さよなら今年の夏祭り
気が付けば8月。 今年は地球の自転速度が速まってんじゃないかと疑っている局長です。
ついこの間 「明けましておめでとう」 って綴ったような気がするんですが・・・・・
――― さて、昨日のつづき。 職場の夏祭りでの 「山田屋」 出店レポートである。

想定外の人員不足を、まさかの 「平成生まれの新人ちゃん」 スカウトにより回避した我々。
新人の実習現場までスカウトに赴いた時は、ものすごく怪しい人を見るような視線を浴びせられたのだった。 当然だが。
お店は終始お客さんで大混雑。
そんな、若い娘とのトークすら楽しむ余裕もない状況下に、非常に空気の読めない写メールが2通ほど届いた。

まったくもって意味不明。
“サヨ” ちゃんと “むらも” による 「ぷ~~」 というコメントと画像。
サヨちゃんの 「ぷ~」 は可愛くてドキっともしたが、むらものそれは不思議と怒りを覚えた。
なんでだろう・・・・
とりあえず 「呪」 という一文字のみ返信しておいた。

そうこうしている間に陽も暮れて、我々のパフェも見事に完売。
夏祭りもフィナーレを迎えた。
やぐらも早々に撤去家業が始まり、我々も閉店作業を急いだ。

今回は “モスキート” がいなかったこともあり、あまり遊んでくれる人もおらず、大半をキャリーバッグの中で過ごすことになった真熊。
ちょっと不完全燃焼だったかな?
パフェ作りに使った容器、食材、お店の装飾品などを、ひとまとめに台車に積み込む。

真熊も荷物の一つにカウントされていたのか、普通に積み込まれていた。
なぜか違和感はなかった。

そのまま店主により、どこへともなく運ばれていった。
俺の頭の中では 「ドナドナ」 が流れていた。

こうして、我々のベースキャンプとも言うべき、店主の仕事場でもある研究施設に到着。
「山田屋」 も、かれこれ10数年やっているだけあって、撤収作業も格段に段取りが良くなっている我々一派。
本当にこの日は、キャリーバッグにすっぽり納まっている時間が長かった真熊。

後ろに並ぶ工具類がミスマッチだが、よく一日おとなしくしていたな。
モスキートからも 「私も行きたかったです、頭は夏祭りでいっぱいでした」 という切ないメールが届いていた。
真熊にもモスキートにも残念な年だったな。
その間メンバーたちは、手際よく容器類を洗って、その他の資材と併せて倉庫に収納。

今年もありがとう、資材たち。
また一年後に会おうぜ、資材たち。
最後に、メンバー全員と店主のキッズたちとで記念撮影。

左から、昭和生まれ、平成生まれ、昭和生まれ、平成生まれ、昭和・・・・・
自然とそんな並びになってしまった。
新人ちゃんたちもありがとう!
単なる職場の夏祭りに一カ月がかりで全力投球した我々と、付き合わされた真熊に―――

この週末はまったく休んだ気が
しないけど、今週大丈夫か俺・・・・

いつもアリガトウございます m(_ _)m
マジで励みになってます!
【今日の一言】
午後からの半日で、ブログの更新、洗濯、掃除機掛け、玄関掃除・・・・
けっこう挽回したぜ、日曜日。
| 真熊お出掛け | 01:06 | comments:13 | trackbacks:0 | TOP↑
初めまして
初めまして、私も黒ポメ、飼ってます!
黒ポメを飼っている人のブログを探していたら局長さんのブログを発見しました
真熊くんにきゅんきゅんしてます
真熊くんみたいに小さく可愛かったのに、今では5キロの我が家のでかぽめ…
真熊くんが小さい時の私のポメみたいで可愛くて可愛くて仕方ないです!(∩´∀`)∩
記事、毎日楽しみしてるので
よろしくお願いします!
かなり私事ですが
過去記事の元カノさんの記事を見ると、私の母と元カノさんがそっくりで驚きました
母も躁鬱で、ある日、ペットショップで衝動買いしてきたのが黒ポメです…
黒ポメは躁鬱の人に好かれる傾向があるのかな?
| 古久根 | 2013/08/05 05:40 | URL | ≫ EDIT