さよなら年末年始休み
つまり今日で年末年始休みボケの「リハビリ期間」が完全に終了するということです。
明日からはガチンコの日常生活です。 ゴールデンウィークまで逃避行したい局長です。
――― というわけで、まったく必要ないとは思うが、振り返ってみよう。

あっという間に終わってしまったこの年末年始のお休み期間を。
歯磨きガムを噛む真熊の姿には、とくに意味はないが。
まずは、大晦日。

年賀状を120枚ほど書き終え、指にはペンダコができそうだった。
本当なら29日の日に終わらせる予定だったのに、重度の二日酔いによりまるで動けず、30日も少し尾を引いていたためパフォーマンスが向上しなかったのだ。

予定を二日も押してしまった自分を慰めようと、郵便局に投函しに行った帰りにスーパーで、ちょっと高めの「マグロたたき」を購入。
2017年最後の食事は「ネギトロ丼」としゃれ込んだ。

いつもはビンチョウマグロのミンチにイワシ油を混ぜたような安価なものしか食べていないが、このときばかりは一年の総決算として、本マグロの赤身によるたたきだ。
その高級な匂いをキャッチしたらしく、石像みたいな猫が執拗に狙い始めていた。

ネギトロ丼を食べ終わった頃、“隣のお婆ちゃん” が玉子焼きを持ってきてくれた。
数年前まで都内にお店を構えていた料理人の息子さんが作ってくれたらしい。
思い返せば、これが2017年最後のラッキーだった。

その後、俺は 『笑ってはいけない』 を観ながら年越しを迎えていたのだが、ふとフロアに目をやると、イギリス王室の衛兵がかぶっている黒くて長い帽子みたいな物体が無造作に脱ぎ捨てられていた。

でも、真上からよく見てみると、手足が生えている。
どうやら、これは真熊らしい。
熟睡しているようだが、どっちが頭か尻か分かりづらい。

そして、年が明けて元旦。
近所の神社でお参りをして、交通安全のお守りを買って、無料サービスの甘酒をもらって、おみくじを引いてみたところ、「中吉」だったのだが、内容はとても良さそうな要素のない、至って微妙なものだった。

翌2日は箱根駅伝を観てグダグダ過ごし、さらに翌3日の午後からはとある場所へとお出掛けし、偶然そこにいた黒い犬と戯れて、翌4日の深夜に帰宅した。
こうして、オフィシャルの年末年始はここで終了。

明けて5日の金曜日は、「仕事始め」。
定時で上がって「ラーメン二郎」に駆け込み、“二郎始め” を済ませ、昨年終盤から通っている接骨院にも時間ギリギリで滑り込み、思いのほか充実した一日を過ごして帰宅。

俺で暖を取ろうとする猫たちが、ちょいちょい相互にポジションチェンジを繰り返しながら、俺のボディをフル活用しているので、すぐにどうにも動けなくなってしまった。

その後も、俺の股間周りであれこれ体勢を変えながらくつろぐ猫たち。
下からはホットカーペットの熱、枕代わりの俺の足からも温もり、そして石油ファンヒーターによる暖房。

パーフェクトな環境の中でぬくぬくしている猫たち。
おかげで俺はこの身動きが取れない状態のままで寝落ちすることが増えて、最後の最後に熱を出してしまったりするのだ。

翌6日の土曜日からは再び三連休。
これが正式な社会復帰へのリハビリ期間となるわけだが、その初日は昨日の記事で綴ったとおり、俺が局長を務める「とある組織」の活動始めだったので、真熊と共に参加。

昨日、つまり7日の日曜日は、年末から10日以上も間が空いてしまっていたが、今年の “ジム始め” をしてきた。
そして今日が終われば、明日から完全に日常生活に引き戻される。
嗚呼・・・・、さよなら大型連休。
フォーエバー・・・・
ランキングに参加しています。 更新の励みに一日2ポチお願いします ―――

毎日が正月休みと変わらない猫たちにポチっと。

この休み中にちょっと苦労していた寿喜にも。
【今日の一言】
年末年始休みはどうでしたか? 俺は充実感の足りない、後悔ばかりの休みでした。

| 局長 | 03:00 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑
局長の年末年始、無事に終わりましたね。
振り返ってみると、一見何事もない、
「充実感の足りない」年末年始だったようですが、
この年になると(?)それが一番のような
気がします。
年末にいつもよりちょっと贅沢なネギトロ丼を食べ、
お隣のお婆ちゃんから美味しそうな卵焼きを頂き、
一年の締めくくりとしては最高ではないでしょうか。
近所の神社に初詣に行き、3日からはどこか
まったく想像のつかない場所を訪れ(^_^;)、
そのあとはいつもの日常が帰ってくる。
そうそう、元旦は恒例の「お寿司deお正月」でしたね。
大変良い年末年始ではありませんか~。
ちなみに我が家の年末年始、
風邪で始まり、風邪で終わりそうです。
今は義母が風邪で寝込んでいますm(__)m
| ラブママ | 2018/01/08 09:24 | URL |