fc2ブログ

熊猫犬日記

婚約相手に逃げられた男とその扶養家族:アライグマ・猫・犬(黒ポメラニアン)たちの奮闘記!

前へ≪ PREV | PAGE-SELECT | NEXT ≫次へ

≫ EDIT

芝張り

皆さま、こんにちわ。

今日は花金だというのに、明日が土曜出勤のため、何一つ気分が高揚しない局長です。
だのに職場の飲み会があるので、余計に気が重いです・・・・



――― さて、ちょっと久しぶりの 「自宅ドッグラン計画」 シリーズの続編を。 今回で17回目。


引き続き、2013年5月11日(土)の作業。


20131129_芝張り1

「お手伝いすれば “チップ” も自由にドッグランを使用できる権利」 をチラつかせての交渉で、まんまと誘い出されたお人よし夫妻 “チップ家” をフル稼働して 「下地づくり」 がようやく完了した。

そのままの勢いで芝を張っていく作業へと進む。
記念すべき40回目の誕生日に、一人で仕入れてきた大量の芝生だ。



20131129_芝張り2

芝生の張り方には、大きく分けて 「べた張り」、「目地張り」、「市松張り」 という3種類があるのだが、俺は “べた張り寄りの目地張り” で作業を行うことに。

事前にチップ家への綿密なレクチャーをして作業に挑む。



20131129_芝張り3

芝生は、一列敷いたら半分ずつずらして張るという方法。

これは、芝生の目地が十文字になるように張ってしまうと、雨が降った時に目地に沿って雨水が流れて、目土が流されやすくなってしまうからだ。

半分ずらすことで、端っこに敷く芝生も半分カットする必要が生じる。



20131129_芝張り4

こうして、これまでの作業で最も簡単で進捗の早さが目に見える芝生張りを、夫婦仲むつまじく進めていく二人。

披露宴の 「ファーストバイト」 以来の、ガチの共同作業ではなかろうか。



20131129_芝張り5

同時に俺は、一人孤独に逆サイドから芝張りを進めていく。

こちら側は、梅とツゲの木があるため、花壇ブロックなどの障壁が多い。
芝生のカットが大変なエリアである。



20131129_芝張り6

こうして、順調に敷き詰められていく芝生だが、この時点で “活きのいい” 芝生と、“弱々しい芝生” の
差が露骨に分かる。

今後が心配になる光景だ。



20131129_芝張り7

サボっている作業員。

確かに報酬はないので、あまり厳しいことも言いづらいが、けしからん姿だ。
ピラミッドを造ったエジプト人の如く働け!



そして、15時を過ぎた頃―――


20131129_芝張り8

重要な労働者であるチップ家が撤収することに。

この翌日に企画されていた 「片田舎のドッグカフェでのBBQ」 の買い出しに行かなくてはならなかったのだ。

そう、あの前日にも我々はこんな肉体労働を実践していたのだ。



20131129_芝張り9

チップ家が去った後も、俺は芝生を敷き続け、すべて敷いたところで、今度は 「目土作業」 へと進んでいた。

「目土」 とは、タイルの目地のようなものだ。
芝生と芝生の間に生じる隙間に、土を盛っていき、芝生が 「床土」に定着するようにする。



満遍なく均一の高さが保てるように、デッキブラシなどで芝生に馴染ませていく。


20131129_芝張り10

すると、こんな感じになってくる。

専用の目土を大量購入して作業に挑んだものの、まんまと途中で足りなくなってしまった。
やむを得ず、床土に使った川砂の残りを転用したりした。
(グレーの部分が川砂だ)



逆サイドから臨む―――


20131129_芝張り11

芝生の間に盛られた目土は、時間と共に沈んでゆき、芝生と芝生の間も、芝生と均一の高さとなってゆく。

この目土があることで、それぞれの芝生から “ランナー” と呼ばれる茎が伸びていき、土の部分にも芝が伸びてくるのだ。


こうして、ようやく我が家の庭に芝生が設置されたのであった。



いよいよ、それっぽくなってきた我が家の庭と、お人よしの助っ人夫婦に―――


 期待してるぜ芝生!の 「ポチ」 を是非♪

 あとは芝生が順調に育ってくれれば
 「芝生の庭」 が出来上がりなんだが…


人気ブログランキング そのままの勢いで、もう1クリック!
 いつもアリガトウございます m(_ _)m 
 マジで励みになってます!




【今日の一言】

2時間程度しか寝てないのに、こんな時間になっちゃった・・・・
 

| 自宅ドッグラン計画 | 06:05 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

無報酬の作業員様、お疲れ様です。
女性作業員の、カメラを全く気にしていないガニ股姿が好きですv-344
“べた張り寄りの目地張り”なんて複雑な?マニアックな?張り方なんでしょ。

> あとは芝生が順調に育ってくれれば「芝生の庭」 が出来上がりなんだ が…

「・・・」が順調に育たなかったって事を暗示しているような・・・ヽ(・∀・)ノン?


| どどすこ | 2013/11/29 12:26 | URL |

局長様はなんて良いお友達をお持ちなんでしょう。
無償で働いてくれるなんて
大事にして下さいね。チップ家v-344

こんだけ丁寧にしたら
順調に育ってますよね。
これで根付かなかったらコケますねv-355




| ハピフラ | 2013/11/29 19:10 | URL |

きれいに敷けましたねぇ。
チップ家サマサマですね。
でも「が・・・」が、私も気になります。

最近芝生の記事を新聞で読んだんですよ。
校庭の芝生化に使った芝の名前が出ていて。
でも、局長さんが買った芝とは全然違う名前のでした。
強くて手入れも楽だとかって書いてあったような。

明日もお仕事なんですね。お疲れさまです。
マグちゃんまたお留守番ですか?それとも・・・
近かったら我が家に来てもらうのにな。

| つばめ11号 | 2013/11/29 20:43 | URL |

OH~v-237
「べた張り」、「目地張り」、「市松張り」
なんてマニアックなお言葉なんでしょう…
あたし「ひらめ張り」しか知らないわ!
って、それシップじゃんv-12一人乗り突っ込みじゃん!
さぶーっv-40

| sefid mom | 2013/11/29 21:47 | URL |

どうにも チップ家だけが作業していて
局長さんは写真撮影しているだけに、見えちゃう。
いや、違うのはわかっているんですけどねv-407
早く完成した芝生が見たいでーす。

でも、この後BBQの買い出しに行って
翌日は運転手&焼き焼きして、グッジョブすぎですよー。

| はるけん | 2013/11/29 21:49 | URL |

ヘェ〜、ひらめ張りなんてあるんだ~!
なんておもってしまいましたよ!マムさん!

順調に進んでますね!
今の写真は公開されないですかね~
どんなになってるか楽しみ!!

| クッキー&ちゃちゃ | 2013/11/29 22:34 | URL | ≫ EDIT

がに股?思わず見返してしまった!

どどすこさん!のら仕事はがに股が基本だっぺー♪そして立ってる時は腰に手を当てるのが基本だべさー(^o^)

| チップまま | 2013/11/29 23:41 | URL |

そんだ そんだぁ~♪

| ハピフラ | 2013/11/30 07:55 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://kumanekoinu.blog88.fc2.com/tb.php/1668-b1193ef3

TRACKBACK

前へ≪ PREV | PAGE-SELECT | NEXT ≫次へ