「熊猫犬オフ会」 いろんな犬とこんにちわ。
金曜日に引き続き、土曜日の夜も意識を失うように寝落ちしていた残念な男、局長です。
さらには、10時過ぎまで寝ていたため、こんな時間に更新です・・・・
――― さて、たとえ寝坊しようと本日もつづくのが 『熊猫犬オフ会』 のレポート。 第7弾。

次々にやって来るオフ会参加者とその愛犬たち。
11時には、もはや “ひょうたん原っぱ” は小型犬の牧場のような光景になっていた。

大型犬から小型犬まで、様々な犬種が大集合。
何やら “ウメ子” と不穏な空気になっている真熊。
ママさんも、何かヤバイ雰囲気を感じているのか、そっと手を添えて万が一に備えている。

こちらは、何度か顔を合わせている “Sola” ちゃん。
真熊と同じ 「マズルの短い顔族」 。
珍しいパーティーカラーだ。

“薫” にニオイを嗅がれ放題の真熊。
まったく気付いていない。
しかし、何度見ても人間には理解し難い習性だ。

ダックスとトイプードルのMIX “野茜(のあ)” と、お互いに違和感を覚え合う。
きっと、どちらも相手が犬とは思わなかったのだろう。

次々にやって来る犬たちに、テンションが上がる真熊と、この状況をいまいち把握できていない “志熊” 。
日常ではよその犬を一匹たりとも見ない生活なのに、この日は200匹近い犬と対面したのだから、そりゃ無理もないだろう。

でも、毛嫌いされることもしばしば・・・・
“ポメ太” にいきなりキレられる志熊。
こういった経験も社会勉強だ。

その後は怒らなさそうな “くるみ” をロックオンして追い回す。
誰だったらちょっかい出しても怒らないかを瞬時に見分けるのも、賢い犬の条件だ。
この日一日で多くのことを学んだ田舎育ちの志熊。

こうして、ひとしきり挨拶を済ませたところで、一旦休憩。
この日の日差しは半端なかった。
油断すると熱中症に侵されそうだったので、こまめな休憩をさせていただいた。
では、恒例の 「きょうのわんこ」 ならぬ 【きょうの参加犬たち】 ―――

『その後のサザビー』 ファミリーの “ぽぽ” 。
残念ながら相方の “ドル” の画像がなかったのだが、静岡から横浜まで遠征いただいた。
いつもはサザビーの本拠地、千葉まで行っているから、むしろ横浜は近かったのでは。

“琴乃” 。
ポメラニアンやパピヨンといった小型犬の巣窟に、日本を代表する日本犬の中型犬として乗り込んでくれた凛とした姿。

“ペッツ” 。
もはやアフロなのかパンチなのか、おばさんパーマなのか、よく分からなくなってしまったが、大きな体のわりにオドオドしたトイ(デカ)プードル。

“みるく” 。 ( “クー太” かな?)
真熊も毛量が豊富なポメラニアンだが、上には上がいることを思い知らされる存在だ。
武田信玄の甲冑姿でお馴染みの白いヅラを髣髴とさせる。

“れお” 。
犬とは思えないレベルのアロハの着こなし。
アロハでこの表情のせいか、俺は終日 “マイク真木” の姿がこの子と重なっていた。

“ニコライ・ニック・ニクソン” と、“Lenn” 。
お馴染み、ドッグカフェ 「Smiley Smile」 ファミリー。
ポニーよりも大きいんじゃないかというニックと、フラミンゴより細いんじゃないかというLennの対照的なコンビ。

“ポポ” 。
オレンジのポメラニアンなのに、よく見ると眉毛がある。
よく笑う可愛い子だった。

“マシュー” 。
「白アフロ」 と呼ばれるビションフリーゼの男の子。
人懐っこいらしいが、この日は最後まで俺のことを毛嫌いして、心を開いてくれなかった・・・・

“めい” 。
こちらも 「Smiley Smile」 ファミリーからの使者。
小さな体のわりに食欲旺盛な女の子。

“モコ” 。
この子もクリーム色なのに眉毛付き。
可愛い笑顔と、おしゃれなドレス姿で参戦してくれた。

“Sola” 。 2回目の登場。
この日はパピヨンの参加も多かったが、彼のポメラニアンとの中間的な姿は、2犬種の “緩衝材” のような存在となり、つまらぬ覇権争いが勃発しないで済んだ。

“ぴの” と “あんこ” 。
よく似た姿で、しかも仲がいい2匹。
「タロとジロ」 を思い起こさせる雰囲気がある。
みんな可愛らしいな、こんちくしょう!
犬種や大きさの枠を超えて、それぞれのチャームポイントをアピールする犬たち ―――

ドッグショーの如くいろんな種類の犬たちに出会えた一日♪

いつもアリガトウございます m(_ _)m
マジで励みになってます!
【今日の一言】
真熊と志熊の写真、続々届いています。 ありがとうございます!

| 熊猫犬オフ会 | 11:45 | comments:23 | trackbacks:0 | TOP↑
みんなホントに可愛すぎるっっ♪
もふもふっとぽちっとな~(*≧∀≦*)
| りえ | 2014/05/25 11:51 | URL |