fc2ブログ

熊猫犬日記

婚約相手に逃げられた男とその扶養家族:アライグマ・猫・犬(黒ポメラニアン)たちの奮闘記!

前へ≪ PREV | PAGE-SELECT | NEXT ≫次へ

≫ EDIT

芝の生育状況

皆さま、こんにちわ。

三連休をいかがお過ごしですか? 局長です。
聞くところによると、関東地方は連休中ピンポイントで雨が続くらしいですね・・・・



――― さて、ちょっと久しぶりの 「自宅ドッグラン計画」 シリーズ。 早くも33回目。


2013年10月27日(日)の観察日記。


20140719_芝生1

最近ではちょいちょい写真に緑色の庭が写ったりしちゃうから、なんとなく近況はお分かりいただいているかもしれないが、それでもあえてお伝えする。



20140719_芝生2

なぜなら、それなりに味わってきた苦労を、理解して労ってほしいからだ。

「けっこう頑張ったのね」 って感じてほしいからだ。
その延長線上に 「キュン♥」 が発生すると思うからだ。



20140719_芝生3

というわけで、あのスッカスカだった芝生も、“補充” を経てここまで生え揃ってきた。

どうしても、塀際が陽が当たりづらいせいか、茎が伸び気味で茶色っぽくなってしまうが、それでも地肌がむき出しのエリアが少なくなった。



20140719_芝生4

残念ながら、ツゲの木と梅の木が並ぶ陽が当たらない “残念なエリア” は、今なお芝の生育が悪いが、ここも少しはマシになった感じだ。



ちなみに、これが “芝の補充” を行った7月27日の状況。

【Before】
20140419_芝生補充12

アジサイの周りはスッカスカなエリアが多く、広範囲にわたりハゲている箇所には浮島のような補充を行っていた。



【After】
20140719_芝生6

“浮島” の周りもずいぶん芝が伸び始めている。
緑色が濃い部分が、伸び始めている芝だ。



20140719_芝生7

塀際のハゲも、周りのソッドからランナー(ほふく茎)が伸び始めて、どんどん芝が侵食して地肌が隠れ始めてくれている。



20140719_芝生5

隣のお婆ちゃん” 宅のエアコンの室外機付近も、完全に芝で覆い尽くされた。



【Before】
20140625_ランナー5

ソーラーライトの周りもスッカスカだったために “補充” を行い、9月1日の段階で徐々にランナー(ほふく茎)が伸びてきていたのだが・・・・・



【After】
20140719_芝生8

完全に緑色に覆い尽くされた。

ちなみに、濡れ縁の下に見える黒い箱は、野良時代の稚葉を捕まえるために設置したもの。
ブランケットを入れて、この中で寝られるようにしていたのだ。



20140719_芝生11

今では俺と同じベッドで寝ているが、ほんの1年半前までは外で生活していた稚葉。
不思議なもんだ。



【Before】
20140426_芝生4

ツゲの木と梅の木が並び立つ “残念なエリア” は、とくにヒドかった。
スッカスカで、芝の補充をもっとも多く実施したエリアだ。



【After】
20140719_芝生9

まだまだ土が露出しているが、それでもランナーが頑張って伸びているのが分かる。
もう一息という感じだ。



【Before】
20140419_芝生補充10

ここは、なぜか縦に一列ハゲ、つまり残念なソッドが並んでしまったエリア。
二つほど “浮島” を補充したのだが・・・・・



【After】
20140719_芝生10

見事に生え揃ってきた。

頑張ったな、芝生たち。
でも、秋も終わりに近付いているこんな時期にようやく生え揃うなんて・・・・・



20140719_芝生12

写真を撮り終わったところで、俺はひたすら落ち葉を拾う。

毎度のことながら、ツゲの木と梅の木を残してしまったことを後悔しながらの落ち葉拾い。
残してやったんだから、せめて毎年たくさん梅の実を収穫させろ。



20140719_芝生13

そして、刈り込んだ芝の夜の風景はこんな感じになる。

けっこういいでしょ?
でも、積んである玉砂利をどうにかしないと・・・・




芝だけが爆発的に生える肥料ってないのだろうか ―――




芝以外の雑草だけ枯らす除草剤があるってのに・・・・



人気ブログランキング そのままの勢いで、もう1クリック!
 いつもアリガトウございます m(_ _)m 
 マジで励みになってます!




【今日の一言】

この三連休は庭仕事に明け暮れる予定だったのに・・・・・
 

| 自宅ドッグラン計画 | 12:26 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

長い道のりでしたね。お疲れさまでした。

それもこれも、まぐちゃんの為ですもんね〜♪

| みにも | 2014/07/19 14:04 | URL | ≫ EDIT

とってもがんばりました!
エライです。局長!!
まぐちゃん よかったねv-411

わかちゃんのノラ時代の 寝床の話にホロっと
きました。
わかちゃんも 局長家の娘になれて よかったね。

| はるけん | 2014/07/19 17:44 | URL |

芝生っていいですねーー

大変な道のりでしたよね、あのジャングル
みたいな庭が様変わりして
別の庭になりました!
苦労が良くわかりました!!
まぐちゃんは幸せだなぁ

| クッキー&ちゃちゃ | 2014/07/19 22:56 | URL |

綺麗になって気持ち良さそうですね~。

頑張った分が報われて良かったですね~(^○^)
下地から大変だったもんね~v-411

| ハピフラ | 2014/07/20 07:05 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://kumanekoinu.blog88.fc2.com/tb.php/1942-2adfe209

TRACKBACK

前へ≪ PREV | PAGE-SELECT | NEXT ≫次へ