fc2ブログ

熊猫犬日記

婚約相手に逃げられた男とその扶養家族:アライグマ・猫・犬(黒ポメラニアン)たちの奮闘記!

前へ≪ PREV | PAGE-SELECT | NEXT ≫次へ

≫ EDIT

正月休み最終日

皆さま、こんにちわ。

風邪でなく蓄膿症を患ってしまったのか、人生初の 「あおっぱな」 を垂らしている局長です。
「あおっぱな」 で検索すると、「蓄膿症」 という言葉しか引っ掛かりません・・・・



――― さて、先日の日曜日のお話。 つまり、正月休みの最終日だ。


20140110_大きな公園1

真熊を連れて、“大きな公園” まで行ってきた。

実に久しぶりだ。
最後に行ったのは、5月18日らしいので、約8ヶ月ぶりということになる。



20140110_大きな公園2

着いたはいいが、恐ろしいほどの寒さだ。

とりあえず、恒例の時計台での撮影と洒落込んだものの、全然気持ちが入らない。
むしろ、ここへ来たことを後悔し始めていた。



20140110_大きな公園3

無駄に敷地が大きいだけに、遮蔽物もなく、吹きっさらしの風が直撃する。

全身濃すぎるくらいの毛に覆われているヤツは、寒さなんて微塵も感じないのだろうが、そうでない俺にとっては拷問だ。



20140110_大きな公園4

それでも、体育会系の魂を捨てるわけにはいかない俺たち。

全国の愛玩系ポメラニアンと一線を隔した存在であり続けるには、常に周囲のあらゆる環境と戦い続けなくてはならない。



20140110_大きな公園5

ということで、階段ダッシュ~極寒編。



20140110_大きな公園6

武術の道場における寒稽古みたいなもんだ。
ストイック過ぎるぜ。



さらに、2セット目。


20140110_大きな公園7

今の子供たちは、冬でも半ズボンで通学したり、「押しくらまんじゅう」 で寒さを凌いだりすることなんて、考えもしないのだろうが、俺たちは今なお昭和を感じる行為を続けている。



20140110_大きな公園8

こうして、二度の階段ダッシュを経て、いつもの噴水エリアに来ると、こはいかに(これはどうしたことか)。

噴水が作動していない。
冬という季節は、人々に癒しを与える噴水の動きすら止めてしまうらしい。



20140110_大きな公園9

やむを得ず、定番のバトルフィールドである芝生エリアに。



20140110_大きな公園10

しかし、芝生も休眠中。
辺り一面ベージュ色・・・・




冬はカフェなどでぬくぬくしていた方がいいのでは?と思い始めた俺たちに―――


 頑張れ寒稽古!の 「ポチ」 を是非♪

 公園だというのに全然 「緑」 を感じない。
 夏が待ち遠しいぜ。 俺の夏が・・・・


人気ブログランキング そのままの勢いで、もう1クリック!
 いつもアリガトウございます m(_ _)m 
 マジで励みになってます!



【今日の一言】

俺たちが子供の頃は 「ヒートテック」 なんてなかったんだ。
一年通して半そで半ズボンで過ごす 「風の子」 みたいなヤツも多かったんだ。
 

| 真熊 | 02:22 | comments:15 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

今は"ヒートショック"も怖いらしいですよ。
今と昔、昭和の頃との違いが感じられる
事が結構ありますよね。

階段ダッシュ!
長い待てが出来るまぐちゃんならではですね。
うちのクッキーでは絶対出来ないです。
どっかへ逃亡します(*≧∀≦)
階段のまぐちゃんの写真はどういうテクを
使ったのかしら。

ここはほんとに大きい公園ですね。
噴水は無い方が良いかも。
寒いから。

これからも寒稽古頑張ってね、まぐちゃん!

| クッキー&ちゃちゃ | 2014/01/10 09:25 | URL | ≫ EDIT

風邪から急性副鼻腔炎になってしまったのかも
私は何年か前に、やはり鼻風邪から罹ってしまい、鼻水が喉に垂れてむせて咳がひどくなり、その後2ヶ月くらい酷い咳に悩まされました(>_<)
頭(おでこのあたり)が何となく重い、痛い、黄色っぽい膿っぽい鼻水だったら、ご注意を!
早目に耳鼻科で診てもらった方がいいと思います
連休も寒さが厳しいようです
どうぞお大事に!早く良くなりますように!

| 橘 | 2014/01/10 09:49 | URL |

こたつの子です。

あおっぱなは、注意してください。
私は、風邪で病院に行き、鼻の奥まで棒を突っ込まれ、次の日から
週2回で2年間!鼻洗いに行きました。
厳しい、あおっぱなでしたよぉ〜。

真熊さん、ナイスなダッシュ!
元気いっぱいで、いいですよねぇ〜、家はチワワンが、
猫になっちゃいました。

| びび | 2014/01/10 11:50 | URL | ≫ EDIT

まぐちゃん 全然寒そうじゃないね。
モコモコ毛皮が羨ましいよ~

ヒートテック 子供の頃あればよかったなぁ。
横浜に住み始めた時は冬のお天気がよくてびっくりしました
私が子供の頃は公立の小中高校(北九州市)は暖房はありませんでした。大昔の話ですが…
北部九州って横浜よりも寒くて 教室の温度が5℃以下の日も時々ありました
九州の公立の学校って今でも暖房ないんじゃないかな?


また語り部になってしまった…

| ヒマワリ | 2014/01/10 13:14 | URL |

あおっぱな・・・。子供の頃にいたよーな。なぜか垂らしているのは男の子だった気がします。大人は今のところ見たことありませんです。お鼻の下が痛くならないように、柔らかいウエットなティッシュをお勧めしまーす。

| まりんとほたるのママ | 2014/01/10 18:53 | URL |

お身体大丈夫ですか?
明日から3連休なので、暖かくして養生してくださいね。

冬の曇り空の広い場所って、より寒そうな感じがします。
大好きな芝生の上でも笑顔になってないですね。

うちの小学校はみんな完全なる「風の子」でした。
冬でも体育の時間は半袖半ズボン(女子はブルマー)姿。
登下校も男子は半ズボン女子はスカート。
長ズボンは風邪をひいた人しか履いてはいけないもの。
そして学校から帰ってきたらずっと外で遊んでしました。
ちなみに、学校には冷暖房機はありませんでした。
今もないかも。
現在案外丈夫なのは、その頃のおかげかもしれないです。

| つばめ11号 | 2014/01/10 20:50 | URL |

私の小学校では冬でも男子は短パン、女子はブルマで過ごしていました。ホント、今では考えられませんよね。。。

もふもふのまぐちゃんにとっては今の季節くらいが階段ダッシュするのにはちょうどいいのかもしれないですね~。

| kobungo | 2014/01/10 20:51 | URL |

まぐちゃんとニアミスだった公園。
残念でなりません(ーー;)

まぐちゃんの「うりゃ〜」見てみたいです。

| てんのママ | 2014/01/10 21:08 | URL |

そうよね。昔は鼻水垂らした子供
居た気がするけど
今の子は皆綺麗だよね~v-16

手がしもやけの子も見かけないしv-286

人間はカフェが良いけど
まぐちゃんは公園楽しんだと思うよ。v-411
階段ダッシュも出来たしv-344

| ハピフラ | 2014/01/10 21:10 | URL |

今日、私の店の前を局長と同色同型のセ○ナが走りました。
この島にはないので100%観光客。
来てないですよね!?
香川県・直島に来てないですよね!?
もしも来る時にはぜーったいに知らせてくださいねっ!!

| 一徹ママ | 2014/01/10 21:58 | URL | ≫ EDIT

あたしも まぐぅの
うりゃ~
見てみたいのねぇ~


| もぐたん | 2014/01/10 21:59 | URL |

あおっぱな ですかっΣ(゚Д゚;)アラマッ
もしも蓄膿症(副鼻腔炎)なら、長引くことも多いので早めに耳鼻科へ行くのをオススメします‼︎
鼻づまりは息苦しいしツラいですよね…。耳鼻科でネブライザーをしてもらうと、その時は屈辱タップリで(笑)嫌ですが処置後はカナリすっきりしますよ♬
私は毎回必ず、鼻づまり→喉の痛み→発熱の順番で風邪をひいてしまうので(;´ェ`)

そういえば今日の夕方、雪がチラホラ舞う中散歩に連れて行きました〜☆うちのポメの毛に雪が薄っすら積もって(?)いましたが、もちろん寒そうな気配もなく…ポメラニアンの毛は本当モフモフで暖かいんでしょうね(。-∀-)ニヒ♪

| くぅママ | 2014/01/10 22:47 | URL |

局長さん、私の学校の制服はスカートで、靴下も三つ折りにしなくちゃいけないので、登校中、おしくらまんじゅうで寒さしのいでますよ〜v-12

朝の6時にあの格好は辛いわ…

| ふみキャンディ | 2014/01/10 23:28 | URL |

あら ランキング欄が追加されましたね。
ポチポチして上位にいかないとv-356

洋服を着たまぐちゃん ライオンみたいv-290

| はるけん | 2014/01/11 00:11 | URL |

確かこの日はすごーく寒かったのを思いだしました!
寒くともまぐちゃんを連れ出してくれる父上は素晴らちい!
まぐちゃん、楽しめて良かったねー(*^^*)
なんだか今年は例年より寒いみたいねー(^-^;
お布団とにゃんこ湯たんぽであったまって寝てねー(*^^*)
まぐちゃんは暑がりだから単独寝かな?

| チップまま | 2014/01/11 02:08 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://kumanekoinu.blog88.fc2.com/tb.php/1713-68fde982

TRACKBACK

前へ≪ PREV | PAGE-SELECT | NEXT ≫次へ