現地スタッフ陣たち
雨が降ると肌寒いくらいですよね。 昨日は仕事の帰りにポロシャツ一枚で買い物していたら、寒くて仕方なかったです。 こういう寒暖差で体調を崩すんですよね。 要注意です、局長です。
――― さて、ようやく今週から始まった「大阪で会いましょう・再び」のレポート続編を。

二年前に初開催した「大阪で会いましょう」企画。
しかし、一日中雨に降られるという悲しいくらいのバッドコンディションだったため、どうしても俺の中で心残りがあり、二年後の5月20日(土)に満を持して再度決行したのだった。

その思いが届いたのか、「リベンジ大成功」と言わんばかりの快晴に恵まれた今回。
雲一つない青空だった。
すると、10時を回ると同時に、関西の読者さんたちが少しずつ集まり始めた。
ここで、今回の現地スタッフを買って出てくれた善意の人たちをご紹介 ―――

まずは “ひーちゃん” 。
この「鶴見緑地」から自転車圏内に住んでいる、生粋の “大阪のオバチャン” である。
“ナナ” という毛ぶきのいい中型犬を飼っている。

次に、“まぁ” さん。
これまでの「熊猫犬オフ会」やら、「仙台で会いましょう」、おまけに「その後のサザビー」のオフ会と、あらゆるイベントに神戸から駆けつける。、犬にキラキラネームを付ける女性である。

そして、岡山からの参戦、“みにも” さん。
トイプードル派で4匹くらい飼っているのだが、なぜか最近はポメラニアン界に入り浸っている。
まぁさんとしょっちゅう絡んでいるらしい。

最後に、神奈川県から連行された、お馴染み「つのだ☆ひろ似の大工」 “こんこん”。
なし崩し的に手伝わされることになったのに、まるで自ら希望してやって来たかのように、ホワイトボードには「スタッフ志願」などと書かれている。

この現地スタッフ陣には、遊びに来てくれた読者さんの受付と、後々の照合用の写真撮影などをお願いしていたのだが、ハミ出すくらいにやる気がみなぎっていたようで、例の特攻服のようなスタッフTシャツまで揃えていたらしい。
その様子を、俺は晴天の下でキャンプチェアに腰掛けながら眺めていたのだが・・・・

なんと俺の分まで作ってあるという。
しかも、“ポメラニアン界の赤い彗星” の異名を欲しいがままにしていることも忘れておらず、真紅バージョン。

背面の文字は、“総会長” で「局長」という紛らわしいことになっていたが、「右」思想の如き “菊のご紋” とかが入っていて、絶対に日常生活では着用できない危うさをかもし出していた。

こうして、スタッフTシャツに着替えたりしている間にも、読者さんたちは集まり始めており、その愛犬たちが可愛い顔を見せてくれた。
まずは、眉毛付きの “うのい”。
「ガンダム」で例えると、“ツノ付きのザク” みたいな特別感だろう。

そして、“琴音” と “元気”
白と黒という真逆のカラーリング・ペア。
実に写真が撮りづらい組み合わせだが、そんなクレームは決して口に出さない俺の大人な対応。

「スタッフ志願」と書かれていた “つのだプロ” は、先述の受付等の業務は与えてもらえず、「先輩スタッフの愛犬のお守り」という逆に厄介な仕事をさせられていた。

みにも姉さんが連れてきた “サラ” と “モカ” というパンチパーマの犬だが、ここから実に6時間くらいこの状態がつづくことに。
後半はむしろ犬たちとの固い信頼関係すら構築されかけていた。

そういえば、まぁさん宅の奏羅(キラキラネームで “そら” と読む)にも眉毛がある。
チョコのパーティーカラーで、しかも眉毛付きなんて、例えるなら阪神タイガースの縦ジマのユニフォームを横ジマにして、ヘルメットにツノを付けるくらいの特別感じゃないか。

逆に、我が家の真熊は潔いくらいの真っ黒だ。
余計なオプションは何一つ付加していない、ゲームで例えるなら「無課金」ユーザーみたいなもんだろうか。
なんのこっちゃと思いながら、つづく・・・・
ランキングに参加しています。 更新の励みに一日2ポチお願いします ―――

無償の協力をいただいたスタッフ陣に労いのクリックを。

何が起きているのか分かってないだろう真熊。
【今日の一言】
肌寒いくせに湿度ムンムンってのが気に食わないですよね。 洗濯物が乾かないし。
| 会いましょう企画 | 07:28 | comments:15 | trackbacks:0 | TOP↑
>ナナ” という毛ぶきのいい中型犬を飼っている
とても親近感が湧きます(≧∀≦)
局長さんにも赤いTシャツが!
局長さんは、赤ですね!!!
人が増えてきたら、まぐちゃんもお目目
バッチリ👍
大喜びで笑顔です。
それを見る参加者の皆さんも笑顔になる。
まぐちゃん、幸せをありがとう😊
写真に局長さんの文章がどう入るのか
楽しみです‼️
| クッキー&ちゃちゃ | 2017/06/14 08:23 | URL |