fc2ブログ

熊猫犬日記

婚約相手に逃げられた男とその扶養家族:アライグマ・猫・犬(黒ポメラニアン)たちの奮闘記!

前へ≪ PREV | PAGE-SELECT | NEXT ≫次へ

≫ EDIT

朽ちた藤棚の撤去

皆さま、こんにちわ。

昨日は 『お台場合衆国』 なんぞで、この夏最後のイベントを楽しんでいた局長です。
陽気も暑すぎず、そこそこ快適に楽しめました。



――― さて、今日もまたお盆恒例 “千葉の両親宅” シリーズを一旦お休みに。


さすがに毎日ゝ続いてしまっては飽きてしまうのが人間の性(さが)。
そこで、先日華々しく始まった 『自宅ドッグラン計画』 の続編をいきなりぶち込もうと思う。


20130829_藤棚撤去1

今日はその第3回目。
2013年1月13日の作業。

我が家の庭には、藤の木もないのに藤棚がある。
そして朽ちている。



一時期は物干し台として活躍を見せたこともあった。


20130829_藤棚撤去2

しかし、にいなを飼い始めてからというもの、そうそう一階の窓を開けられなくなり(脱走するため)、この藤棚の活躍の場は見る見る減少していったのだった。



ということで、まずはこの 「廃墟感」 をかもし出している藤棚の撤去に取り掛かった。


20130829_藤棚撤去3

藤棚は、「イレクター」 というスチール製のパイプ。
白い樹脂で覆われているものの、スチール製だけあって簡単には切れないし、折れない。



20130829_藤棚撤去4

そこで、大工をしている仲間から 「パイプカッター」 という、ちょっとヤバめの名称をもつ器具を借りた。
イレクターをカットするためのものであり、決してアッチのパイプカットとは無関係だ。

パイプを器具で締め込み、あとはクルクル回していく。
すると、器具の内側にある刃がパイプに食い込んでいきカットできるという仕組み。



20130829_藤棚撤去5

そうはいっても、パイプもそこそこの板厚のため、簡単には切れない。
一箇所カットするだけでも、地味な作業がけっこうな時間続く。



20130829_藤棚撤去6

ましてや、後日 “粗大ごみ” として収集所に持ち込むことを考えると、束ねられるサイズまで小さくカットする必要がある。

昼から作業を開始したのに、ここまでの作業で陽も落ちてしまった。



20130829_藤棚撤去7

そして、コンクリートの土台を付けて地中に埋まっていた 「柱」 部分を掘り出し、ようやく終了。

完全に夜になってしまった。
写真で見る限り、大したことないように感じるかもしれないが、カットに体力と時間を要する、実に地味で大変な作業だった・・・・



翌日、明るくなってから庭に入ってみる。


20130829_藤棚撤去8

当たり前だが、藤棚は見事になくなっていた。



逆サイドから見てみる―――


20130829_藤棚撤去8

足の踏み場もないほどに密集していた庭木も、朽ちた藤棚も姿を消し、なんとなくスッキリした我が家の庭。

ちなみに、庭木の中でも、毎年実を恵んでくれる梅の木は残した。
そして、なんとなく趣のあるツゲの木も。



20130829_藤棚撤去9

これが、庭木と藤棚を撤去する前の我が家の庭。

雑草だけ処理した後なので、なんとなく整然とした感じみ見えるが、その実はジャングルに変わりない。



そして、これが庭木と藤棚を撤去した後の姿。


20130829_藤棚撤去10

まずは 「脱ジャングル」 だけは成し得たのではないか。
ドッグランとしてのスペースは確保できたと思う。


本当に実現できるのか、自宅ドッグラン。
妄想じみた夢物語に終わるのか、それともジャングルと化した庭を見事にドッグランへと変貌させられるのだろうか。

乞うご期待!



まだまだ地味な作業が続くものの、着実に前進しているドッグラン計画に―――


 さよなら藤棚!の 「ポチ」 を是非♪

 自宅の庭に植栽を考えている人・・・・
 計画的に植えないと後で後悔するぜ!


人気ブログランキング そのままの勢いで、もう1クリック!
 いつもアリガトウございます m(_ _)m 
 マジで励みになってます!




【今日の一言】

昨日の余韻に浸り気味の今日の俺・・・・・
 

| 自宅ドッグラン計画 | 07:39 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

『お台場合衆国』に行かれたんですね☆

みなさんのコメから分かったので、
今朝の”めざましテレビ”の家入レオちゃんの
ライブ画面をガン見しちゃいました。
局長さまがもしかして映っているかも!
って探しましたが、見つけられませんでした~(当たり前か^^;)
えんじょいされたようで良かったですね~~~☆

”自宅ドッグラン”計画は一歩一歩着実に進められていますね。
藤棚の撤去、お疲れさまでした~~~。
撤去作業って造るより何倍も大変ですよね。
粗大ごみ処理も大変だし...。

でもでもいつかまぐまちゃんのにっこり笑顔を見るために、
お父上はがばるのですねっ!

| りー太 | 2013/08/29 08:33 | URL |

やっぱり行ってたんですね

今朝のめざまし見てて、観客席が映ったとき、もしかしたらと、眼を皿のようにして見ていましたが、局長さんは見つかりませんでした。まぐチャンは連れて行かなかったんですか?もし、抱いてたらカメラに狙われたでしょうに。残念。
芝生化計画がんばってください。自宅にドッグランなんて、本当に贅沢ですよね。

| けだママ | 2013/08/29 09:12 | URL |

わたしもめざましの客席見ましたが、見つける
ことは出来なかったです!
良かったですね、夏の思い出が出来て!!

藤棚の撤去の事は記憶にあります。
車で運んでいるところの写真を覚えてます!
ベランダから覗いてるにいなちゃんの
首が抜けなくなったんですよね( ̄▽ ̄)
違うか~

順調ですね!ステキな名前の大工道具(笑)
を使っての作業、お疲れさまでした!!

| クッキー&ちゃちゃ | 2013/08/29 09:31 | URL | ≫ EDIT

お庭スッキリですね。
このあと飛び石(?)とかも撤去したん
ですよね?ほんと重労働です。

一時期物干し台…って、写真。
まぐちゃん、お洋服いっぱい持ってます
懐かしい赤いつなぎが…。

| はるけん | 2013/08/29 12:37 | URL |

昼休み見たとき気がつかなかったのですが、
局長さんが、パイプカッターしてるとき、
矢印にまっくろマグちゃんがいたんですね。
見落とすとこでした。
…と、連続投稿。

| はるけん | 2013/08/29 20:06 | URL |

藤棚がんばりましたねぇ。
随分前の事だけど・・・
ハピフラそういうの得意なんです。
手伝いたかったなぁ~v-286

局長様なら日当 交通費請求せず
お手伝いしましたのに・・・・v-411

木を抜くのは8万円でしたよね。
ここまで掛かったなら
途中でやめる訳にはいきません。
頑張ってください。
オープン祝い駆けつけますv-355

| ハピフラ | 2013/08/29 20:17 | URL |

自宅ドッグラン製作?建設?、
本当に着手して進めてしまうところが凄いです!
有言実行の漢ですね(・▽・)
スチール製のパイプをカットするって
画だけ見るとあっさり作業してるように見えますが、
実際は大変ですよねv-356

ドッグラン建設シリーズ楽しみにしてます。

| 黒ぽんママ | 2013/08/29 21:13 | URL |

ぽんさん!ヽ( ̄▽ ̄)ノ

| あしゅぽん | 2013/08/29 21:36 | URL |

可愛い息子のために、父は黙々とがんばったんですね。
マグちゃん幸せだなぁ~

ベランダからのぞくにいな君の顔
ジュサブローの作った人形のように見えます。

| つばめ11号 | 2013/08/29 21:38 | URL |

お庭って、なんだかんだ簡単そうに見えるのに実はとっても大変なんですね…(xдx;)
我が家の庭もジャングルから脱したものの…まだまだワンコが遊べるような状態にはできていません(´-д-)-3
一人で頑張るには限度がありますよね(泣)

けれど、局長サマには近くで見守っているまぐちゃん&ニャンズがいますもんね♫愛情タップリの局長サマ、やっぱり子供たちは幸せですよね♡
完成パーティーはゼヒ盛大に開いてもらって、オフ会も兼ねていかがでしょう(笑)
東海地方からお祝い持って参加しちゃいますよ♫

| くぅママ | 2013/08/29 21:51 | URL |

ドッグランを作るのって、思ってたより、ほんと大変な作業なんですねーv-356 ギックリ腰にならなくて良かったよ~v-356
まぐちゃん、よかったねー(^○^)

| チップまま | 2013/08/29 22:01 | URL |

黒ぽんママさん~\(^o^)/
ホントにお久しぶりですぅ。ぽんたくん元気
ですか~!?
クッキーは元気です。聞いてないですね(笑)
体重は5.7キロか5.8キロをいったり来たり
しています!

| クッキー&ちゃちゃ | 2013/08/29 23:25 | URL | ≫ EDIT

あしゅぽんさん!ヽ( ̄▽ ̄)ノ

| 黒ぽんママ | 2013/08/30 13:50 | URL |

クッキー&ちゃちゃさん!(^0^)/
元気です♪ご無沙汰してます!
専らROM専で申し訳ないっ(T▽T)
ぽんたも5800gあたり(新しい言い方でゆってみた)を、いったりきたりしています。
ほんとに同じぐらいだね♪

| 黒ぽんママ | 2013/08/30 13:54 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://kumanekoinu.blog88.fc2.com/tb.php/1562-44432c0b

TRACKBACK

前へ≪ PREV | PAGE-SELECT | NEXT ≫次へ