名刺送りますキャンペーン完遂!
いきなりだけど、皆さまは覚えているだろうか。
今から3年前、こんな企画が行われていたことを。

【キャンペーン概要】
普段、「真熊の単身お泊りツアー」 でお世話になっている “モスキート” が誕生日を迎えたので、せめて当ブログ上で(無許可で)盛大にお祝いしよう――― という企画。
こうして始まったのが、この企画であった。 >>> 2010.11.09 『11月9日は何の日?』

その後、企画はこのキャンペーンバナーを旗印として、
[応募] ⇒ [締め切り] ⇒ [発送スタート] と順調に進行していった。
【応募状況】 2010.11.13 『コストコ事変 ~ ごちそうさまでした』 記事下
【進捗状況①】 2010.11.20 『目にクマのある動物』 記事下
【進捗状況②】 2010.12.17 『ドライヤー越冬』 記事下
【進捗状況③】 2011.08.23 『ドッグカフェでの奇跡』 記事下
しかし、いつしか俺の繁忙状況と比例するように、企画は停滞気味となっていった。
その間に、モスキートは・・・・

俺が諸般の事情でキャンセルすることになった逗子の式場で、税理士と結婚。
>>> 2012.11.09 『ウェディングケーキ』
さらには―――

娘を出産し、母となっていった。
>>> 2013.09.14 『他愛ない土曜日』 記事下
俺を置いて、どんどん大人の階段を上ってゆくモスキートの後姿を見ながら、いつしか俺もこの企画を忘れていってしまった・・・・
しかし、なぜかこの企画の進捗を気にし続ける男がいた―――

“ブラザーK”、38歳。
俺のいろんな意味での相方である。
そして、今年の元旦に決行した 『すべてのコメントにお返事しますぜ』 企画において、自ら手伝いを申し出てきたのだった。
ということで、2年半ぶりに再び動き出した当企画。

先日の3月20日(木)の深夜、居酒屋を営む知人にお願いして、座敷の一角を貸していただき、ひたすら発送業務に勤しんだのであった。
俺は、名刺と共に同封するメッセージカードへの執筆。

ブラザーKは、封筒の宛名書き。

俺の書く可愛らしい文字と違い、アバンギャルドで前衛的な文字を書くブラザーK。
小6の文字だ。

そして、丸2時間を要して、未発送になっている方々へのメッセージカードを書き終えた俺。
東京・神奈川・千葉のみだったが、実はこの一都二県が全応募の中でかなりのウェートを占めていた。
とくに千葉県からの応募が多いこと多いこと・・・・

ブラザーKに至っては、途中で封筒の上下が逆になっていることに気付き、宛名を書き直すというハプニングに見舞われていた。
かなりの時間ロスだ。

こうして、メッセージ、名刺、封筒の3点が出来上がった。
あとは、封入するのみ。

一組ずつ、ミスのないように封入を進めてゆく。
しかし、またもブラザーKが阿呆なことを言い出した。

なぜか独自に当ブログの名刺を作っている彼は、それを無作為に選んだ封筒に入れていきたい―― という唐突な企画を打ち出してきた。
そして、本当に入れ始めた。

最後は、何事もなかったかのように封をノリ付けする。
といことで、俺が作った公式名刺の他に、ブラザーKが作ったふざけた名刺も入った状態で送り届けられる方が数名いらっしゃいますが、あまり気にしないで下さい。

深夜1時。
0時にお店が閉店してから、さらに小一時間もお座敷を占拠していた俺たち。
しかし、ようやく終わったのだ。
3年越しのこの企画が・・・・

その後は、店主も交えて3時まで語り合っていた我々。
いやはや、なかなか名刺が届かなかった皆さまのみならず、完全に巻き込まれただけの店主、何より無償の手伝いを強いられたブラザーKという多くの人たちにご迷惑をお掛けしてしまった。

ということで、ご応募をいただいた都道府県はすべて制覇。
発送完了でやんす。
転居されたりしていない限りは、本日あたりから届き始めると思います。
大変お待たせ致しました。
時間は掛かってしまったものの、ちゃんと名刺を送り終えた俺とブラザーKに―――

大変お待たせして申し訳ないです。
三連休だけど当ブログも忘れないでね!

いつもアリガトウございます m(_ _)m
マジで励みになってます!
【今日の一言】
この間にモスキートは3つも年を取ったんですね・・・・
| 局長 | 13:13 | comments:25 | trackbacks:0 | TOP↑
羨ましいーーー(T_T)
私も欲しいーーー(T_T)
今度はいつ企画しますかーーー(T_T)
良いんです、良いんです。
きっと、もっと素晴らしい企画が待っている
事を信じて…
発送作業お疲れ様でした!
またの企画をお待ちしております(* ̄▽ ̄*)ノ"
| クッキー&ちゃちゃ | 2014/03/22 14:19 | URL | ≫ EDIT