fc2ブログ

熊猫犬日記

婚約相手に逃げられた男とその扶養家族:アライグマ・猫・犬(黒ポメラニアン)たちの奮闘記!

前へ≪ PREV | PAGE-SELECT | NEXT ≫次へ

≫ EDIT

老朽化した施設の補強工事

日曜日の朝に、こんにちわ。

プロ野球が開幕して一週間が経過しましたが、自分の応援するチームの状況はいかがですか? スタートダッシュできた球団、つまづいた球団、様々ですかね。 局長です。



――― さて、何やら行政の計画書に記載されていそうな仰々しいこのタイトル。


20131105_猫マンション6

我が家には、動物4匹から長年にわたり愛用されてきた “憩いの空間” がある。

ひんやりクールハウス” だ。
当時はまだ動物が3匹だったので、3つだけ購入したのだった。



20110701_暑さ対策9

本来は左右後面の三方向に凍らせた保冷剤を入れることで、文字どおり内部が「ひんやり」する夏の暑さ対策グッズなのだが、保冷剤さえ入れなければ他のシーズンも普通のかまくら型ベッドとして利用できるので、むしろオールシーズン使用可能な優れたアイテムなのだ。



20180408_老朽化対策1

しかし、2011年の初導入から6年半という月日が流れた今では、さすがに老朽化してしまい、ちゃんと自立できなくなってしまった。

そのせいか、動物たちの足も遠ざかり、最近では誰も利用しなくなっている。



20180408_老朽化対策15

これはいけない。

オールシーズン使える、実に利便性の高いアイテムだというのに、肝心の動物たちから不人気になってしまうなんて本末転倒じゃないか。



20180408_老朽化対策2

そこで俺は、“ひんやりクールハウス復元計画” を発動した。

実は、これまで粛々と進めている “DIY” において、少しずつ出ていた端材を捨てずに取っていたのだ。



20180408_老朽化対策14

本当は、キャンプで焚き火用の薪にしてやるつもりだったのだが、急遽それらをこの計画に利用することに。



20180408_老朽化対策3

その場で採寸しながら端材をカットしては、ネジで組み上げていく。



20180408_老朽化対策4

櫓(やぐら)のような形に仕上がったところで、ゴールは見えた。



20180408_老朽化対策5

あとは、ひんやりクールハウスの天面を開けて、櫓を少しずつ押し込んでいく。
もう少しクリアランスを取っておけば良かったと思うほど、カッツカツのジャストサイズだった。



20180408_老朽化対策6

本当に隙間ゼロで組み込みが完了。



20180408_老朽化対策7

さっきまで自立できなかった筐体が、まるで新品のようにシャキッとした “張り” を感じさせているではないか。



20180408_老朽化対策8

それでは、さっそくリニューアル後の利用猫「第一号」に選ばれた寿喜を入れてみる。



20180408_老朽化対策9

第一号なんて、実に名誉なことだぞ、寿喜よ。



20180408_老朽化対策10

寿喜が入ったところで、天面を閉じて完成。
(チャックはまだ閉めていない)



良いではないか、良いではないか。


20180408_老朽化対策11

木材による補強がされたことで、むしろ新品のときよりも堅牢さが増している。
上からにいなが落下してきても、押し潰される危険がなくなった。

【参照】 2016.05.06 『あれこれ落下



20180408_老朽化対策12

すべての作業が終了したところで、天面のチャックを閉めて中にブランケットを入れた上で、他のかまくら型ベッドと共にソファに設置してみると、寿喜が当たり前のように入っていった。



20180408_老朽化対策13

えらいな寿喜は。
ちゃんと俺が苦労して復元してやったことを分かっているんだな。
(いや、きっと物珍しさだけだと思う・・・・)






ランキングに参加しています。 更新の励みに一日2ポチお願いします ―――


にほんブログ村

見事に復活したクールハウスにクリックを。



人気ブログランキング

残り2個にも同じ補強するの面倒くさいな・・・・



【今日の一言】

「ひんやりクールハウス」、どうやら生産終了したらしくアフィリエイトでも出て来なくなっちゃった。
 

『熊猫犬日記』 公式SNS 「熊猫犬日記」instagram 「熊猫犬日記」facebook

 

| DIY奮闘記 | 02:16 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

ひんやりクールハウス、3個あったんですね。
勝手にひとつだと思い込んでいました。

今日は楽しいDIYシリーズ。
自立できなくなったクールハウスに
屋台骨を入れてしまおうという、
ニャンズに大歓迎されそうなDIYですね。
しかも出来上がりサイズがピッタリ!
さすがというか、朝から拍手です👏

大変だとは思いますが、是非残りふたつも
完成させてくださいませ。
そしてソファの上に3個並べて頂きたいです。
願わくば、その中ににいなちゃん、コトちゃん、
わかちゃんの三匹が並んで入ってくれることを願います。
これなら縦に重ねても大丈夫そうですね。
なんだかニャンズのアパートみたいです。

是非頑張ってくださいませ。

| ラブママ | 2018/04/08 08:07 | URL |

私も、これは一個だと思ってました。
3つもあったとは。
くたっとなった時点で、役目を終えたと
考えがちですが、さすが局長さん。
がっちりと補強、生まれ変わりましたね!

ラブママさんの言うとおり、3つ並べてみて
ください!
横と縦と!

| クッキー&ちゃちゃ | 2018/04/08 11:50 | URL |

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2018/04/08 21:32 | |

私も、クタっとなった時点でお役目終了にしちゃうのに
局長さんはちゃんと蘇らすんですね。
しかも、買った時よりかっちりとした姿にするなんて。

これで今年の夏も大活躍しそうですね。
夏までにはまだ時間がありますので、残りの2つも是非補強して
3つ並べてひんやりアパート完成させてください。
きっとみんな使ってくれますよ。

窓からのぞいてるコトちゃんのしっぽが可愛い♡

| つばめ11号 | 2018/04/08 21:39 | URL |

そういえばしばらく見てなかったひんやりクールハウス…じつはこんなことになってたんですね(´-`)
それでもまるで新品のように復元してみせる局長さんのDIY力すごいです!!!
これで再び皆から人気ナンバーワンになること間違いなし!
ぜひ残り2個も頑張って復元してください(>ω<)
復元した際にはぜひ3つ並べて満室状態のひんやりクールハウスが見たいなぁ( *´︶`*)

| とりっこ | 2018/04/08 23:32 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://kumanekoinu.blog88.fc2.com/tb.php/3547-5f85de67

TRACKBACK

前へ≪ PREV | PAGE-SELECT | NEXT ≫次へ