ツバメ通信 2018 [中編]
なんかまたもプロ野球界できな臭い引退騒動が起きていますね。 他のプロスポーツに比べて、野球界だけ突出して不祥事が多く感じるのは俺だけでしょうか。 局長です。
――― さて、本日は週末恒例の「午後までお待ちを」ではなく、あえて二本立てで。

その一本目は、我が家の春から夏にかけての風物詩になりつつある、このシリーズ。
「ツバメ通信」。
まずは、前回までのおさらいをしてみよう。

「どん兵衛」のカップで補強された頑丈な巣では、めでたく卵から雛が孵化していた。
顔には「くちばし」しかパーツがないのかというほどの大きな口を開けて、餌を取りに行った親鳥を呼びつづけている。

4匹の雛たちによる大合唱。
こんな大きな鳴き声では、逆に危険に晒されるんじゃないかと不安になってしまう。

卵が孵化したことに気付いたのが、6月11日(月)。
日増しに鳴き声も大きくなってきており、雛たちが順調に成長しているのが分かる。
俺が玄関に出入りするときでも、お構いなしに鳴き声を上げるほどだ。

・・・・おや?
何かとてつもない違和感が。
俺も疲れがたまっているのだろうか、もしくは目の錯覚だろうか。

一匹増えている・・・・
いつの間にか5匹になっているじゃないか。
孵化が遅れてしまったのだろうか、それとも俺が気付かなかっただけなのか。

「どん兵衛」による堅牢さが功を奏したのか否か、いずれにしても例年よりも多い5匹もの雛がここで育っているというのは嬉しいものだ。

成鳥のツバメと違って、雛は頭も毛がふさふさ。
5匹そろってこのまま元気に育って、無事に巣立てますように。
野良猫やカラスに襲われないよう、俺も監視を強化しなければ・・・・

ついでに過去の「ツバメ通信」も振り返ってみよう ―――
● 2013年 | 初めてツバメに巣作りされたが無事に孵化して巣立っていった。
● 2014年 | 無事に孵化したのに巣ごと落下してしまい野良猫に・・・・
● 2015年 | 巣作りを始めたものの、着工直後に中止されてそれっきり・・・・
● 2017年 | 2年ぶりに巣作りしたツバメが無事に孵化して巣立っていった。
ランキングに参加しています。 更新の励みに一日2ポチお願いします ―――

ツバメ通信に「ポイントは先付けよ♥」にクリックを。

すくすく育っているツバメの雛5匹にクリックを。
【今日の一言】
サッカーW杯が盛り上がる中、野球の印象を悪くするようなことはやめてほしいもんです。

ひょんなことから6度目の 『ダニエル・ウェリントン』 のモニターやってます。
| 日常 | 04:00 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
ポイントは先付けピー!
黄色い大きな口を開けて、
天ぷらそばの中ですくすくと育っている雛たち、
可愛いですね~。
眠っているときは口を真一文字に結んで、
みんな一緒にお昼寝。
お母さんを呼ぶときも、顔中口だらけにして
精一杯に鳴くのも一緒。
本当に可愛いです。
このまま無事に大きくなって、
巣立ちの日を迎えますように。
| ラブママ | 2018/06/24 07:51 | URL |