fc2ブログ

熊猫犬日記

婚約相手に逃げられた男とその扶養家族:アライグマ・猫・犬(黒ポメラニアン)たちの奮闘記!

前へ≪ PREV | PAGE-SELECT | NEXT ≫次へ

≫ EDIT

梅もぎ2016 [前編]

こんにちわ。

日本ハムが脅威の15連勝なんてしているのに、それでもゲーム差が全然縮まらない首位ソフトバンクの強さって、一体どうなってるんでしょう。 パ・リーグの話です。 局長です。



――― さて、少し前のことになるが、6月5日(日)のお話。


20160712_梅もぎ1

雨の日が多くなり始め、ちょうど梅雨入り宣言がされた頃だったと思うこの日、俺は真熊と共に「自宅ドッグラン」と称する我が家の庭にいた。

天気こそグズついていたが、かろうじて雨は降っていなかった。



20160712_梅もぎ2

真熊がたたずんでいるのは、ここ。
「大きな栗の来たの下で」ならぬ、大きな梅の木の下である。



春を迎えて緑が生い茂っているが、その梅の木には ―――


20160712_梅もぎ3

大きな実が生っていた。

凶作と豊作の差が激しいのだが、我が家の梅の木には毎年それなりの梅の実が生るのだ。
それを収穫しては、毎年「梅酒」を漬けているのだ。



20160712_梅もぎ4

今年の梅は、どうやらこの時期が収穫のベストタイミングらしい。

毎年のことだが、この見極めが実に難しい。
ピークを過ぎれば落ちてしまうし、早すぎると美味しくないし。



20160712_梅もぎ5

今年は、その絶好のタイミングがこの日に訪れていたのだと思う。

しかも、どうやら今年は豊作らしい。
数え切れないほどの梅の実が目視で確認できた。



20160712_梅もぎ6

ということで、2016年の “梅もぎ” を実施することに。

ちなみにこの日は、脚立の向こう側にある家に “同級生タカコ” が遊びに来ているという奇跡も重なったので、こうした俺の作業風景はすべてタカコに撮影してもらうことができた。



20160712_梅もぎ7

寿喜は、“例の箱” の中で「夢うつつ」のような状態だった。
俺がこれからどれほどの肉体労働を強いられるかなど、微塵も予想できていない様子だ。



20160712_梅もぎ8

蚊などの害虫対策として、長袖に着替えた俺は、いざ梅をもぎ始める。

まずは、手の届く範囲での収穫作業である。
公称186㎝、実寸172㎝の俺がそのまま届くくらいの高さにも、梅の実がたくさんだった。



20160712_梅もぎ9

真熊は、俺が何をしているかも理解していないらしく、横の道路を通り過ぎる人や犬にばかり気を取られていた。

まぁ、梅の実がたくさん採れたところで、真熊にはなんの恩恵もないのだから致し方ない。



20160712_梅もぎ10

それよりも、この春はまだ一度も芝刈りをできていない、伸びきった芝生のふかふか具合が心地よかったらしい。

週末にお出掛けが重なったりして、どうにも刈り込めずにいたのだった。



20160712_梅もぎ11

おかげで、ゴルフ場の「ラフ」の如く生い茂ってしまった芝生。

真熊にとっては、偶然にもこの芝生のコンディションが、「アルプスの少女ハイジ」の “干草のベッド” のような価値観となったようだ。



20160712_梅もぎ12

そんなぐうたらな真熊をよそに、俺は梅もぎと並行して、枝の剪定も行っていた。

梅の木というものは、一年間放っておくだけでジャングルの如く枝が伸びてくるので、毎年「そんなに!?」というくらい小枝をカットする必要があるのだ。



20160712_梅もぎ13

刈込鋏や高枝切り鋏、ノコギリといった植木職人バリのアイテムを使い分けながら、躊躇なく新枝を切り落としていく俺。

あっという間に、真熊のくつろいでいた場所も、切り落とされた枝で埋め尽くされていた。



20160712_梅もぎ14

「桜切るバカ、梅切らぬバカ」

梅にはそんな例えがあるように、適切な時期に切らないと、生い茂り過ぎて枝が交差したり、栄養が行きわたらなくなったりと、諸々の問題を抱えてしまうのだ。


ということで、つづく・・・・・





ランキングに参加しています。 更新の励みに一日2ポチお願いします ―――




梅の木による恩恵なんて何一つない真熊にクリックを。



人気ブログランキング

ワケも分からず庭仕事に付き合わされている感覚か。



【今日の一言】

気の毒なパ・リーグのパワーバランス。 ソフトバンクの強さは近年まれに見るものですね。



ダニエル・ウェリントン

ひょんなことから腕時計 『ダニエル・ウェリントン』 のモニターをやってます。

| 局長 | 02:28 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

申年の梅は縁起が良いそうです。
局長さん一家に良いことがありますように!

| なお | 2016/07/12 07:42 | URL |

そんなに⁉️って位、切ってますね〜〜
これ、捨てるのも大変そうです。
今年は豊作、たくさんの梅酒が出来ましたか。
あれ、局長さん飲まないんですよね?

芝生の上のまぐちゃん、気持ち良さそうです。
刈り込みしてない芝の方がふかふかして
気持ち良いですよね〜〜

大きな栗の木の下で〜〜♪
ですよね⁉️
まさか、赤い靴みたいに私、間違えて覚えている
って事はないですよね(≧∇≦)

| クッキー&ちゃちゃ | 2016/07/12 08:22 | URL |

大きな梅の実がたくさん生りましたね。
うちは今年は不作でした~( ;∀;)
こんなに立派な実でしたら、来年からは
頑張って梅干を漬けてみてはいかがでしょう?
局長のことですから、きっと上手に出来ますよ!

梅の枝は、本当にどんどん伸びてしまいますね。
お庭に良い日陰を作ってくれるのですが、
放っておくと大変なことになってしまいます。
うちもまた剪定しなくては。


ふかふか芝生の上で、まぐちゃんはご機嫌ですね。
伸びた芝生は肌触りも良さそう。
ふかふか芝生とモフモフまぐちゃん、
こちらもほっこりしてきます。



| ラブママ | 2016/07/12 09:08 | URL |

梅もぎお疲れ様です。
局長さんは何でも出来ちゃうんですね。

うちには梅の木はないですが金木犀がほっておくと巨大化してしまうのでやはり自己流にカットします。
だからすごいことになり格好もなにもないです。

しかもうちの主人は何もしない人なので枝切りから片付けまで毎年私一人で戦ってます。結構な時間と労力ですよね(トホホ・・・)

まぐちゃん芝生気持ちよさそうですね!

まぐちゃん!自宅ドックランがあるなんてすごくいいことなんだよぉ。

| ふうライ坊 | 2016/07/12 10:02 | URL | ≫ EDIT

梅酒を作るのでしょうか?
なおさんのコメントを見て、申年の梅で作った梅酒を飲んでみたいと思いました(お酒は飲めませんが…)
梅酒、いつぐらいに飲めるようになるんでしょうか?
楽しみに待ってますので、送ってくださいね~♪

| まぁ | 2016/07/12 12:35 | URL |

フサフサの芝生でまぐちゃん、気持ちよさそうですね。
そういえば、ずいぶん芝生に座ったり
していない気がします。
暑すぎない日に芝生の上でゴロゴロしたいなぁ。

局長さんの身長のサバ読みにウケて
しまいました《*≧∀≦》
手作り梅酒飲んでみたいです!

まぐちゃんInstagramあったんですね。
よくわからないまま、登録してみました。
動くまぐちゃん、ニャンズたちに
癒されてまーす。

| Hal | 2016/07/12 21:14 | URL |

今年も梅もぎと剪定お疲れ様でした。
知識も道具も豊富に持ってらっしゃるんですね。
ご自分では飲まない梅酒は、お友達が来た時に
振舞っているんですか?

マグちゃんふかふかの芝生で気持ちよさそうですね。
ハイジの干し草のベッドは私も憧れました。

| つばめ11号 | 2016/07/12 22:05 | URL |

はじめまして
いきなりすみません
ウメ母さんとウメちゃんは元気かご存じないでしょうか
私も一度フェスでお会いしたことがあり
いきなり更新が止まってしまって心配で

| 黒ぽめ飼い | 2016/07/12 23:51 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://kumanekoinu.blog88.fc2.com/tb.php/2794-93014924

TRACKBACK

前へ≪ PREV | PAGE-SELECT | NEXT ≫次へ