もう少しお待ちください
昨夜 『All Ways 三丁目の夕日』 をテレビで観ましたが、昨今の「昭和レトロ」グッズやディスプレイのモデルとなる時代なので、不思議と今より輝いて見えますよね。 局長です。
――― さて、週末ということで、「熊猫犬日記」の本更新は午後までお待ちを。

その間は、実にどうでもいいお話でお時間をつぶしていただければ。
アスファルトみたいな色なのに、気持ち良さそうに日向ぼっこする猫とはまったく関係ない話ではあるが、一昨日の祝日にちょっとした「きっかけ」があり、十数年ぶりに 『デニーズ』 に行った。

高3から大学卒業までファミレスでバイトしていた俺にとって、デニーズは業界を牽引する「時代の寵児」のような存在だったが、世の中に 『ガスト』 と 『サイゼリヤ』 が登場してからは、その勢力図は一変した。
あっという間にお客を奪われ、店舗数も激減していった。

俺の大学4年間は、“ティラミス”、“パンナコッタ”、“ナタデココ”、“マンゴープリン” というスイーツの流行を作りつづけていたデニーズ。
しかし、一昨日は祝日だったのに、その店舗は50代と思しき男性社員が二人だけでホールを回せる程度の客入りで、店内はひっそりとしていた。

「デニる」なんて言葉すら生み出したファミレスの王様デニーズの衰退ぶりと、自分の老いの実感とが勝手にリンクしてしまい、なんだか悲しみに包まれてのディナーとなった44歳の初冬・・・・・
ランキングに参加しています。 更新の励みに一日2ポチお願いします ―――

パンナコッタに「ポイントは先付けよ♥」のクリックを。

「いらっしゃいませデニーズへようこそ」の挨拶は不変。
【今日の一言】
俺も昭和30年代から40年代前半の、アクティブだった昭和の時代を生きてみたかった。
| 更新情報 | 03:00 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| | 2017/11/25 10:59 | |