fc2ブログ

熊猫犬日記

婚約相手に逃げられた男とその扶養家族:アライグマ・猫・犬(黒ポメラニアン)たちの奮闘記!

前へ≪ PREV | PAGE-SELECT | NEXT ≫次へ

≫ EDIT

地元の七夕祭り

社会復帰の朝に、こんにちわ。

山口県での幼児の行方不明事件を見事に解決したスーパーボランティアの70代男性、ものすごい人だったんですね。 昭和の漢(おとこ)はまだ健在ですね。 局長です。



――― さて、毎日ゝへばった動物たちの写真ばかりなので、たまには夏らしいお話を。


20180816_夏祭り1

地元の夏祭り(七夕祭り)が開催された。
仙台などと比べたら全然だが、いち地域のお祭りとしてはそこそこの規模である。



20180816_夏祭り2

急ではあったが地元の友人たちから誘われたので、真熊も連れて行ってきた。

真熊が納まっているハンモックキャリーの中には、キンキンに凍らせた大きな保冷剤をタオルに包んで入れてあるので、かなり快適な “乗り物” となっている。



20180816_夏祭り3

露店あり、お囃子などの伝統あり、路上パフォーマンスなどの新しい文化もあり―― といった、いろいろな「顔」が混ぜ合わされたお祭り。



20180816_夏祭り4

実は、我が家に来たばかりの頃から、これまで何回かは参加しているお祭りでもある。
ごった返すほどの人の多さに、真熊もキャリーの中でテンションが上がっていた。



20180816_夏祭り5

とはいえ、真っ黒い真熊をこの人ごみの中で歩かせてしまうと、絶対に気付かれずに足を踏まれたり蹴られたりしてしまいそうなので、申し訳ないがずっとキャリーからの参戦で我慢してもらわなければ。



20180816_夏祭り6

そういえば、七夕祭りって何ゆえ必ずしも7月7日にピンポイントで行わずに、一ヶ月くらいが過ぎた8月に催されるのだろうか。



20180816_夏祭り7

いくら考えても答えは見いだせなかったので、とりあえずハムカツをアテにビールを飲んだ。
ビールはこの量で500円もしたが、雰囲気的にもいつもの2割増しで美味しかった。



20180816_夏祭り8

その後もあれこれ食べ歩きをしては、真熊にも食べられそうなものだけ一口くらいあげてはお祭り感を共に楽しんでいた。



いや、そんなことよりも衝撃的な光景に出くわした ―――


20180816_夏祭り9

「お化け屋敷」・・・・

食べ物の販売ではない、射的やヨーヨーすくいといった “アトラクション” 系の露店は昔から存在しているが、45年の人生で初めてお目に掛かる「お化け屋敷」の露店。



20180816_夏祭り10

出てくる「お化け」が “からくり” 系なのか、人が扮したものなのか、気になって仕方なかったのだが、いかんせん真熊連れだったので諦めざるを得なかった。

夏祭りも進化したものだ。



20180816_夏祭り11

こうして、ほんの一時間半くらいの滞在だったが、それなりに楽しい、夏っぽい夜を過ごした俺と真熊であった。

今週末は近所の神社でも夏祭りがあるので、真熊と共に顔を出さねば。






ランキングに参加しています。 更新の励みに一日2ポチお願いします ―――


にほんブログ村

地元の夏祭りを楽しんだ真熊に愛のクリックを。



人気ブログランキング

いくら猛暑でも最低限は夏を楽しまなきゃね。



【今日の一言】

ボランティア男性のこと、テレビでは最初怪しんだ風の説明をしていたようですね・・・(怒)
 


20180809_天使の里親さん募集中

子猫の里親さんになってくれる人を大募集! 詳細は上のバナーを激しくクリック。


『熊猫犬日記』 公式SNS 「熊猫犬日記」instagram 「熊猫犬日記」facebook

| 真熊 | 02:51 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2018/08/16 06:36 | |

地元の夏祭り、かなり大きなお祭りですね~。
歩行者天国にして七夕飾りをしていますね。
気合が入っています!

人出も多そうで、これはまぐちゃん大喜びでしょう。
確かに歩かせてあげたいけれど、
これでは真っ黒ポメラニアンは
気づかれずに踏まれてしまいますね。
でもキャリーの中から満面の笑みを見せる
まぐちゃんのお顔で、楽しんでいることが分かります。


屋台のお化け屋敷というのは初めてです。
中はどうなっているのでしょう。
若かりし頃、遊園地のお化け屋敷に入って
一歩も進めなくなり、
スタッフに「歩いてください」と注意され、
とうとう非常口から出してもらったことがありました。
もう二度と入りません・・・。


理稀ちゃん、無事に見つかって良かったですね。
見つけた男性は、ボランティアの鑑のようです。

| ラブママ | 2018/08/16 08:42 | URL |

お祭り、人が多いからまぐちゃんは歩けない
ですね。真っ黒ポメちゃんは人に気がつかれ
ないです。
でも、人が多いからまぐちゃん、とても
嬉しそうです^ ^
キャリーの中も快適だったからでしょう。

お化け屋敷の露店は、私も見た事ないです。
もう何年もお祭りに行ってないし。
まぐちゃん、ここに入ったら大変〜〜か、
意外とキョトンとしてるかな^ ^

| クッキー&ちゃちゃ | 2018/08/16 09:26 | URL |

お化け屋敷

かれこれ30年前、私が小学生の頃から地元のお祭りには毎年こんな感じのお化け屋敷の露店がきていました!懐かしい!!
入り口にいるおばちゃんの客引きアナウンスと外から見える仕掛けが面白く、子供の頃は夢中になったものです。お化け役の人がどこに潜んでいるかもドキドキでした💓
来年も見かけたら是非とも入ってみていただきたいです(´∀`)

| satomi | 2018/08/16 18:51 | URL |

夏祭りいいですね~!!
まぐちゃんも人いっぱいで嬉しそうです^^
保冷剤入りのバッグで揺られながら快適だったのかな?
少しお裾分けももらって大満足の表情を見てるとこちらも幸せな気分になっちゃいます( *´︶`*)

やっぱりいくら猛暑とはいえこういう雰囲気は味わいたいものですね!

露店でお化け屋敷は見たことがないです^^;
あったとしても絶対に入りませんが…(笑)

| とりっこ | 2018/08/16 20:03 | URL |

ご近所は人が住んでいるのかどうか怪しいって感じですが
地元のお祭りは賑わってますね。
やっぱり都会なんですねぇ。この辺の秋祭りとは規模が違います。

ハンモックキャリーからちょこんと顔を出すマグちゃんも
しっかり雰囲気を楽しんだようで、連れて行ってあげて良かったですね。

ここにマグちゃんがいることに気づかず、驚いた人が何人か
いたんじゃないかなぁって思います。
お化け屋敷に入ったら、お化けも驚いたかも。

| つばめ11号 | 2018/08/16 22:09 | URL |

旧暦の七夕にお祭りをやるのです。
本来の七夕は梅雨の頃ではなく今頃。

| メダカとトクサ | 2018/08/17 03:47 | URL | ≫ EDIT

ご無沙汰しておりますm(*_ _)m
なぜ七夕祭りが1ヶ月遅れか?
秋田は七夕もおひな様も5月の節句もひと月遅れです。
一説によると旧暦に合わせてあるらしいです。
まぐチャンまるでカンガルー姿ですがとっても可愛いです❤︎*。
うちは3匹だからカート乗せてお祭り行きますが、小さい子供という怪獣たちにもみくちゃになります(笑)

| ちょこれいともかママ | 2018/08/18 09:18 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://kumanekoinu.blog88.fc2.com/tb.php/3737-03df4518

TRACKBACK

前へ≪ PREV | PAGE-SELECT | NEXT ≫次へ