豚まんポメラニアン
昨日は “ハンカチ王子” が6回2失点という好投を見せて来シーズンにつなげましたね。
残念ながら勝ち投手にはなれませんでしたが、ナイスピッチング。 局長です。
――― さて、『アウトドアヴィレッジ』 レポートが明らかに飽きられているので、別のお話。

少し前のことだが、仕事で大阪へ行った知人からお土産をいただいていた。
とはいえ、大阪にはそれなりの “慣れ” がある俺を相手には、めったやたらなことでは「喜び」を引き出すことなんてできないだろう。
しかし、この一品は簡単に俺のハートを鷲づかみにしてくれていた ―――

泣く子も黙る 『551』 の “豚まん” である。
横浜中華街に行けば、どこにでも売っているような代物だが、「551」はブランディングが上手い。
つい買いたくなるような仕掛けが盛りだくさんなのだ。

さっそく、「いただきま~す!」と喜びMaxで食い付いた俺だったが、味がまったく入ってこないくらい強い視線を、すぐそばから食らっていた。
匂いを嗅ぎ取って(キャッチして)、吸い寄せられてきた真熊だ。

コンビニの肉まんを始めとするこの手のものは、よく「皮」だけ食べさせてあげたりしているもので、今回も「当然もらえる」と信じて疑わないピュアな目を向けられている。
俺が何を食べていても「シェアが当たり前」だと思ってしまうなんて、いつの間にか厚かましいポメラニアンに育ってしまったものだ。

そういえば、第一回目の「大阪で会いましょう」企画では、たくさんの人からこれを手土産に戴いたため、宿泊先である “みーちゃん” 宅の冷凍庫を占拠してしまったこともあった。
あのときは、豚まんを枕にして寝れるくらいの数があった。

いくら「ダメだよ」と言っても、豚まんをロックオンしてしまっている真熊の視線。
家の中や近所の散歩では絶対に見せないような、笑顔で必死にアピールしてくるその姿にとうとう根負けしてしまい、いつものように皮だけ食べさせてあげることに。

皮を食べるだけでなく、指先もペロリ。
そんなに好きなら、今後はエサ皿を蒸篭(せいろ)にしてやろうか。
とくに蒸したりしないが、せめて気分だけでも。
豚まん1個あたり、3口くらい皮を食べただろうか。

欲求が満たされてしまえば、いつものように俺になど用はなくなるらしい。
まるで何事もなかったかのように、隣の和室(リフォーム済み)に移動して眠りの世界へ。
食べ物のみでつながっているような希薄な関係性・・・・
ランキングに参加しています。 更新の励みに一日2ポチお願いします ―――

美味しそうに豚まんをほおばる真熊にクリックを。

新大阪駅の「551」はいつも並んでますよね。
【今日の一言】
斎藤佑樹、よそのチームなら戦力外になっていたかもしれないけど、来シーズンも頑張れ!
| 真熊 | 03:52 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑
突然の訪問、失礼いたします。
私はこちら⇒https://goo.gl/oqoMA7
でブログをやっているあゆといいます。
色々なブログをみて勉強させていただいています。
もしよろしかったら相互リンクをお願いできないでしょうか?
「やってもいいよ」という方はコメントを返してくだされば、
私もリンクさせていただきます。
よろしくお願いします^^
| あゆ | 2017/09/28 04:01 | URL |