fc2ブログ

熊猫犬日記

婚約相手に逃げられた男とその扶養家族:アライグマ・猫・犬(黒ポメラニアン)たちの奮闘記!

前へ≪ PREV | PAGE-SELECT | NEXT ≫次へ

≫ EDIT

芝の補充

皆さま、こんにちわ。

お待たせしました。 本日の更新です。 約束は守る男、プロミス局長です。
この後は、洗濯やら掃除やら家事に勤しみます。 独り者って週末がしんどいです・・・・



――― さて、一週間ぶりの 「自宅ドッグラン計画」 シリーズ続編。 今回で29回目。


2013年7月27日(土)の作業。


20140419_芝生補充1

初の 「芝刈り」 を実施してから約2週間。
あれだけ刈り込んでやったというのに、けっこう伸びてきている。



20140419_芝生補充2

家の中や “近所の公園” への散歩では、ほとんど笑顔を見せなくなった真熊も、芝生の上だとよく笑う。

想像以上の 「芝生フェチ」 だ。



20140419_芝生補充3

前回は、芝が伸びない箇所を “ランナー”(ほふく茎)で補充してもらうために芝刈りを実施したが、それでも相当な日数を要すると考えざるを得ないこの状況。

陽が当たりづらい箇所は本当にスッカスカだ。



そこで、今回はさらなる対策を実施してみる。


20140419_芝生補充5

ソッドによる芝生の補充だ。

とはいえ、「芝張り」 のときに使った大きなソッドをもう一度張るほどのスペースはない。
ハゲているように見える部分も、少しずつではあるが芽が出てきているのだ。



そこで購入したのが、これ。


20140419_芝生補充4

「芝生の庭」 用ではなく、ガレージの装飾など部分的に使うための小さな芝生のソッド。

しかも、あのトヨタが開発した 『TM9』 。
普通のソッドと比べて、伸びが遅いのだ。
つまり、芝刈りの回数が少なくて済むという優れもの。



20140419_芝生補充6

まずは、うんともすんとも言わないハゲ散らかしたソッドに穴を開け、今回買ってきた 「TM9」 が入るサイズを切り出す。



20140419_芝生補充7

ハゲのソッドに付いていた土が残っているので、それも掻き出すと、あの 「床土敷き」 で苦労して敷き詰めた床土が顔を出す。

肥料を混ぜながら、必死に敷き詰めた900kgの床土。



20140419_芝生補充8

穴が開いて、床土も顔を出したところで、コイツをセットする。

頼むぞ、トヨタが開発した 「TM9」 。
最寄りのよく発育しているソッドに向かって、これでもかというくらいのランナーを伸ばしてくれ。



20140419_芝生補充9

植樹の式典の如くセット完了。
隙間には目土を入れて、フラットに仕上げる。



20140419_芝生補充10

これを、広範囲にわたりハゲ散らかしている部分のすべてに実施。
ちょうどハゲの真ん中あたりにセットしていく。



20140419_芝生補充11

切り出されたソッドたち。

力を発揮できなかった残念なソッドである。
お前たちには、心底ガッカリだ!



20140419_芝生補充12

この補充作業を、田植えのように庭全体へと展開する。

やはり、陽が当たるエリアでは、ハゲた箇所もランナーが伸び始めている。
芝刈りにプラスして、今回の補充作業で、今度こそ緑一面の芝生になるのではなかろうか。



20140419_芝生補充13

ランナーが伸びるまでは、ところどころに 「島」 が浮いているようなみずぼらしさが続いてしまうが、2ヶ月くらいの辛抱だ。

頑張れ、芝生たち。




夏には一面の芝生になって、ドッグランとして友人を招待する計画が狂ったのは―――




それでも諦めない俺に 「ポチ!」 を是非♪


人気ブログランキング そのままの勢いで、もう1クリック!
 いつもアリガトウございます m(_ _)m 
 マジで励みになってます!
 



【今日の一言】

締め切りが近付くにつれて、駆け込みエントリーが増えていますぜ! 迷っている人もホラ!

 
20140403_熊猫犬オフ会特設ページ
 

| 自宅ドッグラン計画 | 13:18 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

芝職人みたいですね。
これは今年の芝が楽しみですね。
きっと、ハゲのところはなくきれーーに
緑になっている事でしょう(* ̄▽ ̄*)ノ"

芝の上にいるまぐちゃん、とても満足そう。

| クッキー&ちゃちゃ | 2014/04/19 13:58 | URL |

「うへへ」のまぐちゃん.嬉しそう
(^人^)

オフ会
まだまだ悩んでます。
締め切り迫っているので、今夜には決定します!

| てんのママ | 2014/04/19 18:52 | URL |

これだけやればきっと青々とした芝生になりますよね。
こんないろいろなテクニックがあるなんて知りませんでした。
勉強になります。

青々といえば、今年もまた茶畑の綺麗な季節がやってきました。
新芽の茶畑は絨毯のようで本当にきれいですよ。
疲れた目を休めにいかがでしょうか?

| つばめ11号 | 2014/04/19 20:54 | URL |

呼んだ?

ハゲ散らかしてる、ハゲ散らかしてる…ってーッ(-"-;)
ちゃうのん?笑

| Lenn | 2014/04/19 21:34 | URL | ≫ EDIT

今日もまぐちゃん かわいいね
芝生の上でお目目キラキラしてるv-352

さてさて このハゲの真ん中にセットされた芝生、
今年の夏は、青々してくれるですかね?
楽しみです。

| はるけん | 2014/04/19 22:10 | URL |

え~っと去年の7月の様子ですね。

そこをしっかり頭に入れとかないと
つい今の事かと勘違いしてしまうんですぅ~v-395

スコップもハゲ散らかしてますね~。
うちのスコップもそんな感じ
一緒ですね~v-411

まぐちゃんに芝生
とっても似合いますv-345
私も芝生似合うかもですよ?
一回芝生に放ってみる?ワ・タ・シi-278

| ハピフラ | 2014/04/19 22:59 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://kumanekoinu.blog88.fc2.com/tb.php/1827-87876e55

TRACKBACK

前へ≪ PREV | PAGE-SELECT | NEXT ≫次へ