御三家が勢ぞろい | 駒沢公園で会いましょう⑨
朝起きて二階の寝室から一階のリビングに下りると、廊下も階段もリビングも息が白い―― そんな気密性最悪の極寒住宅で動物たちと暮らしています。 不憫な局長です。
――― さて、本日も行ってみよう、『駒沢公園で会いましょう』 レポートの続編を。

距離感の麻痺した関西人 “まぁ” さんや、当ブログのコメント欄における 「三大レギュラー+1」 の一人 “つばめ11号” さんなどを始めとする第三陣が集まり始めた14時頃。

①クッキー&ちゃちゃさん
②ラブママさん
③つばめ11号さん
という数年間にわたりコメント皆勤賞をつづける三大マダムに、ここ1~2年で猛追を見せる “とりっこ” さんを含めたコメンテーター陣のこと

この日は上述の “とりっこ” さんは来ていなかったが、数年にわたり一日も欠かさずコメントを投稿しつづける “時間の使い方を間違っているマダム御三家” はきっちり勢ぞろいした。

ひと昔前でいうところの、ラジオ番組のヘビーリスナーが毎日ハガキを投稿しつづけるような感覚だろうか、この御三家の偉業は。

他にも第三陣では大勢の読者さんが訪れていた。
名前をうかがっていない人、名前をうかがったのに海馬の奥底に埋没してしまった人、俺がここにお名前を羅列できない理由は様々だが、とにかくたくさんの人が来てくれていた。

しかし、俺の名前覚えられない病は、そろそろ心配な域に達し始めてきたな。
ぴこぴこハンマーとかで頭を殴打すれば、その衝撃で海馬から弾き出されるんじゃないかと、ちょっとした荒療治すら選択肢に考えるようになってきた。

ということで、愛犬を連れている人、身一つで駆け付けてくれた人、ファミリーでお越しいただいた人など、いろいろな方々と交流ができて実に良かった。

ちゃんと名前を憶えている子もいる。
“ブーケ”。
これまで何度も会ってきているから、さすがにインプットされている。

真熊と “志熊” を足して2で割って消費税を乗せたような風貌で、とても愛着がわく。
そして、コンパクト設計。

写真こそ撮り損ねてしまったのだが、仙台で会った “まだお” というスキッパーキのファミリーも来てくれていた。
こちらも、まぁさんに負けないくらいの距離感が麻痺した一家だが、勢いがあって素敵だ。

伊達政宗や 『ままどおる』 を輩出した東北人はこうでなくっちゃいかん。
つづく・・・・・
ランキングに参加しています。 更新の励みに一日2ポチお願いします ―――

続々集まるたくさんの人と犬たちにクリックを。

真熊も志熊もノンストップの笑顔でお楽しみ中。
【今日の一言】
へーベルハウスに住んでいる人は、俺のこんな寒さネタは理解すらできないでしょうね・・・・
| 会いましょう企画 | 03:35 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑
ひっそり毎朝 楽しみに読ませて頂いております私、我が家も極寒のリビングで、飲んでいたコーヒーを吹き出しました!
なんと、真熊くんを抱っこして 夢見心地の私の証拠写真が❣️ 嬉しくてにやけた顔が こぼれ出ております。
横にいた我が娘 18歳猫の'さくら'に ホレホレ♪と見せて自慢してしまいました。
ありがとうございました。
ポチ欄のまぐちゃんと私を圧し潰す勢いで クリック!!
| MZ | 2019/01/22 08:48 | URL |