芝の生育状況
最近、金曜日の夜が眠くて眠くて、必ずといっていいほどソファで寝落ちしている局長です。
恐らくは、「今週も仕事が終わった」 という気の緩みからでしょう。
――― さて、すごく少し久しぶりの 「自宅ドッグラン計画」 シリーズ続編。 今回で27回目。
2013年7月14日(日)の観察日記。

夏も真っ盛りだというのに、芝生は相変わらずスッカスカ。
順調に芽が伸びているソッドと、うんともすんとも言わないソッドに二極化している。

後者からも少しずつ芽が出始めているものの、潔いくらい無反応のソッドも未だに多い。
当初の予定では、5月初旬に芝張りし、8月には青々と茂った芝生の上で真熊を走らせているはずだったが、大幅な下方修正を余儀なくされた。

とくに、梅とツゲの木を残したエリアは、日陰が多くなったために、芽が伸びないソッドが多い。
“ミステリーサークルの四角版” みたいな感じで、非常にみすぼらしい。
ご近所さんからの目も気になるくらいだ。

とはいえ、芽が伸びているソッドの成長ぶりは順調そのものだ。
ふっかふかな絨毯のようである。
真熊も気持ち良さそうだ。

俺にケツを向けて眠る “稚葉”(わかば)を見ながら、ここで俺はある決断をした。
いよいよ次のステップに進む時が来たのだ。
そこで、急ぎ近所のホームセンターへ行ってきた。

買ってきたのは、まずコレ。
サッシに取り付けるフックである。

簾(すだれ)を掛けるアイテムである。
季節も夏本番。
日中の暑さ対策として、芝生とはまったく関係ないがセッティングしておいた。
肝心なのは、簾ではなくコレ―――

草刈正雄さんをCMに起用しているマキタ社の芝刈機だ。
名前的に、なんてピッタリなキャスティングなんだと関心していたので、自然とマキタ社製を選んでしまった。
宣伝効果がしっかり出ている戦略と言えるだろう。

しかし、再び庭に戻ってきた頃には、もう18時も過ぎていて、このまま暗くなっていくことは確実だったので、この日の芝刈り作業は断念した。

こんなスカスカな芝生で良ければ、好きなだけ遊んでいていいぞ。
但し、オシッコだけは掛けるなよ?
芝生のソッドごとによる成長差に、当初のスケジュールから遅れを取っている俺に―――

最近かなりの低迷中です。 このままでは
オフ会でのテンションにも直結しますよ?

いつもアリガトウございます m(_ _)m
マジで励みになってます!
【今日の一言】
熊猫犬地方の桜は、ほぼ散りました。 切ないです。 また来年を楽しみにしています・・・
| 自宅ドッグラン計画 | 09:14 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
取り急ぎぽちぽちー♪
| チップまま | 2014/04/12 09:49 | URL |