満開の桜と富士山と
春真っ盛りで男盛り。 近所の野良猫も盛りがついて大変な状態。 局長です。
我が家の動物たちも、にわかにアクティブさが戻ってきました。
――― さて、昨日のつづき。 「ストレス解消、浄化の旅」 の続編である。

どこのお花見スポットも、軒並み6日の日曜日で 「桜祭り」 と称したイベントは終了していた。
そのため、ネット上の開花情報についての更新もストップしていたが、ここだけは違っていた。
なんと9日(水)まで開催しているという。

さすがは平日だけあって空いてはいたが、それでもそこそこの人の入りだった。
出店も普通に営業していた。
しかも、ガラの悪い兄ちゃんが営業している出店ではなく、然るべき地元の商売人らしき人たちによる上品な出店。

とりあえず、大好物の唐揚げとフランクフルトを購入。
400円と200円。
価格も良心的だ。

しかも、特筆すべきは、リユース用の容器を使用していること。
ゴミ箱の横に、それぞれのお皿の返却コーナーがあり、洗って使い回すのだ。
行政が運営しているのだろうか、全体的に優しい雰囲気である。

当然、おすそ分けをもらえると確信したような表情で、俺の足元にスタンバイする真熊。
普段の散歩では絶対に見せないような営業用スマイル。
もはや “したたかさ” さえ感じる。

見なかったことにして、一人で食べ始めると、例によって 「高速ガリガリ」 が始まる。
しかも、いつもよりしつこい。
遠方へのお出掛けだから、真熊なりにサービスしているのだろうか。

せっかくのお出掛けだし、真熊にも “いつもとは違う楽しみ” がないと可哀想なので、油や味の薄い部位を選んで、少しだけ食べさせてやった。
特別に。
「代わりに今晩のゴハンは少なめだぞ!」 と念を押しながら・・・・

ブランチ気味にお腹も満たされたところで、いざ桜を楽しみに歩き始める俺たち。
辺り一面、薄いピンク一色。
癒される、実に癒される。

「大法師公園」 という施設なのだが、実はカーナビにもネットの地図にも出てこない。
そんなマニアックな場所だというのに、この数えきれないほどの桜と、充実した運営はなんなんだ。
いい意味でギャップがあった。

そして、さすがは 「富士の国やまなし」 。
桜の先に富士山が見える。
なんたる素晴らしき景観。

桜と富士山のコラボレーションに吸い込まれそうになりながら、桜のアーチの下を歩く。
いやはや、なんたる幸せな時間か。
恐らくマイナーなお花見スポットなのに、その充実ぶりに大満足の俺たちに―――

これでビールが飲めれていれば…
来年は誰かに連れて行ってもらおう。

いつもアリガトウございます m(_ _)m
マジで励みになってます!
【今日の一言】
政治家ってお金が掛かるんですね。 億単位のお金が。 貸せる人もスゴイけど…

| 真熊お出掛け | 01:01 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑
ほんとに見事な桜だねぇー(*^^*)
まぐちゃんもご機嫌で良かったねー♪
こーゆーとこだと、わんちゃんにもついお裾分けしたくなっちゃいますよねー(*^^*)
うちも、はじっこだけとかついあげちゃいます(*^^*)
今年は諸事情によりお花見出来なかったから、せめて近場の芝桜見に行きたいなぁーって思ってます。もう少ないかなー?(^-^;
やっぱりストレス解消にはキレイなお花見るのが最高だね♪
| チップまま | 2014/04/09 07:36 | URL |