fc2ブログ

熊猫犬日記

婚約相手に逃げられた男とその扶養家族:アライグマ・猫・犬(黒ポメラニアン)たちの奮闘記!

前へ≪ PREV | PAGE-SELECT | NEXT ≫次へ

≫ EDIT

新しい命

皆さま、こんにちわ。

本日の熊猫犬地方はえらい強風です。 洗濯物が飛ばされそうです。 局長です。
ちょっとした外野フライもスタンドまで流されそうなので、投手の人は要注意です。



――― さて、ちょっと理由(ワケ)があって、更新がこんな時間になってしまった。


20150418_新しい命1

そこで、つい今しがたの我が家の様子を。

洗濯機を数セット回しながら、真熊も庭で遊ばせていた俺。
それよりも、今日はとにかく風が強い。



20150418_新しい命2

いよいよ春の暖かさが安定してきて、芝生も少しずつ緑色になってきた。
自然と真熊の走り込みも、スピードが上がってくる。



20150418_新しい命3

しかし、芝生が色づいてくると、同時に俺を悩ませることが起こる。

雑草だ。
中でもドクダミがすごい。



20150418_新しい命4

とくに塀やブロックの際にビッシリと生え揃ってきてしまった。

そこで、洗濯と同時並行して草むしりも開始した俺。
お前ら雑草ごときのために、あんなに苦労して庭を整備したんじゃねぇんだ!



20150418_新しい命5

真熊は強風にめげず、自宅ドッグランでもある庭を所狭しと駆け回る。

塀際の陽が当たりづらいエリアは、未だに芝もカーキ色のままだが、これもすぐに色づいてくるだろう。



20150418_新しい命6

そんな真熊の庭を走り回る姿を見て、武者震いしている稚葉。

脱走癖のある彼女は、隙あらば外へ出るタイミングを狙っている。
たまには出してあげたいのだが、やはり交通事故などが心配なので、やめている。



20150418_新しい命7

一方、同じ野良出身の猫でも、逆に外へ出たがらない寿喜は、この日もベランダのデンジャラスゾーンで “隣のお婆ちゃん” を呼んでいた。

にいなほど遊んでもらったこともないはずだが、やたらお婆ちゃんが好きな寿喜。



20150418_新しい命8

しかし、残念ながらお婆ちゃんは姿を見せなかった。

なぜか不満に満ちた顔を俺に向ける寿喜。
俺の知ったことか。



20150418_新しい命9

ひとしきり走り回った真熊は、今日の暖かな陽気に次第に眠気を催してきたらしい。

芝生に座ったまま動かなくなってしまった。
ただでさえ小さな目も、徐々に目視では確認しづらくなってきた。



そこに ―――


20150418_新しい命10

何かを見付けて激しく反応する真熊。

再び見開かれる小さな目。
何が起きたのか。



20150418_新しい命11

そう、お婆ちゃん降臨。

まったくノーマークなところへ庭から現れたのだ。
さっそく抱っこしてもらって、まったりしてしまう真熊。



20150418_新しい命12

先日につづき、またもベランダではなく庭に現れたお婆ちゃんに、完全に踊らされてしまった寿喜。

可哀想に・・・・・



20150418_新しい命13

今日は、雑草を取り終わったら、この伸びきってしまったツゲの木も剪定しようと思っていた。
前回あれだけ見事に整えた枝葉が、もうこんな姿になってしまったのだ。

しかし、お婆ちゃんからある衝撃の事実を告げられてしまった。



20150418_新しい命14

ツゲの木の枝の中に、鳩が巣を作って卵を温めているというのだ。

先日、「警戒心に欠けた鳩」 と思って写真に撮ったのは、この鳩だったのか。
警戒心がないのではなく、卵があるから我が家の庭を離れられなかったのか・・・・



20150418_新しい命15

こうして、我が家に庭に新たな命が生まれようとしている今年の春。

昨年のツバメは悲しいことになってしまったから、今春はとにかくこの鳩の親子を守らなければ。
警戒すべきは、野良猫の “クロちゃん” だな・・・・




また新しい命が芽生えようとしている我が家の庭で、眠そうな顔をする真熊 ―――




番犬として野良猫の警戒に当たらせようか。



人気ブログランキング

生まれてくる雛が無事に巣立つまで頑張れよ・・・・



【今日の一言】

しかし、この鳩のおかげでツゲの木の周りだけ雑草取りができなくなった・・・・
 

| 自宅ドッグラン計画 | 15:34 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

局長さんの優しさに鼻がツンとしました涙
世界中のひとたちが局長さんの様な生き物に優しいひとだったらと心底思います。
うちのツバメも去年カラスに卵を食べられ悲しみに暮れたのも束の間、すぐにまた卵を産み育てたツバメ夫婦の逞しさに学ぶものがありました。局長さんちの鳩さんとツバメさんも無事巣立ちを迎えられるといいですね。

| おちゃんこママ | 2015/04/18 16:58 | URL |

「新しい命」という題名にドキドキしながら読みました❤
鳩の卵だったんですね。
お隣のお婆ちゃん、よくご存じでいらっしゃいましたね。
ツゲの剪定前に分かって良かった。
お婆ちゃん、グッジョブです❤


それにしても、またまたお庭に現れたお隣のお婆ちゃん。
コトちゃんの口惜しさが手に取るようにわかります。
ベランダで待っていたのにね。

鳩はまぐちゃんを警戒しないのでしょうか?
それなら、番犬にピッタリだわ。
無事にヒナがかえりますように。


はじめ、「新しい命」ってドクダミの新芽のことかと
思っちゃいました~~~。

| ラブママ | 2015/04/18 18:03 | URL |

ことちゃん、残念(^^;)
おばぁちゃんまぐちゃんにとられちゃったね(^^;)

うちはマンションなんだけど、小さい方のベランダの
クーラー室外機の下に鳩が巣を作って卵温めてるの
見つけました(T^T)
その日から、ベランダ開けれなくなるし
糞まみれだし、でも、追いやれないしで、大変でしたよ。
無事うまれましたし、巣立ってくれました。
後片付け大変でしたが(ToT)

あっという間に生まれたけど、巣立ちまでがなかなかよ。

| | 2015/04/18 21:07 | URL | ≫ EDIT

OH~v-10「新しい命」素晴らしいです。
う~ん( ̄^ ̄) 局長ん家って動物には分かるのねぇ
ここは安全な場所だと…v-219
でも自然界、試練は付き物です。
無事巣立ちを迎えられる事を願います。
がんばれー鳩ポッポe-266

| sefid mom | 2015/04/18 21:35 | URL |

いいですね。ほんと、局長さん家は動物たちに
選ばれちゃうんですね。 もうすぐツバメ夫妻もくるかな?
しばらくは つげの木のお手入れができないけど
ノラ猫ちゃんやカラスから襲われないように
無事育って、巣立っていってほしいですね。

まぐちゃん 鳥さん 好きみたいだし
赤ちゃん鳩のピヨピヨって鳴き声に 耳をすます日が
早く来ますように。

| はるけん | 2015/04/18 21:44 | URL |

私も「新しい命」にドキドキしました。
答えがなかなか出てこなかったので、
ラブママさん同様、ドクダミのことか思いました。
ドクダミはなかなか可憐な花を咲かせるんですけど
大事な芝生に出たのでは、にっくきヤツですね。

それにしても、お隣のおばあちゃん、
よくそんなところの巣に気付きましたね。
それをツゲに出てきてくれたのでしょうか。
抱っこされたマグちゃんの目が、ますますちっちゃくなっちゃって
幸せぇ~って感じですね。

| つばめ11号 | 2015/04/18 22:02 | URL |

こんばんは。
デンジャラスに見下ろすことちゃんが、危なっかしいけど可愛いです!

今日のタイトルを見て、てっきり今年もツバメ通信が届いたのかと思ったら…
なんと鳩まで住み着いてしまったんですね( ・◇・)
犬も猫もいるお宅に巣作りするとは。
やっぱり局長さんのもつ友愛オーラがお庭にも漂っているんでしょうか(*´ω`*)
無事巣立ちの日を迎えられますように!!

ところで、我が家の近所にもツバメの巣が数件あり、そのうちの1つが去年ヘビに襲われて雛が全滅しました(; ;)
それでも今年も同じ軒下にツバメが巣作りしていたので、局長さん宅にもまたやって来るかもしれないですね♪

| ラッキーの相方 | 2015/04/18 22:09 | URL |

鳩‼️

まぐちゃんは吠えないから鳩も
ゆっくり出来るんですね。
あ、吠えないと番犬にならないかな。

隣のおばぁちゃんに抱っこされて
気持ち良さそうなまぐちゃんに
比べて、ことちゃんの顔(*≧艸≦)
ドンマイにゃん♪

| クッキー&ちゃちゃ | 2015/04/18 23:05 | URL |

局長さん、夜分失礼いたしますー( ;∀;)

ことちゃん‼ざんねんだったにゃー‼
おばあちゃん、今日もベランダからじゃ
なかったのね~ん( ;∀;)
元気だすにゃー🐱

そして。。。ハトさん‼
さすが「ビックスケール局長さん」のお宅だにゃ‼
ハトさん赤ちゃん、楽しみだにゃー🐱

そして、まぐちゃん「連勝」だにゃ🐱(笑)

| みぃむぅ | 2015/04/19 01:08 | URL |

初めてコメントします^_^

真熊ちゃん可愛いすぎ〜☆
名前も親近感があるから思わずコメントしちゃいました( ^ω^ )

これからも真熊ちゃんに会いにきまぁす☆

| まいっちんぐ | 2015/04/19 08:13 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://kumanekoinu.blog88.fc2.com/tb.php/2267-17f2077d

TRACKBACK

前へ≪ PREV | PAGE-SELECT | NEXT ≫次へ