fc2ブログ

熊猫犬日記

婚約相手に逃げられた男とその扶養家族:アライグマ・猫・犬(黒ポメラニアン)たちの奮闘記!

前へ≪ PREV | PAGE-SELECT | NEXT ≫次へ

≫ EDIT

フローリング張り Vol.2

20160228_タイトル


サンデーっす、こんにちわ。

いい天気ですね。 これからいっちょ真熊をどこかへ連れ出そうと目論んでいます。
それはそうと、マシソンの先発もいいじゃないですか。 巨人の話です。 局長です。



――― さて、本日も “つのだ☆リフォーム” のレポート続編を。


20160227_フローリング張り14

昨日からのつづきとなるフローリング張り作業だ。

キャットスルー” から様子を窺ってくる真熊の存在にすら気付かず、集中力Maxでひたすら作業をつづける「つのだ☆ひろ似の大工」 “こんこん” 。



20160227_フローリング張り15

一列ずつ、きっちり採寸しては庭の作業場でフローリング材をカットする。

「部屋はちゃんとした正方形だ」という固定概念のもと、事前にまとめてカットするようなことは絶対にしないつのだプロ。

建物の寸法というものは、実はけっこうアバウトで、左右の寸法が合っていないなどザラなのだ。



20160227_フローリング張り16

ようやく真熊の呼び掛けに気付くつのだプロだが、相手をしている余裕などないらしい。

なぜなら、この日つのだプロは我が家に泊り込む予定であり、この部屋が彼の寝床となる。
フローリングを張り終えないと、布団すら敷けないという危機感との戦いでもあったのだ。



20160227_フローリング張り17

時刻も16:30を回り、室内の明るさが既存の照明だけでは足りなくなってきたため、またもつのだプロ個人持ちのアイテムが活躍を見せる。

“現場ライト” だ。 思いのほか明るい。



20160227_フローリング張り18

18時には、つのだプロも在籍している、俺が局長を務める「とある組織」の会合に出発しなければならないため、残り時間はあと一時間半。

時間との戦いだが、決して手抜き工事は許さない施主、つまり俺。



20160227_フローリング張り19

標準幅のフローリング材は、いよいよ残り一枚に。

つのだプロのラストスパートが始まるが、やはり手抜き工事だけは許すまいと施主、つまり俺の眼も光る。



20160227_フローリング張り20

標準幅のフローリング材をすべて張り終え、ついに端の “隙間” へ着手。
念入りに採寸する。



20160227_フローリング張り21

その寸法で、フローリング材を縦にカット。
枚数も寸法もピッタリで発注しているため、失敗など絶対に許されない緊張状態での作業。



20160227_フローリング張り22

こうして、ジャストサイズにカットされたフローリング材だが、なぜかまだ張ろうとせずに、さらなる加工を加えようとするつのだプロ。



20160227_フローリング張り23

まずは、端面を斜めにカットして、鋭角に仕上げる。



次に、昨日の “フローリング材の豆知識” で紹介した凹凸の “凹” 部分の片方を切り落とす。


20160227_フローリング張り24

こはいかに。(古文:「これはどうしたことか」の意)
つのだプロに、この意味を聞いてみた。



凹凸加工のあるフローリング材を張っていくと、端にこういった隙間が生じる。


20160228_隙間へのフローリング

そのため、端に当てるフローリング材は、ジャストサイズにカットする必要がある。
これは、先ほどの写真でつのだプロも済ませている。



しかし、凹凸加工の部分と、端面が邪魔をして、このままでは物理的に入らないのだ。


20160228_隙間へのフローリング2

そこで、赤線の部分を事前にカットして、この僅かな隙間にきっちり納まるように仕上げたというのだ。

慣れている。
実にフローリング張り慣れしているつのだプロ。



20160227_フローリング張り25

こうして、ジャストサイズ且つジャストフィットする形状に加工されたフローリング材を隙間に仮当てして、納まりを確認する。



20160227_フローリング張り26

ちょっとだけ納まりが悪かったらしく、カンナで微調整。
機械だけでなく、手作業でも往年のテクニックを見せ付けるつのだプロ。



20160227_フローリング張り27

納まりも良くなって、きっちりとはまったところで、さらに隣のフローリング材との隙間を微調整。

タイムリミットが迫る中でも、きっちり丁寧に仕上げをするつのだプロ。
それを見守る施主、つまり俺の眼も光っていた。



20160227_フローリング張り28

微調整も終わったところで、いよいよフィニッシュネイルという仕上げ用の釘を打ち込む。

リビングのフローリングから、敷居、そしてこの和室のフローリング。
完全にバリアフリーになっていることが分かる。



20160227_フローリング張り29

こうして、17:30。
ついにフローリング張り作業が終了。

真熊の大好きだった畳は完全に姿を消し、趣のある板張りの空間へと姿を変えたのであった。





完全に畳が消え去ってしまった部屋に、真熊はどんな反応を示すのか ―――




「“板の間犬” になれ!」 という叱咤激励のクリックを。



人気ブログランキング

予定時間どおりに工事をやり遂げた “つのだプロ” にも。



【今日の一言】

さて、どこへ行こうか。 公園探訪か、ドッグランか、ドッグカフェか・・・・
 

| リフォーム奮闘記 | 09:57 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

凄っ‼️

フローリング仕上げがこんなに難しいものだったとは、、、!!
大工さんの仕事って奥が深いんですねー!!
目からウロコです。
さすが、つのだプロ!!o(^▽^)o

つのださんの彼女さんもこれを見たら、かなり嬉しいでしょうね〜!

まぐちゃん、、、どうしても畳が恋しかったら、うちにおいで〜〜
💖

| まぐちゃんLOVE | 2016/02/28 11:31 | URL |

匠の技、炸裂ですね。

すごすぎます!

| ノリスケ | 2016/02/28 12:28 | URL |

キチンとさん(*´∀`*)ポッ

こんこんさん、
納期厳守は職人の基本ですよね!

この一件でつのだ★リフォーム大繁盛しちゃいますよー( ´∀` )b
会社作っちゃえ🌼


今、16号を橋本に向かって走ってます。
スマイリーに行っちゃおっかな🎵
……ぁ、
仕事中でした(;´_ゝ`)ガックシ💧

| ふくみ | 2016/02/28 12:45 | URL |

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2016/02/28 15:58 | |

こんこんさんに拍手を送りたいです!


この後も会合に行かれるんですよね。
お疲れ様です。
この疲れ、彼女さんに癒してもらってください(^.^)

バリアフリーですか、局長さん、万が一このまま一人の生活が続いていっても大丈夫ですね。(^^;)))

| ふうライ坊 | 2016/02/28 16:15 | URL | ≫ EDIT

ここが、こんこんさんの寝床だったん
ですね。それは、きっちり終わらせないと
いけませんね。
しかも、会合まであったとは。
まぐちゃんと遊んでる暇はなかったです。

仕事に妥協のない姿、素晴らしいです‼️

まぐちゃんの畳。
フローリングも好きだよね(≧∇≦)

| クッキー&ちゃちゃ | 2016/02/28 17:35 | URL |

フローリング材の最後の一枚はどうやって入れ込むのか、不思議に思っていましたが、なんとも分かりやすい図解!!ガッテンできました!

| しんころ | 2016/02/28 19:50 | URL |

お見事過ぎて私も見とれてしまいました。
この集中力、マグちゃんだけじゃなく、
施主の厳しい視線にも気づいていなかったかもしれませんね。
微調整のカンナ削り、自分の履物の上に
板を置いてる姿に痺れました。
やっぱり職人さんはカッコイイですね♥

今日はお出かけ日和でしたね。
マグちゃんのキラッキラの笑顔が見られたことでしょう。
こっちの更新も楽しみにしてます。

| つばめ11号 | 2016/02/28 20:57 | URL |

こんこんさん、さすがプロですね。
あくまで基本に忠実で、きちんと一枚ずつ
丁寧に測っているんですね。
しかもちゃんと予定時刻に仕事を終えて、
素晴らしいです( ´ ▽ ` )ノ

出来る男、こんこんさんに拍手です。


午後にコメしたつもりでしたが、
不手際があったようでした。
改めて再度のコメです(ーー;)


| ラブママ | 2016/02/28 21:47 | URL |

さすがプロの仕事ですね〜。
コンコンさん、素敵です!!

キャットスルーからのぞく、まぐちゃんもカワイイ🎵

| あずき | 2016/02/29 08:05 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://kumanekoinu.blog88.fc2.com/tb.php/2642-c2474ddd

TRACKBACK

前へ≪ PREV | PAGE-SELECT | NEXT ≫次へ