fc2ブログ

熊猫犬日記

婚約相手に逃げられた男とその扶養家族:アライグマ・猫・犬(黒ポメラニアン)たちの奮闘記!

前へ≪ PREV | PAGE-SELECT | NEXT ≫次へ

≫ EDIT

梅もぎ2016 [後編]

週の真ん中に、こんにちわ。

昨夜ジムに行くと、ものすごい混みようでした。 夏を目の前にして危機感を感じた輩が大勢来ていたのだろうが、1回や2回来たところで贅肉なんて絞れないんだ! 局長です。



――― さて、昨日のつづきで、毎年恒例の “梅もぎ” レポートの後編を。


20160713_梅もぎ1

切り落とした枝や葉で、芝生は足の踏み場もなくなるであろうことを見越して、真熊にはこうしてキャンプチェアを用意しといてあげたのだが、それでも芝の感触を味わいたいらしく、ほとんど利用してもらえなかった。



20160713_梅もぎ2

それでもめげずに、俺はひたすらノコギリを片手に梅の実をもぎつつも、枝を剪定していく。

偶然にも脚立の右奥にある家に遊びに来ていた “同級生タカコ” のおかげで、こうしてその奮闘ぶりも写真として残すことができた。



20160713_梅もぎ3

例年のようなセルフシャッターによる “10秒間の戦い” を強いられることもなく、作業に専念できたのは実に良かった。

なんてことを考えていたら、グズついていた天気も、いつしか快晴になっていた。



20160713_梅もぎ4

真熊は、切り落とされた枝に占拠されていないサイドに移動して、ふかふかの芝生をベッドに今にも眠りの世界に落ちそうになっていた。



20160713_梅もぎ5

芝刈りを怠っていたことが、逆に真熊にとっては絶好のコンディションとなっていたようだ。

もはや芝生の域を超えて “牧草” のような状態になっていた我が家の庭。
今年からはクローバーなども生えてきて、俺を悩ませている。



20160713_梅もぎ6

ちなみに、真熊がこの場所にポジショニングしているのは、実は切り落とされた枝を避けるためだけではないのだ。

枝を避けつつも、同時に “隣のお婆ちゃん” が出てくるのを待っているのだ。



20160713_梅もぎ7

その甲斐あって偶然にも現れた、隣のお婆ちゃん。
一目散によじ登って、抱っこをしてもらう真熊。



作業を始めて、かれこれ二時間が経過していたこともあったので、俺もちょっとひと休み。


20160713_梅もぎ8

お婆ちゃん宅とは逆側のお隣さん宅のボーダーコリー “ココ” と遊んでいた俺。

同じ「ココ」という名前でも、やはり犬は落ち着いている。
タヌキとは大違いだ。



20160713_梅もぎ9

そして再び作業開始。

切り落とした枝は、小さくまとめないと一般ごみに出せないので、その作業も同時並行で進めなくてはならない。



20160713_梅もぎ10

もはや庭はこんな状態になっていた。

お婆ちゃんが家の中に戻ってしまったため、真熊も再び庭で空きスペースを探すことに。
逆に、こんなにも枝を剪定していたのだ、俺は。



20160713_梅もぎ11

たった一年で、こんなにも成長してしまうなんて、我が家の梅の木は発育がいいのか。

ちなみに、真熊の被毛も一般的なポメラニアンよりも発育がいいと思う。
いくらブラッシングしても、この毛量は絶対に変わらない。



20160713_梅もぎ12

そんなこんなで、今年収穫した梅の実。

実に、4.5kg。
局長宅レコード、過去最高記録である。



20160713_梅もぎ13

しかし俺は、この過去類を見ない豊作にも浮かれることなく、今度はツゲの木の剪定に取り掛かっていた。

梅の木は、このザマだ。
にも関わらず、来年の今頃には枝も葉も実もボウボウになっているのだから、驚きだ。



20160713_梅もぎ14

ということで、4.5kgほど収穫した梅の実により、今年は計8㍑ほどの梅酒を漬けたのだった。

自分ではまったく飲まないというのに、なぜか毎年漬けている梅酒。
今年は大量だけど、一体どうしたものか・・・・・





ランキングに参加しています。 更新の励みに一日2ポチお願いします ―――




陽も照ってきて、絶好の梅もぎ日和となる我が家の庭。



人気ブログランキング

今年は過去最高の豊作だったと思います、この梅。



【今日の一言】

今週から急に集まりだしたジム利用者たちよ、夏の前の3回程度じゃムダ肉なんて落ちない!



ダニエル・ウェリントン

ひょんなことから腕時計 『ダニエル・ウェリントン』 のモニターをやってます。

| 局長 | 02:28 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

どうしたものか…って、お困りですか?
取りに行きましょうか?(笑)

| まぁ | 2016/07/13 05:14 | URL |

おっとー、耳が痛い!(◎_◎;)
「夏を目の前にして危機感を感じている輩」その1でございます(笑)


“局長梅酒”の新酒発表会があればいつでも駆けつけますよー(^ ^)

| いちこ | 2016/07/13 07:48 | URL |

10秒間の戦い笑
ですよね、シャッター押してからあの
脚立の上に登るのは結構大変。
タカコさん、ナイスです。

今年は一番の豊作だったとは。
たくさんの梅酒、梅酒パーティでも開催
したらどうでしょうか⁉️
お庭で^_^

まぐちゃん、やっと隣のおばあちゃんに
抱っこされて良かった〜〜ね‼️
待てば海路の日和あり
だね(≧∇≦)

今年はタカコさんとまぐちゃんがいて
くれて良かったですね〜〜♪

| クッキー&ちゃちゃ | 2016/07/13 08:21 | URL |

梅もぎ、お疲れさまでした!

私、お酒の中でも 梅酒が一番好きです♡
梅酒パーティー開催の折には 是非共 お声掛け下さいね ♪

↑ まぁさんも行かれるようですので、関西人のフットワークの軽さを生かして 一緒に伺います(笑)

| ひーちゃん | 2016/07/13 08:37 | URL | ≫ EDIT

紫陽花の下でふわふわ芝生にご機嫌のまぐちゃん、
日差しを避けて日陰を選んでいるのかな~、と思ったら、
お隣のお婆ちゃんを待っていたんですね。
可愛いわ❤
お婆ちゃんが出てきて、抱っこしてもらって良かったね。
わたくしも、一度でいいから
まぐちゃんに待っていてもらいたいです。

立派な梅が4,5㎏も!
すごいですね。
8リットルの梅酒って・・・。
やっぱり来年からは梅干しに挑戦しましょう(←しつこい)

うちも調子に乗って漬けた梅酒の壜が、
もはや場所ふさぎとなっております。

| ラブママ | 2016/07/13 08:43 | URL |

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2016/07/13 09:10 | |

梅もぎ、枝剪定お疲れさまです~
梅酒大好きです❗
いつでも送ってください。(笑)
それとも取りに伺いましょうか?(笑)

| ちょこれいともかママ | 2016/07/13 09:22 | URL |

すっごい枝の量ですね〜!!
まぐちゃんののモフ毛の多さも凄いけど、、、

局長さんが、プロの庭師に見えてきた、、、。

あ、暑い中、本当にお疲れ様でした!!

庭付き一戸建てならではの苦労ですな、、、。


おばあちゃんに甘えるまぐちゃんの姿が可愛いすぎ💕

| まぐちゃんLOVE | 2016/07/13 11:00 | URL |

まぐちゃんお婆ちゃんに抱っこされてよかったねー
待った甲斐ががありました!!

随分お庭もスッキリしました。
差し込む日差しも気持ちいい風もたっぷりですね。お疲れ様です。
大変ですけど終わってみてすっきりした庭先を見ると達成感というか爽やか感で
いっぱいになったりしませんか?(あっ、私だけでしょうか? 汗)

梅酒、飲まないならもう何本も漬け込まれたものがあるんですか?
さぁ〜て8㌔の梅酒どーしましょう?!

| ふうライ坊 | 2016/07/13 11:51 | URL | ≫ EDIT

まぐちゃん印の梅酒 "真熊"で
梅酒パーティ! 楽しそうですね。

| Hal | 2016/07/13 18:24 | URL |

梅酒、美味しいですよね〜♪夏はロック、冬はお湯割り…。

お忙しい局長さんには、疲労回復&夏バテ予防に効果がある
《梅シロップ》はいかがでしょう?水や炭酸水で割って飲みます。

一般的には氷砂糖を使用しますが、私はてん菜糖やハチミツで作ります。
とある組織の活動中にもオススメ♪

| タッキーママ | 2016/07/13 21:14 | URL |

私も梅酒大好きです。
どうしたもんかお困りの際は、是非消費のお手伝いさせてください。

それにしてもすごい量の枝ですね。
毎年あの形に剪定してもこれだけ成長するなんて
やっぱり梅は切らなきゃダメってことがよく分かります。

マグちゃんはふかふかの芝生を楽しみつつ別の目的もあったんですね。
おばあちゃんに抱っこされてお話してる姿が大好きです。
いっぱいお話聞いてもらえたかな?

| つばめ11号 | 2016/07/13 21:50 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://kumanekoinu.blog88.fc2.com/tb.php/2795-1507a46a

TRACKBACK

前へ≪ PREV | PAGE-SELECT | NEXT ≫次へ