さよ奈良、京都
俺が週末を寝て過ごしていた間に、巨人は4連勝。 お疲れさまです、局長です。
由伸監督のインタビューが無愛想すぎることだけが気になっています。
――― さて、本当に長かった 『奈良で会いましょう』 企画のレポートもついに最終章。

奈良の桜めぐりを楽しんだこの日。
朝から三室山、法隆寺という斑鳩(いかるが)の街を回り、最後にやって来た 『奈良公園』 。

「飛火野園地」、「浮見堂」で鹿や桜を堪能し、時刻も18時を回ったところで、そろそろ奈良公園を後にすることに。

辺りも暗くなり始めていた。
雨で始まったこの日の桜めぐりだったが、なんとか天気も踏ん張ってくれたおかげで、穴場スポットや歴史遺産を十分に楽しむことができた。

ずっとバッグインで揺られて半寝状態だった真熊も、この奈良公園でようやく自分の足で歩くことができ、こんな時間だというのにまだまだ走り足りないくらい元気な様子を見せる。

奈良レポートが長くて記憶が薄れてしまいそうだが、この前日は京都の桜スポットをめぐっていた俺と真熊。
もう向こう3年分くらいの桜を味わったのではなかろうか、この二日間で。

4月1日に 『京都で会いましょう』 とアップして、二日後の4月3日にその企画を決行。
そんな無謀なスケジュールだというのに、真熊に会いに駆けつけてくれた読者の皆さま、そして急なオファーにも関わらず二日目のガイドを引き受けてくれた “シホ” さんには、只々心の底から感謝である。

二日間、本当に楽しかった。
桜を見るためだけに京都と奈良まで足を運んで本当に良かった。
一銭にもならない当ブログを、毎日必死に更新してきて良かった。

真熊はおそらく自分がどこで何をしているかも分かっていないと思うが、二日間たくさんの人に遊んでもらって、それは楽しかったことだろう。
体が元気に動くうちは、もっといろいろな場所へ遊びに連れて行ってやらねば。

そして、前夜に車中泊した「道の駅」に再び戻り、シホさんともお別れ。
気が付けば時刻も20時。
楽しかった二日間に別れを告げて、いよいよ帰路に就くことに。
しかし、ここからが地獄だった ―――

当日、公式Facebookでもライブ更新していたが、伊勢志摩サミットに向けた道路整備工事に直撃し、人生最大の渋滞に巻き込まれてしまったのだった。
行きは6時間弱でたどり着いた距離だというのに、4時間かけても奈良県の隣の三重県を突破できずにいた。

車はノロノロ運転ですらなく、数十分間1ミリも動かないような状態になり、途中で睡魔に襲われてもパーキングで眠ることすらできない。
数時間後、渋滞スポットを抜けてから、なんとか二時間だけ仮眠。
翌日の月曜日は普通に仕事に出る予定だったのに、結局は間に合わなくなってしまい午前中をお休みすることに。

この二日間で走った距離は、実に1,077km。
11年目の愛車なのに、よく走ってくれた。

そして、ヘロヘロになりながら自宅に着いた頃には、なんと奈良県を出発して12時間が経過していた。
往路に要した時間の倍。
楽しかった二日間だったのに、最後の最後に地獄を見せられたのだった。
それでも、素敵な時間を過ごすことができて、一生の思い出になりました。
この二日間で真熊に会いに駆けつけてくれたすべての人たちへ感謝 ―――

当ブログに華を添えてくれた人たちへ愛のクリックを。

この京都・奈良レポート、長かったですね・・・・
【今日の一言】
早いもので、今週末は 『仙台で会いましょう』 企画です。 人は集まるのだろうか・・・・

| 会いましょう企画 | 01:41 | comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑
二日間の滞在だったとは思えないほど、
盛りだくさんの内容でした。
第一の目的である桜は京都でも奈良でも満開で、
存分に堪能できましたね。
京都ではたくさんの読者さんにお会いでき、
奈良ではシホさんのガイドのおかげで思わぬ穴場に行かれて、
突然の企画とは思えない旅行でしたね。
お天気の加減もあり、まぐちゃんはバッグインが
多かったですが、
それでもたくさんの人に会えたし、
綺麗なシホさんにも抱っこしてもらえて、
きっと楽しんだことと思います。
帰りの渋滞はかなりひどかったようですが、
無事に帰宅できて、終わり良ければ総て良し。
本当にお疲れさまでした。
「仙台で会いましょう」ももうすぐ。
楽しみにしていらっしゃる読者さんが
大勢待っていることでしょう。
今週は体力を温存して、週末に備えて下さいませ。
| ラブママ | 2016/05/16 08:57 | URL |