fc2ブログ

熊猫犬日記

婚約相手に逃げられた男とその扶養家族:アライグマ・猫・犬(黒ポメラニアン)たちの奮闘記!

前へ≪ PREV | PAGE-SELECT | NEXT ≫次へ

≫ EDIT

梅酒マイスター

皆さま、こんにちわ。

世の中は寝ても覚めてもワールドカップ。 俺が子供の頃は、少なくとも日本ではほとんど騒ぎになんかならなかったというのに。 時代は変わりゆくものです。 局長です。



――― さて、先日の土曜日、つまり6月14日のお話。


20140618_梅もぎ1

梅雨の谷間を縫って、庭の梅をもいだ。

例年は、梅雨明けを待って、すでに痛み始めたような状態の梅をもぐことになっていたが、今年は非常に幸運なことに、散々降り続いた大雨が週末にピタリと止んだのだ。



20140618_梅もぎ2

このタイミングを逃す手はない。
迷うことなく農作業フォルムに身を包み、庭に脚立を設置した。



20140618_梅もぎ3

今年は諸般の事情で、“小坊主” やら “餡ドーナツ” といった人足はいない。
俺一人の孤独な作業だ。

三脚と手持ちを使い分け、巧みなカメラワークを見せながら、梅もぎと撮影を同時並行で行う。



20140618_梅もぎ4

春の息吹を十二分に感じさせるほど、新緑に生い茂った梅の木。

それは同時に、俺の力作である芝生に対し、太陽光を遮断するというデメリットを生み出すことでもある。
よって、梅をもぐと同時に、伸びた枝葉を剪定する必要があるのだった。



20140618_梅もぎ5

その間、真熊は芝のベッドで気持ち良さそうにくつろいでいる。
「ハイジ」 で言うところの 「乾草のベッド」 の如く、柔らかな寝心地なのだろう。



それでは、まったく必要ないと思うが、これまでの梅もぎの沿革を振り返ってみよう。


2008年 豊作。

20110619_梅酒3

ホワイトリカーと氷砂糖のオーソドックス仕様を大瓶で漬けた。
>>> そのときの様子


2009年  収穫なし


2010年  収穫なし


2011年  大豊作。

20110617_梅もぎ3

小坊主を動員し、姉家族に3kg分け与えても大瓶2つ分の梅酒を漬けることができた。
>>> そのときの様子



2012年  凶作。

20120626_梅もぎ2

台風があり、数も少なく痛みも激しかった。 梅酒は諦め、梅ジャムを制作。
>>> そのときの様子



2013年  凶作。

20130629_梅もぎ4

やむを得ず小瓶で少しだけ梅酒を漬ける。
>>> そのときの様子



迎えた2014年、見た感じでは梅の実の生育状態も良好。


20140618_梅もぎ6

自分では梅酒なんて一切飲まないというのに、毎年まるで何かに追い立てられるかのように梅をもぐ俺。

オカン” は梅干しを漬けていたが、俺はさすがにそこまでは追求できない。



20140618_梅もぎ7

それでも、俺が局長を務める 「とある組織」 では、この我が家産の梅で漬けた梅酒は 『局長梅酒』 と呼ばれ、「チョーヤの梅酒」 とほぼ同レベル、いやそれ以上のブランドとして構成員たちから愛されているのだ。



13時頃から始めた作業も、気が付けば2時間、3時間と経過してゆく。


20140618_梅もぎ8

俺は腰から蚊取り線香ホルダーをぶら下げ、虫よけスプレーも全身に噴霧した万全の態勢で梅をもぎ続ける。

途中、カメラの元へ駆け寄っては、セルフシャッターをセットして、ダッシュで脚立へと走る。
ご近所さんから見たら、「梅をもぐ自分の勇姿を写真に収めたいおかしな男」 と映ったことだろう。



20140618_梅もぎ9

なんとでも言うがいい。

自分が老人になった頃、「嗚呼、41歳の頃はこういう華麗なフォームで梅をもいでいたなぁ」 といった思い出に浸れるかどうかは、今ほんの一瞬の恥をかく勇気がもてるかどうかに掛かっているのだ。

そんなこんなで、すべての梅をもぎ終えた俺。



20140618_梅もぎ10

さらに、残っていた枝葉の選定も終えると、時刻は18時を回っていた。

ここまで小枝を伐採しておけば、もうこの梅の木を伝って三毛猫がベランダまで登ってきて、やがては家族の一員になってしまうような事故もなくなるだろう。




翌日。


20140618_梅酒1

果実酒用のホワイトリカーを買ってきて、さっそく梅酒を漬けた。

今回はオーソドックスに。
梅と氷砂糖にホワイトリカーという構成。



20140618_梅酒2

但し、今年は収穫の時期が良かったため、梅の実のクオリティが高い。
きっと美味しく漬かるだろう。



20140618_梅酒3

しかし、明らかに、梅とホワイトリカーの量が合っていなかった。
(後日、再びホワイトリカーを買ってきて注ぎ足した)



20140618_梅酒4

また最低でも3年以上は寝かせてから、とある組織の構成員たちにでも振舞おう。
もしくは、熊猫犬ファミリーなどへ。

梅の木よ、また一年間、心置きなく休眠してくれ。




・・・・と、ここまで綴って気付いたことが。


20140618_梅酒5

梅酒ブログのようになっていて、動物たちの写真がほとんどなかった。

ということで、大慌てで真熊と梅酒のコラボレート画像を撮影してみた。
左が日曜日に漬けたもので、右が2011年製。



20140618_梅酒6

時間と共に梅のエキスが染み出して、味に深みが出てくるのだろう。
俺は飲まないけど。



20140618_梅酒7

動物たちにとっては、これが一体なんなのかも分からない様子。

俺が丸一日かけた庭での肉体労働の末に収穫したものが、こうして瓶の中に漬けられていることが、最初から最後まで理解できないのだろう。



そして、今年も “夏の風物詩” のような光景が。


20140618_梅酒8

扇風機のベース部分でくつろぐストレス猫にいなの姿だ。

そこへ、よせばいいのに寿喜が、頼まれてもいないのに毛づくろい。
こういったスキンシップが、かえってケンカのきっかけになる2匹なのだ・・・・




自分が飲むわけでもないのに、毎年梅の木と格闘して梅酒を漬ける俺 ―――




庭に麦が生って地ビールを作るのなら、もっと燃えるのに。



人気ブログランキング そのままの勢いで、もう1クリック!
 いつもアリガトウございます m(_ _)m 
 マジで励みになってます!




【今日の一言】

床下収納を見たら、まだ2008年生の梅酒が残っていた・・・・
 

| 局長 | 00:28 | comments:38 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

お疲れ様でした~(*≧∀≦*)♪

2008年物…飲みたいっっ!!
組織の方たちが羨ましすぎる♪

梅酒の間にいるマグちゃん
かわいすぎるっ♪


芝生も、とってもいい感じですね!
気持ち良さそうです♪

| りえ | 2014/06/18 01:11 | URL |

いいな〜局長さんマメですね〜
とっても、マメな旦那さまになりますね。
生まれ変わって綾瀬はるかになりたいです。←絶対無理

綾瀬はるか様
僕はここにいるよ・・・by局長 早く気がついてー!

| みんみんママ | 2014/06/18 04:04 | URL |

局長印の梅酒、飲んでみたいです。

抽選で1名様、局長宅で梅酒を飲もう会なるものがあったら、
応募しちゃいますよ~~~。

| さっちん | 2014/06/18 05:52 | URL |

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2014/06/18 08:40 | |

ワタクシも昨日、我が家の梅の木の収穫&剪定(2回目)を
しました。
ワタクシは毎年、梅干を作ります。

梅の木の剪定って、枝を落とすのも大変ですが、
落とした枝をまとめて束ねるのがひと苦労ですよね。
あれだけの枝を全部切ったら、ずいぶんと大変だったと思います。


今度、局長の梅酒と我が家の梅干を交換したいです。

| ラブママ | 2014/06/18 09:15 | URL |

梅酒って何年でももつんですか?
うちのキッチンにも相当の年代物が
あるんですが、怖くて飲めません(*≧∀≦)
おばあちゃんが作ってくれました。
大丈夫なのかなーー

しかし、梅をもいで剪定するってエライ
大変な作業なんですねー
しかも、自分は飲まないのにーー

芝生、キレイですね!
まぐちゃんも気持ち良さそ!!

| クッキー&ちゃちゃ | 2014/06/18 09:45 | URL | ≫ EDIT

>いただいた非コメの指摘

Facebookにて、こちらの見解を記しておきました。

| 局長 | 2014/06/18 10:04 | URL | ≫ EDIT

クッキー&ちゃちゃ様と同じような内容を書こうと筆をとりましたw

うちには、微妙に残った梅酒と梅があります。
すももだか、なんだかを漬けたものも3分の1ほど。
呑めるんですかね~??
4年ものくらいだと思います。
怖くて呑めない。
そろそろ、捨てようかと思っていたところです。
呑んでみようかな・・週末にでも。

それにしても、本当にマメですね。
お庭もとても綺麗になったし。
頑張ってましたもんね☆

| まるたろう | 2014/06/18 10:17 | URL | ≫ EDIT

農作業フォルム・・・・。確かに若くないとできない農作業フォルムかも。かっこいいですよ☆
>Facebookにて、こちらの見解を記しておきました。
絶対FB見に行っちゃう・・・。結局、熊猫犬FBの他のも見てみたり・・・あー時間時間!

| イブぱぱ | 2014/06/18 10:36 | URL |

お庭の紫陽花も芝生もいい色でキレイだねぇ(*^^*)まぐちゃんと絵になるわぁー♪
梅!今年はすごくキレイな梅が収穫出来て良かったねー!私としては梅ジャム作って欲しかったわん(笑)
一回だけ梅ジュース作って飲んだけど発酵しちゃって梅酒になっ茶ったからあげてしまったよ(笑)
来週は梅ジャム試食させておくんなましー(*^^*)

| チップまま | 2014/06/18 12:14 | URL |

なっちゃったから。だった。
来週は。じゃなくて、来年は。だった。
今日もまたチーン(涙)
今度からは面倒くさいから訂正しないですっとぼけまーす(*^^*)

| チップまま | 2014/06/18 12:17 | URL |

私も局長印の梅酒飲んでみたいです〜♪
梅酒って本当、何年もつんでしょうか?梅干しも…。
去年は実家から小梅をもらったので梅干しつけましたが、梅酒ははや2年以上になります。
小梅干しと梅酒交換したいくらいです(笑)


芝生、本当に凄く綺麗ですね〜♪紫陽花も(^^)庭に植えたオタフク紫陽花が咲いてくれません。



チップままさん、梅ジュースって、発酵してお酒になっちゃうんですか?なんだか不思議〜♪でも味がきになります(笑)

| みにも | 2014/06/18 12:24 | URL | ≫ EDIT

瓶がナイ。。(。-_-。)

梅を貰って漬けたいのに。。
瓶が売り切れで。。
ただ今、梅を冷凍保存中Now( ´ ▽ ` )ノ

ポチ押しての
まぐちゃんの顔がアライグマっポイって思うのは。。
私だけ(・・?)

メッチャかわいい♪( ´▽`)

| アイコ | 2014/06/18 13:40 | URL |

局長さん、梅の実取り出してますか?
梅の実がしわしわになったら取り出さないと、美味しいエキスを梅がまた吸ってしまうんだそうです。

でもパンパンにふくれた梅酒の梅も美味しんですよね。

| 世良さん命 | 2014/06/18 13:44 | URL |

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2014/06/18 13:46 | |

局チョーャ梅酒、美味しそうですね~~ヾ(@⌒¬⌒@)ノ

局長さん、ホント、ウメですね。 
…じゃなかった、マメですねw

稚葉ちゃんを導いた梅の木は、さっぱりしてひと休みですね。

梅もぎの定点撮影、是非、毎年続けて貴重な記録を綴ってください!
いずれセルフシャッター不要の微笑ましい光景を、
ご近所さんは見ることになるのでしょう。

> 自分が老人になった頃、
> 「嗚呼、41歳の頃はこういう華麗なフォームで梅をもいでいたなぁ」
> といった思い出に浸れるかどうかは、
> 今ほんの一瞬の恥をかく勇気がもてるかどうかに掛かっているのだ。

(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
こういうことって、いろんなことに通じると思いました!
バイブルにさせていただきます。"φ(・ェ・o)~メモメモ

| たまの姉上 | 2014/06/18 14:38 | URL | ≫ EDIT

みにもさん(*^^*)
梅ジュース作ったの、もう10年以上前で梅、氷砂糖、あと何か入れたけど記憶がないー(^-^;何日かは梅ジュースだったのに、そのあと、アルコールっぽい味がしたのでチーン。でした。私、実はアルコール一切ダメな人なので残念でしたー。近所のおばちゃんに解説したら、きっと発酵したのよー。って言ってた。実際はどうなのかよく分かんないですけどね(笑)

あいこさん(*^^*)
瓶が売り切れとは!
恐るべし梅酒人気ですね!
早く入荷するといいですねー(*^^*)

| チップまま | 2014/06/18 15:56 | URL |

梅酒の賞味期限(?)

梅酒は基本腐らないみたいですよ
我が家には12年物があって、飲んでみましたが大丈夫でした
ただ10年を超えると、アルコールが飛んでしまう上に、酢に近い酸味が出てしまって、あまり美味しくないかも
漬け方、保存場所や保存方法によって変わるので一概には言えないかもですが
フレッシュな味を楽しむなら漬けて1年
以降 熟成して琥珀色になり、とろっと旨味が出てくるのが2~3年後
5~6年後になると更に熟成して琥珀色が増します
このくらいまでが一番美味しいと思います
もちろん感じ方には個人差がありますので、ご参考までに
失礼しました~

| 橘 | 2014/06/18 17:57 | URL | ≫ EDIT

梅酒超美味しそう!
局長は梅酒飲まないんですね〜。辛党なんでしょうか。
ブログだとビール飲んでるところしかない…かな?
ビールの他には何を飲むんでしょうね。
ビール好きだけれど炭酸でお腹一杯になっちゃうε-(´∀`; )

| ウメ子の母 | 2014/06/18 20:37 | URL |

ご近所さん見てたら面白いでしょうね~。
1人で走ってポーズ撮ってる姿v-411

梅酒美味しいですよね~。
余った時は遠慮なく送って下さい。
味わって飲ませて頂きますi-52

にいなちゃん扇風機の震動心地よいですね~。
風は当たらないけどv-411

| ハピフラ | 2014/06/18 21:20 | URL |

うちの梅酒1996年6月物でした。

橘さんのコメをみると…

飲み頃です!

でもーーー
取り敢えずまるたろうさんが飲んだ結果で
考えようかな( ̄▽ ̄)

| クッキー&ちゃちゃ | 2014/06/18 21:22 | URL | ≫ EDIT

ご近所さんになって休日の局長さんを見てみたいです。
年取ったら、あの家のじーさんは、
若い頃何遍もシャッター切って自撮りしてたなぁ
って思い出に浸ります。

梅の木も芝生もきれいになりましたね。
ここまで一人でやれるなんて、ホントお見事です。

梅酒も好きですが、中に入ってる梅が大好きです。
あぁ食べたいっ!

| つばめ11号 | 2014/06/18 21:34 | URL |

遅ればせながら局長さんオフ会お疲れ様でした。(梅もぎも‥)
レポートの様子をうかがえてとても楽しかったです。実際に参加したらもっと楽しかっただろうなー

| ミツ | 2014/06/18 21:39 | URL |

今年もベース猫のシーズンですね!
にいなちゃんのこの光景好き!
局長さんの梅酒、梅の量が多めだからかなり濃い味になりそうですね
その上消毒していない梅は更に美味しいから、絶対に梅酒も美味しいはず!味わってみたいなぁ!
2011年製の梅酒と、畑でとれたての新ジャが交換してほしいわ!

クッキー&チャチャさんへ
すみません!私のコメント、ゴチャゴチャしていて読みずらかったですね(^_^;)
10年過ぎると、アルコールは結構とんで味が変化していると思います。保存方法にもよりますが
1996年というと18年ですか。どうだろう?
でも、せっかくおばあ様が漬けてくださった貴重な梅酒、飲めるといいですね

| 橘 | 2014/06/18 22:01 | URL | ≫ EDIT

飲み頃

梅酒が腐る・・・ことはないと思います。
我が家には8年もの、それ以上もありますが、とろんとしてきて
美味しそうですよ。
氷を入れて召し上がれ。

ワインも年を重ねたほうが美味しいって言いますよね。
同じお酒だから一緒ですよ、きっと。

要らなかったらワタクシに譲ってくださいな。

| ラブママ | 2014/06/18 22:02 | URL |

3店舗目にて。。

チップママ( ´ ▽ ` )ノ
瓶、入手出来ましたぁ( ´ ▽ ` )ノ

それも局長とオロソ♪( ´▽`)ニタ

チップママもお酒ダメなんですねぇ♪( ´▽`)
私もです( ´ ▽ ` )ノ
なので梅ジュース作ってます( ´ ▽ ` )ノ
氷砂糖とりんご酢で作ってます( ´ ▽ ` )ノ

チップママの言う発酵する前に全部飲み干します( ´ ▽ ` )ノ
ってかアイスにしようと思います( ´ ▽ ` )ノ

チップママ♪( ´▽`)
イイ情報ありがとう♪( ´▽`)ニタ

| アイコ | 2014/06/18 22:28 | URL |

ラブママさんへ
ラブママさんも梅干しを漬けていらっしゃるのですね!
お仲間がいて嬉しい(^^)
私も7年位前から毎年漬けてます
母が「もう面倒だから引退!」と言って以来になります
今年の梅干しは順調ですか?
毎日カビの心配をしつつ、今日もお世話をしています
もうすぐ赤紫蘇を入る頃ですね

| 橘 | 2014/06/18 22:29 | URL |

チップままさんへ
私も梅ジュース発酵させたことあります
何か泡が出ているなぁ、と思ったら中栓がポンッ!となってしまい、酸っぱい匂いが...
もったいないと思いつつ捨ててしまったけど、どうにかすれば飲めたのかも
去年は作った後冷蔵庫に入れたので、まだ美味しく飲めています

| 橘 | 2014/06/18 22:43 | URL |

アイコさん(*^^*)

瓶ゲットおめでとうー♪
梅アイスとは美味しそう!!
うんうん!もしや梅酒になってしまうかもだからチャッチャと飲み干してくだされー♪アイスなら冷凍するから酒にならないですねん♪
あー、なんか今風呂上がりだから余計に梅ジュース飲みたくなってきたぁー(笑)
それでは、お休みなさーい(*^^*)

| チップまま | 2014/06/18 22:48 | URL |

>クッキー&ちゃちゃ様

週末呑んじゃいますよ~♪
お腹壊して書き込みできなかったりしてww
こんなことなら、物入れにいれっぱにすれば良かったぁ。
今、キッチンに置いているんです。
しかも、ガスレンジ台の真ん前にある棚・・・
暑いよなぁ・・・ orz

でもですねぇ
うちのは、4~5年ものですぜ。

| まるたろう | 2014/06/18 22:49 | URL | ≫ EDIT

なるほどー!冷蔵庫に入れれば発酵しないんですねー!
今更私も作ろうかなー。
それとも来年局長さんちの梅の収穫手伝うふりしてゲットしてこよーかなー(笑)
やっぱ疲れるから買おーっと(笑)
情報ありがとうございましたー(*^^*)

| チップまま | 2014/06/18 22:55 | URL |

ありゃ

今のは
橘さんへ(*^^*)でしたー!

| チップまま | 2014/06/18 22:59 | URL |

チップままさんへ
了解で~す(^^)

| 橘 | 2014/06/18 23:04 | URL |

だめだ…!皆さんのコメ見たら飲みたくてしょうがない´д` ;
花金は一人梅酒祭りだな!
ロックで、クラッシュアイスで、ソーダ割りで…。
おつまみはしょっぱいのがいいな。何にしようかな♪
これであと2日頑張れますわ〜。

| ウメ子の母 | 2014/06/18 23:32 | URL |

ふさふさー

いつの間にか、芝生ふさふさでしたね!
気持ち良さげー

梅酒はご苦労様でした

ブランデー漬けも美味しいですよ…多分(笑)実は飲めないんですー!エヘヘ

マッコリも甘そうなのにちょっと違うんですねー!
梅酒は料理酒として使われてみては?作った局長さんが味わなくては。。。もったいなーい!

| 海賊 ムッシュ・ハーロック | 2014/06/18 23:54 | URL |

橘さん

わたくし、完全に計算間違えをしていました
( ̄▽ ̄)
橘さんの説明はとてもわかりやすかったのですが、
私、今年2014年を勝手に5年、たぶん14を
1足す5にしていたようで(*≧艸≦)
昨日、寝ながら思ったんです。
あれ?何か間違えたかなと( ̄▽ ̄)
18年ものーーー微妙ーーー
ご丁寧にありがとうございました!


まるたろうさん

行きますか!でもまるたろうさんのは
飲み頃ですよ!琥珀色の良い色になって
ますよね♪
私もキッチンの蛇口の、下に置いてます。
飲んだら報告待ってます!
私も報告しますね、飲んだらですが!

| クッキー&ちゃちゃ | 2014/06/19 08:53 | URL |

あぁっアイス!!
あぁっそもブランデーで!!
いいですね~
うちはジュースの梅はブランデーでのばしてジャムに、梅酒の梅は刻んで蒸しカステラにします
バニラ&カスタード風味に梅風味は正直ビミョー…

| こたん | 2014/06/19 12:18 | URL |

チップままさん


そうだったんですね〜💦
お酒飲めないんですか?私もそんなに強くなくなりましたが(^^)昔は一升瓶抱えて飲んでたような(笑)

梅酒、ブランデーベースでも作ったのがありますが♪

| みにも | 2014/06/19 16:01 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://kumanekoinu.blog88.fc2.com/tb.php/1907-eaa13a6c

TRACKBACK

前へ≪ PREV | PAGE-SELECT | NEXT ≫次へ