた。



20190517_お花見キャンプ8

ちなみに心の中でハミングしていたBGMは、『レインボーマン』 のオープニングテーマ、「♪インドの山奥で♪」 のフレーズである。

※意味が分からない若僧は、アラフィフのオッサンに聞いてみよう!



20190517_お花見キャンプ9

その間に、嫁女房は本当にナンをフライパンで焼き上げていた。
インド人がこんな光景を見たら、卒倒するかもしれない。



20190517_お花見キャンプ10

一瞬、リスペクトを覚えたが、よくよく考えると嫁女房がスゴイのではなく、(株)良品計画という企業が優れているだけなのだ。



20190517_お花見キャンプ11

こうして、キーマカレーとナンが無事に完成。
成田ゆめ牧場」 がインドと化した瞬間だった。



20190517_お花見キャンプ12

ちなみに、ナンを焼くのには、昨年のチェコ・オーストリア旅行で買ってきたオリーブオイルを使ってみた。

国産のものとの違いはよく分からなかったが、気分的には格段に美味しいような感じだった。



20190517_お花見キャンプ13

肝心の食べてるシーンの写真がなかったが、味は問題なし。
インド人も失禁するほどの美味しさだった。



・・・・と、ここまで綴って真熊の写真が一枚もないことに気が付いた。


20190517_お花見キャンプ14

このシリーズが始まってからというもの、とにかく初日は真熊の写真を撮っていなかったことが今さらながら発覚した。



20190517_お花見キャンプ15

ついては、キャンプとはまったく関係ないのだが、昨日の記事でも紹介した “春用マット” でくつろぐ真熊の写真を載せておきます。



20190517_お花見キャンプ16

キャンプ二日目はたくさん真熊の写真を撮ってあるのでご安心を!






ランキングに参加しています。 更新の励みに一日2ポチお願いします ―――


にほんブログ村

今日は出番がなかった真熊に同情のクリックを。



人気ブログランキング

ナン&キーマカレーの成功に聖なる二発目を。



【今日の一言】

中日の松坂がやっちまったようですね。 リハビリ期間中だというのに。 しかも相手は・・・・



『熊猫犬日記』 公式SNS 「熊猫犬日記」instagram 「熊猫犬日記」facebook

 

| 真熊のキャンプ | 07:34 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

これはフライパンで焼けるナンなんですね!
スーパーでは出来たものが売ってますが、
わざわざフライパンで作るんですから、
手抜きじゃないですよ!
キーマカレー、美味しそうですね^ ^

まぐちゃんは何を食べたのかな〜〜
まさか、処方フードじゃあないですよねぇ〜〜
この雨だとなかなか写真撮れないですね。
だってきっとまぐちゃんは椅子から動かないと
思うから。

| クッキー&ちゃちゃ | 2019/05/17 12:49 | URL |

キャンプ飯はキーマカレーでしたか!!
以前に作られた時大成功でしたものね!(´^ω^`)
しかも今回はナンを手作りするという更にグレードをあげての準備だったんですね^^
ナンがフライパンで作れるなんて知りませんでした!!

本当にインド人も卒倒しちゃうくらい画期的ですよね!(笑)
今度私も無印良品に行って買ってきてみたいと思いました^^

1日目は途中から降り始めた雨のせいもあってまぐちゃんもなかなか動けなかったのではないでしょうか…💦
でも2日目は写真がいっぱいということで、たくさん動けたのかな!?
2日目のレポート楽しみです(^-^)

| とりっこ | 2019/05/17 15:45 | URL |

な〜んてオシャレなキャンプ飯なんでしょう‼️
しかもカレーには米飯ではなく、なんとナン‼️
しかも手づくりのナン‼️
凝ってますねぇ。

旅は道連れとは言いますが、
嫁女房ちゃんが一緒だと、
こうもオシャレになるものなんですね。
・・・って、今までも充分オシャレでしたが。

そしてお味はインド人もビックリの
美味しさだったんですね。
初めての2人(+1匹)でのキャンプ飯、
美味しくできてよかったですね。

美味しくできてご機嫌のおふたりに、
まぐちゃんも嬉しかったことでしょう。
・・・ところでまぐちゃんのキャンプ飯は
何だったのかしら(^ ^)

| ラブママ | 2019/05/17 18:41 | URL |

レインボーマン‼️
子供心にダイバダッタとは何者かが非常に気になったのを思い出しました笑

だ~から~(キャンプに)行く~のだ~
レインボーマーン🎵

| ゆうき | 2019/05/17 19:16 | URL |

1枚目の写真、ナンだか油絵のようですね。
こんなに雨が降っていてはマグちゃんも遊べませんねぇ。

キーマカレーをささっと作れるって素敵です。
一緒に食べるのがナンだナンて、おしゃれですね。
オリーブオイルも、外国語ってだけでおしゃれに見えます。
フライパンで手軽に作れるナンがあるナンて知りませんでした。
今日無印良品の横を通ったので、一瞬買ってみようか
ナンて思ったのですが、食べきれないかなと諦めました。

マットの上でくつろぐマグちゃん、局長さんの漫画の
マグちゃんそっくりですね。
笑顔も姿も可愛いナンて、ずるいぞマグちゃん。
またあの漫画シリーズもお願いします!

レインボーマンの歌って、インドの山奥でんでん虫出てきて・・・
ってなりませんか?
その後に続く歌詞はちょっと書けないようなヘンなもので。

| つばめ11号 | 2019/05/17 23:43 | URL |

インドの山奥で修業をして
ダイバダッタの魂宿し
空に掛けたる虹の橋
いまさら後へは引けないぞ♪

時々歌詞が頭をよぎる世代です。
あの悪の組織的、物理的破壊じゃなくて
偽札を流したり、青酸カリを水道水に入れようとしたり社会を混乱させる手が知能派でしたね。
今ならサイバー攻撃していそう。
おふくろさんの作詞者、川内康範原作なんですよね。

替え歌は私の場合、インドの山奥出っ歯のおじさん♪というのを聞いていました。

まぐちゃん、ふわふわクッションの真ん中を疑いもなく占領中でかわいい♪

| メダカとトクサ | 2019/05/18 01:05 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://kumanekoinu.blog88.fc2.com/tb.php/4068-4fb63726

TRACKBACK

前へ≪ PREV | PAGE-SELECT | NEXT ≫次へ