いざ企画スタート
暑くなってきたせいか、猫たちの毛がやたら抜けます。 局長です。
ダスキンモップが一ヶ月もたないほどです。
――― さて、本日も 「大阪は鶴見緑地で会いましょう」 企画レポートの続編を。

やはりシャレにならないくらい大きな公園らしい。
なかなか現地にたどり着かない。

そうこうしていると、向こうからテンションの高そうな女性が嬉しそうに近付いてきた。

「局長さんでっか?」
「自分、局長さんやろ?」
「局長さんでっしゃろか?」
明確には覚えていないが、このいずれかの言葉で俺が局長かどうかを尋ねられたと思う。

“ひーちゃん” という大阪のおばちゃんだ。
俺と “ブラザーK” を 「泊めてくれる御宅大募集」 にもエントリーしていただいたり、鶴見緑地について下見写真を添えた説明をしてくれたり、何かとご協力いただいた(俺が心の中で勝手に任命した)現地コーディネーターの2号である。

この日の俺たちにとっては、第一村人ならぬ 「第一大阪人」 。
ひーちゃんの勢いとノリに、「大阪に来たんだ」 という実感がひしひしと沸いてきた。

ようやく大芝生広場の西端らしき場所が見えてきたとき、前方に “マ人” さんらしき姿が見えた。

「ようこんな遠くまで」
「お疲れさまやで、ほんま」
といった労いの言葉を掛けていただき、屋根のある休憩スペースらしき場所に到着。

持参したキャンプチェアを広げて、ここをこの日のベースキャンプとした。
あとは、このイベントにやって来る大阪の民を待つのみ。
やはり 「ど~~~も~~~!」 とお腹の前で手を叩きながら小走りでやって来るのだろうか。

「いやぁ、これ残念な雨でして」
「雨といったらアレですよねぇ、ほら雨宿り」
「ほな、ちょっとやってみよか」
みたいなトークが勝手に始まるのだろうか。
俺の胸は期待に高ぶっていた。

そんな俺をよそに、“サヨ” ちゃんは朝食がてらクレープを買って頬張っていた。

こちら、マ人さんの溺愛する “マリィ” 。
ピラニアの遺伝子が混じっていると言われるパピヨンだ。
この笑顔に騙されると、一瞬で指をもっていかれる。

他の人たちが来る前にと、マリィと真熊のツーショット撮影を突貫で実施するマ人さん。
“チップ家” のママさんも便乗していた。

二人とも、重心を落とした実に安定したフォームだ。
むしろ、その後方からカメラを構えるサヨちゃんの重心が高すぎるようにしか見えなくなった。
気合いが入っていない。

こちらは、“ひーちゃん” 宅の “ナナ” ちゃん。
さっそく真熊とニオイを嗅ぎ合って、フィーリングの確認をしていた。

こうして、大阪は鶴見緑地で会いましょう企画は無事にスタートを切ったのであった。
つづく・・・・
まだ雨が降りしきる中で無事にスタートを切った大阪で会いましょう企画 ―――

真熊の写真が全体的に少ないことに気付いた…

また真熊の写真大募集キャンペーンでもするかな♪
【今日の一言】
ここ最近、毎日更新時間が遅くなってしまっている・・・
| 会いましょう企画 | 03:04 | comments:19 | trackbacks:0 | TOP↑
へっぴり腰のオッサンが写ってますね~。
翌日の腰痛はこの姿勢のせいだったのか~(笑)
マリィにピラニアの遺伝子が混じっていたとは!
実は猛獣ではなく、猛魚?(笑)
| マリィの散歩請負人 | 2015/05/21 07:11 | URL | ≫ EDIT