fc2ブログ

熊猫犬日記

婚約相手に逃げられた男とその扶養家族:アライグマ・猫・犬(黒ポメラニアン)たちの奮闘記!

前へ≪ PREV | PAGE-SELECT | NEXT ≫次へ

≫ EDIT

三連休中の午後

日曜日の夕方に、こんにちわ。

トイレットペーパーの芯に関するたくさんのアドバイスをありがとうございます。 でも捨てる前に教えてほしかった。 あの量を集めるにはまた10年間を要してしまうし。 局長です。



――― さて、こんな時間になってしまったので、週末の真熊の様子を。


20180211_真熊と寿喜1

よくよく考えたらこの週末は三連休だというのに、あれやこれや用事があって真熊をお出掛けに連れて行ってあげられない。

とくに今日は暖かな一日だったから、もったいなかった。



20180211_真熊と寿喜2

とはいえ暖かさゆえに、暑がりの真熊はともかく猫たちが寒がることもなく、のんびりと日向ぼっこやホットカーペット上でのまったりに精を出していた。

ちなみに、右手前の漬物石みたいなグレーの物体は、にいなである。



20180211_真熊と寿喜3

今年はまだ “千葉の両親宅” にしかお出掛けできていない。
どこかテンションが上がるような場所へ繰り出さねば。



同じアングルのまま、ピントを寿喜に向けてみると ―――


20180211_真熊と寿喜4

何かしかめっ面をしている。
こりゃ、また何か文句を言ってくるのだろうか。



すると ・・・・


20180211_真熊と寿喜5

真熊が謎のローリング。

アザラシがのたうち回っているようにしか見えない。
どんなメッセージがあるのだろう、この行動は。






ランキングに参加しています。 更新の励みに一日2ポチお願いします ―――


にほんブログ村

のんびりとした我が家のリビングにクリックを。



人気ブログランキング

猫の形をした箸置きみたいなフォルムの寿喜。



【今日の一言】

いやいや、トイレットペーパーの芯、別に256本も集める必要はないか。
 

『熊猫犬日記』 公式SNS 「熊猫犬日記」instagram 「熊猫犬日記」facebook

 

| 日常 | 17:09 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

トイレットペーパーの芯って、
いろんな活用法があるんですね。
ビックリしましたΣ(´∀`;)
局長、これから10年かけてまた貯めましょう!

今日は暖かかった、といより寒くなかったですね。
部屋の中にいるとそれほど感じなかったのですが、
外に出てみたら寒くなくてビックリしました。
ニャンズもあまり寄り添うことなくマッタリヽ(´ー`)ノ
まぐちゃんは謎の笑顔。
もしかしたら、お出かけを期待しているのかもしれませんよ。

でも明日からはまた寒気が流れ込むとか( ;∀;)
三寒四温となるのはまだ先でしょうか・・・。
花粉は飛び始めているようです。
早めの予防をして下さいませ。

| ラブママ | 2018/02/11 17:23 | URL |

トイレットペーパーの芯をそこまで
コレクションするとは…
さすが?!局長さんです。
メルカリで売れるってのに驚きました。

まぐちゃんは…
にいな、背中かいて
って言ってるのかな〜〜

| クッキー&ちゃちゃ | 2018/02/11 17:43 | URL |

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2018/02/11 21:48 | |

マグちゃんとのおでかけ、まだ千葉のおうちへだけでしたっけ。
なんか意外でした。
テンションがあがる場所といえばあそこではないでしょうか。
他人に会える、店長さんに遊んでもらえる、おいしいお肉が食べられる。
三拍子そろったスマスマ始め。
退屈でゴロンしてるマグちゃんを、是非とも連れてってあげてくださいませ。

トイレットペーパーの芯、私も1本だけ活用しています。
芯がなくなった場所に仮面ライダーコレクションですか?

世間は明日もお休みなんですね。
私はお仕事がんばります。

| つばめ11号 | 2018/02/11 21:59 | URL |

あんなに沢山集めてたのを先に知っていたらお知らせ出来たのに 残念 🤪
次に何か捨てる時にはブログアップしてからにするといいかも知れないですね 😜

| まっくろくろすけ | 2018/02/12 19:23 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://kumanekoinu.blog88.fc2.com/tb.php/3512-6fd8b6b7

TRACKBACK

前へ≪ PREV | PAGE-SELECT | NEXT ≫次へ