さよなら春のワケあり企画
GWも早3日目ですが、いかがお過ごしですか? 局長です。
俺は今日、家入レオ女史のツアー初日で、日比谷野音で優しく発狂してきます
――― さて、長らくつづいた 「春のワケあり企画」 レポートもようやく最終章。

今日は残った写真をすべて放出しつつも、この企画の総括も行うために、かなりの大作に仕上がっている。
ついては、いつもよりも気持ちを込めた 「応援ぽちっ」 をお願いしたいくらいだ。

“まいける” による差し入れ、「となりのトトロ」 シュークリームの余韻がつづく会場。
撮影会が長引いて、みんななかなか口に入れられない。
まいけるに至っては、写メをガン見し過ぎてヨリ目になっているではないか。

そうこうしていると、“やっすん” と “こんこん” がそれぞれ提供してくれたワインも底を尽いた。
ちなみに、この2本とも “ブラザーK” がコルクの栓を開けるのに失敗し、やむを得ず瓶の中に押し込んでラムネの瓶に入っているビー玉のような状態になっていた。

すると、少し前に栓抜きを貸してもらった “隣のお婆ちゃん” がワインを差し入れしてくれた。
貰い物だからと、庭で大騒ぎする我々イタイ大人たちに惜しみなく提供してくれたのだ。
ありがとう、お婆ちゃん。

真熊も全力で感謝の意を示す。
参加メンバーも、思わぬ形でお婆ちゃんと遭遇。
けっこうレアな展開だ。

しかし、このワインもテーブル上での滞在時間は短かった。
ろくに味わいもせずに、一瞬で飲み干されてしまった・・・・

その様子を、例の鳩も卵を温めながら不思議そうに見つめていた。
ちょくちょく雄の鳩がエサを届けに飛んできていた。
鳩のほうが遥かに幸せな家庭を育んでいるという現実を見せ付けられる人間たち。

ワインも進み、さらに盛り上がってくる面々。
犬たちも再び鶏肉をもらうべく躍動する。

残念ながら、人間たちの間では鶏肉よりも 「コンバース」 がムーブメントになっているらしい。
そうそう、ここ最近 “非公開コメント” でこんなメッセージをいただくことが多い。

「局長さんとまいけるさんは付き合っているんですか?」
「局長さんとまいけるさん、すごいいい雰囲気」 など。
たしかに、こんな写真を見ればそう感じるかもしれないが、真実を知りたい人がいたら、どうぞ写真にそっとマウスを乗せてみてほしい。
※クリックは不要

もう一枚、雰囲気のいい写真があったので、上の写真と同様にマウスを乗せてみてほしい。
そこには真実が描かれている。
(ウメ子の母まで巻き添えにしてしまったが・・・・)

またこんな情報を勝手に発信すると、あとでクレームを食らうんだろうな・・・・・

その後も、真熊は最高のスマイルを提供することで、報酬として鶏肉をもらおうと奮闘していた。
スマイルと鶏肉を交換してもらう “わらしべ長者” のようなスタイルか。
実に生産性のある行動だ。

きっと笑顔の裏では 「つのだ、早く肉よこせ」 と思っていたに違いない。
実は真熊、したたかな顔も併せ持っている。
素直なだけじゃ、世の中は渡っていけないことを理解しているのだ。

それでも結局はもらえないので、こんな目になってしまう真熊であった。
――― さて、ここまで読み終えた読者の皆さんにとって、知りたいことは一つだろう。
二人は上手くいったのか。
その後、どうなったのか。
そこで、こんなものを作ってみた。

本人たちにとっては、非常に大きなお世話かもしれないが、俺もこんな企画をして、且つここまで綴った以上は見届ける責任がある。

ということで、説明しよう。
まず、どんな男にも女にも、恋愛の 「ストライクゾーン」 といものがある。
恋愛において、対象となる相手の許容範囲を示す言葉。
容姿・性格・経済状況など、様々な面でのストライクゾーンが存在する。
用語の使い方としては、
「あの男はん、アタイのストライクゾーンど真ん中でっせ」 など。
ちなみに、これは一般男性のストライクゾーンを図に示したものだ。

中央の四角が、いわゆる 「ど真ん中」 と呼ばれるゾーンで、合コンなどでここに合致する異性が現れてしまうと、もはやアルコールなど一切回らなくなってくる。
その他の四角は、「まぁ全然OK」 というゾーンだ。

俺のストライクゾーンは、まったく自覚はないのだが 「人よりちょっと狭め」 とよく言われる。
ブラザーKのストライクゾーンに至っては、狭いだけでなく、人と少し違った位置にある。
では、こんこんのストライクゾーンはというと ―――

∞(無限大)だ。
彼に掛かれば、「ボール」 はおろか 「危険球」 すらない。
偏差値水面下のヤンキー高よりも門戸が広いと言われている。

つまり、彼にとって今回の “ウメ子の母” クラスの美人さんは、想定すらしていなかった甘いコースへ入ってきた遅めのストレートくらいの絶好球なのだ。
ということで、選択権も拒否権も、すべての権限は彼女に託された。

日々、様々な殿方を見てきている彼女のハートを揺さぶることができるのかは、こんこんの頑張り次第だ。
頑張れ、こんこん。
皆さまも応援よろしくお願いします。
ウメ子の母は、プレッシャーに押されずに、自分の幸せのことだけを考えてね!

こうして、辺りも暗くなった20時前に宴は幕を閉じた。
楽しかったぜ、いろんな意味で。
それはそうと、お前は何を芝だらけになってのた打ち回ってるんだ?
出会いを求める二人に “きっかけ” を提供してあげた春のワケあり企画 ―――

まるでキューピットみたいな俺。 中身は悪魔なのに・・・・

「人のことより自分のことを」 なんて声が聞こえてきそう。
【今日の一言】
では、今から身も心も日比谷野音に置いてくるぜ!

| 自宅ドッグラン計画 | 11:00 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑
おや?
本日初のコメ??
局長さんのGWは充実して楽しそうですね。
明日は片田舎へと出発なさるのでしょうか?
ウチはGWの渋滞を避けて明日からド田舎へ出発します。
ド田舎からもポチポチ応援いたします( ^ω^ )
家入レオちゃんのライブ満喫してください。
では〜( ´ ▽ ` )ノ
| いちこ | 2015/05/04 11:46 | URL |