久しぶりの登場|【祝】熊猫犬日記 3,000回達成
いやに寒いと思ったら、明日は東京でも雪が降るかもしれないらしいじゃないですか。 気密性が最悪の我が家では凍死の危険さえあるから勘弁してほしいもんです。 局長です。
――― さて、もう今週はこのネタ一本で引っ張ってしまうぞ。

そう、去る1月21日(土)の記事をもって、連載3,000回という大きな節目を迎えた当ブログ。
いろいろあった2009年の8月から綴り始め、その2ヵ月後あたりからは「毎日更新」を原則として、気が付いたら7年半が経過し、その記事の数はついに3,000を超えたのだ。

自分でもよく分からないが、真冬の海で夜明けを迎え、この3,000回という金字塔と改めて向き合っていた俺と、それに無理やり付き合わされている真熊。

そんなことより、この3,000回という節目に、当ブログに深く関わってきた人たち数名からお祝いのコメントをいただいている。
昨日から紹介を始め、今日はその2弾目を。
実に久しぶりの登場となる、意外や意外のこの人から ―――

3,000回おめでとうございます。
まぐちゃんと初めて会ったのが2011年・・・・
もう6年前ですね。
あの頃はまだ獣医さんごっこしかできませんでした。
ブログの読者さん方はじめ皆様に国家試験の応援を頂いたおかげで、今では犬猫の命を受け止めることができるようになったかなと思ってます。
継続は力なり。
これからも局長さんを見習って、毎日精進します!
※仕事中の写真なので、念のためボカシを入れてあります。

2011年に、“獣医師国家試験を数ヵ月後に控えた大学生” として初登場した “餡ドーナツ” も、今では丸5年のキャリアをもつ中堅クラスの獣医師さんに。
餡ドーナツといえば、未公開の面白い写真があるのだ。

獣医師国家試験から2週間ほど経った頃、それまでの重圧から解放されて卒業旅行だなんだと遊びまくっていた彼女は、我が家に遊びに来たはいいが、疲れからかいきなりソファで寝落ち。
すると、どこからともなく寿喜がやって来て、なぜか餡ドーナツの顔に自分の尻を押し当てながら寝始めるという奇怪な行動を見せたのだった。
さらに、これは翌年の10月26日の土曜日。

俺が局長を努める「とある組織」の活動に参加したいと、わざわざ埼玉からやって来た餡ドーナツは、組織の開始時刻まで我が家でヒマをつぶしていた。
そしてまたも眠くなったのか、おもむろにソファに横になった瞬間、なんと動物たちが全員一斉に乗ってきたのだった。

獣医師だけあって、必要以上に動物を引き寄せる磁力のようなものを兼ね備えているのだろうか。
ちなみに、彼女の一家は「ペットに魚介系のおかしな命名をする」と以前に紹介したことがあったが、上のパラボラアンテナを首に巻いたチワワには、“鱧”(ハモ)と名付けたそうな・・・・






「日本に動物愛護の精神を根付かせようとした最初の試みなんだから、“生類” の一種であるお前も綱吉に感謝しなきゃダメだぞ?」

そんなことより餡ドーナツよ、メッセージありがとう。
これからも、口の聞けない動物たちの命を、一つでも多く救ってくれ。
ちなみに、ハモって小骨が多くて調理が大変だよね。
2,000回達成の記事はこちら >>> 2014.12.15 『【祝】熊猫犬日記 2000回達成』
ランキングに参加しています。 更新の励みに一日2ポチお願いします ―――

今週は「記念週間」として、このネタで引っ張ろう。

3,000回も続けば真熊もシニア犬になるわけですね。
【今日の一言】
餡ドーナツに4匹が乗っかってる写真、警戒心の強い稚葉まで乗ってるのが面白い。

ひょんなことから三度目の 『ダニエル・ウェリントン』 のモニターやってます。
| 局長 | 02:14 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑
餡ドーナツさん、立派な獣医さんに
なられて。素晴らしいです^_^
ソファの上での写真、面白いです🤣
そう、わかばちゃんが乗ってるのが
凄いと思いました。
海から川?へと移動してまぐちゃんと
写真。そしてプチ情報^ - ^
7年以上継続してるって凄い事です。
椅子に座ってるまぐちゃん、真面目な顔して
ますね^ ^
| クッキー&ちゃちゃ | 2017/02/08 08:21 | URL |