「熊猫犬オフ会」 プレイバック
日本代表の敗退で放心状態の人へも、そうでない人へも、このブログをお届けします。
ちなみに俺は後者です。 局長です。
――― さて、少し前に告知した “恩着せがましい記事” を今ここで。

今考えても、よくあれだけのことをやったなと思う 「熊猫犬オフ会」 。
得たものも大きかったが、失ったものも多分にあった。
(部屋のキレイさ、ブログネタのストック、酒に強かった肝臓・・・・・など)

そこに至るまでの俺を含めたスタッフたち苦労や頑張りを、もう少しフィーチャーしながら、恩着せがましくお伝えしようと思う。
この際だから。(ネタもないから)
3月14日(土)~4月28日(月)

オフ会の会場となる公園の調査と下見を開始。
俺の住む市町村から始まり、隣の市、その隣、はたまた東京都まで、全25箇所をピックアップし、片っ端から電話やメールで問い合わせる。
目星を付けたところへは足を運ぶ。

問い合わせるも、どこも 「確認します」 からの回答に時間が掛かり、そのわりに断られるケースが多かった。
犬連れの来場者と、犬嫌いの人とのトラブルが絶えないらしく、「犬が100匹以上集まる」 なんて言おうものなら、まぁよく断られた。

「岸根公園」 については、電話で市役所の担当者と交渉すると 「企画書を送ってくれ」 というところまで話が進んだ。
そこで、さっそく週末に現地へ足を運び、下見をし、写真付きの具体的な企画書を仕上げて送付したところ、時間は掛かったがなんとか許認可をいただけたのだった。
5月11日(日)

スタッフウェア制作。
まずは、背面プリントまで済ませたものを業者発注。
その左胸にプリントするスタッフ名をカッティングマシンで切り出す。

切り出したプリント用圧着シートは、“チップ家” に持ち込む。
まずは、シートから不要な部分を削除する。
ちなみに、チップ家はこの作業がドキドキ初体験だったので、そのレクチャーもOJTで行う。

プリント用圧着シートが仕上がったら、アイロンプレス。
全体重を掛けてプレスしていくため、「体重と言えばこの人」 ということでママさんを選出。
(怒られるかな・・・・)

俺も本当は他のスタッフたちと同じ色で揃えたかったのだが、埋没してしまって参加者から見付けにくいことになると申し訳ないので、「ポメラニアン界の赤い彗星」 の異名のとおりに真紅のウェアにした。

着々と仕上がってゆくウェアたち。
二日間くらい要すると思ったが、根性でその日のうちに終わらせたそうな。
5月12日(月)

本当はそんなことしているヒマはないのだが、俺が総帥を務める某組織の活動があった。
その会場で、“ブラザーK” と “セル” が担当していた参加者の名札制作の受け渡しを。

ブラザーKが作った半数をセルに渡して、受付順に並べ直してもらったのだった。
何度も言うが、ブラザーKは動物全般が苦手なのに、デフォルトでスタッフに加えられていた。
5月14日(水)

参加できなかった “むらも” からの参加者へのプレゼントである犬用入浴剤。
この個別包装をチップ家にて開始。
その後で、他の記念品と合わせての封入作業となる。

まさに内職レベルだが、パソコンを一切使えないチップ家にとって、体を使う仕事は自動的に全て担当することになった。
占めて300数十個。
5月15日(木)

仕事帰りにディスカウントストアに寄って、参加者へ受付で配るワンドリンクを大量購入。
レジの人からも、在庫切れの同業者か?という目で見られた。
確かにどこから見ても怪しい。

300本以上を一人で買って車に搬入するのは大変だった。
車のサスペンションも沈みまくりそうだった。
5月16日(金)

発注していた “志熊” 分の羽織が届く。
これで当日の衣装は万全だ。
その他

ブログ上での 「特設ページ」 やら 「エントリーフォーム」 の制作、案内記事を綴ったりと作業は多岐にわたり、セルには 「参加者への案内メール300通」 という地獄のタスクを課していた。
とくに夜勤明けでのメール送付は、心が折れそうだったらしい。

お分かりだろうか。
俺を含め、スタッフ陣は実は当日に奮闘しただけでなく、かなり前から右往左往していたのだ。
その辺の苦労を少しでもご理解いただけるのであれば、下のバナーをポチッと押してから退出してほしい・・・・
最近、魔法が解けたようにアッという間に元の順位に急降下 ―――

富士急ハイランドの 「FUJIYAMA」 のような真っ逆さま具合・・・・

いつもアリガトウございます m(_ _)m
マジで励みになってます!
【今日の一言】
「OJT」 というのは、「On the Job Training」 の略で、現場で上司や先輩が指導役となり、実際の業務を行なう中で必要な知識や技能を身につけさせていく方式。
| 熊猫犬オフ会 | 07:50 | comments:27 | trackbacks:0 | TOP↑
局長さま始め、スタッフの皆様、本当にありがとうございました♪ 感謝の気持ちでいっぱいです。私自身セル様にご迷惑をおかけして本当にごめんなさい。
感謝 感謝です。楽しいオフ会を開催してくださってありがとうございました。そしてスタッフのわんちゃん達、暑い中、本当にありがとうね(*^-^*)
| dolce | 2014/06/26 08:58 | URL | ≫ EDIT