縁切寺

今日鎌倉へ行ってきました
二人で初めて歩いた町へ

今日のあの町は人影少なく
想い出に浸るには十分過ぎて

源氏山から北鎌倉へ
あの日と同じ道のりで

たどり着いたのは 縁切寺

ちょうどこの寺の山門前で
きみは突然に泣き出して

お願いここだけは よして貴方との
糸がもし切れたなら生きていけない

あの日誰かに頼んで撮った
一枚きりの一緒の写真

納めに来ました 縁切寺
----------------------------------
『縁切寺』 さだまさし/1975年
――― 「局長、どうしたんだ?」 って思ってます?
先日、のっぴきならない事情があって鎌倉に行くことになったんです。
二度と行くことはないと思っていた街、鎌倉へ・・・・
※よく分からない方は 「婚約相手に逃げられた男」 参照
虚しくなりそうだったんで、ブログのネタ作りも兼ねて、わざわざ 「縁切寺」 と呼ばれる
松岡山 東慶寺まで行ってみました。
ちなみにこの、さだまさしの 『縁切寺』 、3番まであるんですが、3番を載せると内容的に、
まるで俺が未だに “男をつくって出て行った婚約相手”(広島女) に未練がある・・・
みたいに思われそうだったんで、俺のプライドにかけて2番で止めときました。
しかし、俺は時間と金をかけて一体何をやってんだか。。。
※間違っても未練なんか残ってないぞ!

あと二日くらいこのネタで引っ張っちゃいます♪
さだまさしに敬意を込めて是非 「ポチ」 っと★
★ そのままの勢いで、もう2クリックお願いします m(_ _)m ★


| 真熊お出掛け | 02:49 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑
分かってます。大丈夫。局長さんはちゃんと3息子を育ててる。それも愛情いっぱいに。素敵な人です。色々背負ってまた一つ魅力溢れる男性になって行くんでしょうね。絶対そう
私事ですが一年半ぶりに「びーは元気か?」と元彼から連絡が来ました。戸惑い、前なら無視するところでしたが、心が成長したのか余裕が出たのか「元気だよ」と知らせました。それだけ。心には心を。それも愛しの息子が教えてくれた気がします。もちろん局長さんのこのblogにも。さぁ仕事頑張ろう~
| びーママ | 2010/06/07 08:13 | URL |