2匹目の脱走猫
更新がえらく遅くなりました。 局長です。
でも、これには理由(わけ)があるんです。 思いがけない出来事が起きまして・・・・
――― では、ちょうどいいのでその理由を説明しよう。

一つ前の 「もう少しお待ちください」 記事で、“稚葉”(わかば)をベランダに出したことをお伝えしたと思う。
これがすべての始まりだった。

今日はお昼過ぎに起きたのだが、まぁ天気が良く暖かかった。
こんな日は、猫たちにも日光浴をさせてやろうと、窓を開けてベランダに出してやることに。
寿喜は相変わらずベランダの壁というデンジャラスな場所へ。

稚葉は、ベランダから屋根に降りていた。
トタンが暖かいのだろう。
思えば9ヶ月前、奥の梅の木を伝ってこのベランダに上がってきたことが、我が家の一員になるきっかけとなった稚葉。

稚葉と犬猿の仲である寿喜にとっては、ストレスまみれの日々の始まりになってしまった、ベランダでの出会い。
そんなことを思い出しているのか、いないのか、こっくりし始めた寿喜。
今にも寝落ちしそうだ。

稚葉はさらにリラックス。
猫特有の、アスファルトに体をこすり付ける仕草で、トタン屋根の上でのた打ち回っている。
栄養を付け過ぎているのか、ずいぶんと丸くなった感じだ。

そのリラックスぶりを怪訝な表情で見つめる寿喜。
2匹とも、こんな高い場所で、怖いもの知らずなことだ。
見ているこちらがヒヤヒヤする。
一方の俺は、昨夜の新宿モザイク通りのイルミネーションを思い出していた。

キレイだった。
X’masは街中がキレイになる感じだ。
その後、リビングへ降りて、ブログの仮更新をしていたのだが、何やら寿喜が大騒ぎし始めた。
急ぎベランダへ戻ってみると―――

何かを必死に訴えている。
同時に気付いた。
稚葉がいない・・・・・
慌てて庭へ出てみると―――

まさかの脱走・・・・
“隣のお婆ちゃん” 宅の軒の上を悠然と歩く稚葉。
飼い猫に帰化して9ヶ月も経てば、もう脱走などしないと考えていたのに。
結局、この後一時間にわたる大捕り物が展開されたのだった・・・・・
寿喜以外は2匹とも脱走することが発覚した局長家の散々な土曜日の午後に―――

最後はエサで釣り無事に捕獲した。
しかしベランダから飛び降りるなんて…

いつもアリガトウございます m(_ _)m
マジで励みになってます!
【今日の一言】
昨夜から頭痛がヒドイんす。 だのにバファリンが切れていた・・・・・
| 稚葉 | 17:02 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑
2匹の脱走劇大変でしたね。もう一匹はにいな君もですよね。
何にせよ無事捕まって良かった~。居なくならなくて・・。
局長さん鎮痛剤切れましたか?家に沢山ありますよ~。ちな
みに私は頭痛持ちなので胃腸薬と鎮痛剤は持ち歩いています
のでね。頭痛は辛いですよね~治りましたか?
| おやじ母 | 2013/12/21 17:29 | URL |