fc2ブログ

熊猫犬日記

婚約相手に逃げられた男とその扶養家族:アライグマ・猫・犬(黒ポメラニアン)たちの奮闘記!

前へ≪ PREV | PAGE-SELECT | NEXT ≫次へ

≫ EDIT

去勢犬としての帰宅

皆さま、こんにちわ。

昨日は今年2回目の春一番が吹いたような熊猫犬地方の局長です。
おかげで大惨事に見舞われたのですが、その話はまた後日に。



――― さて、一昨日からのつづき。 真熊の去勢手術レポート続編である。


真熊の健康へのリスクヘッジを最優先して、断腸の思いで手術を決意した俺。
居ても立ってもいられない4時間を過ごし、ようやく病院へ迎えに行った。


20130314_術後1

麻酔から覚め、少しだけボーっとしてはいるものの、元気な姿を見せる真熊。

とはいえ、もうお前にはオスのシンボル 「睾丸」 がないのね。
そう思うと痛々しく見えてしまう。



今後の対応や薬の処方、抜糸の時期などの説明を聞き、会計を済ませる俺。


20130314_術後2

真熊はその間もボーっとしながらベンチに横たわり俺を待っている。

ちなみに、この病院では去勢手術に関しては基本的にエリザベスカラーを付けないらしい。
よほど気にして舐めたり、人を噛んで引っ張ったりしない限りは付けないとのこと。



病院を出て、車の助手席に乗せる。


20130314_術後3

いつもなら、放り込むような勢いだが、この時ばかりはガラス細工の人形を扱うかのように大切に座らせた。



春の陽気に誘われた午前中のテンションは、尚も持続しているのか・・・・


20130314_術後4

帰りの車の中でも終始笑顔を見せる。

こちらは、なんとなく罪の意識に駈られているというのに、おかしなものだ。
とりあえず、今のところは痛みに苦しむ様子もないので安心だ。



なぜか楽しげな真熊に安堵感を覚えながら、我が家へと愛車を走らせる。


20130314_術後5

帰宅後も、麻酔から覚めきっていないためか、ボーっとしている。

新米獣医師 “餡ドーナツ” に問い合わせてみると、全身麻酔自体が体には負担になって疲れを生じるため、至って普通の症状とのこと。



20130314_術後6

昨日の記事で綴ったように、去勢手術後に性格が変わってしまう子もいると聞いていたので、ひょっとしてこのボーっとした姿が新しい真熊の性格なのかと思い、えらく不安を感じていたので、少し安心した。



麻酔をかけるために、前の晩から絶食させていたので、とりあえず水を少量だけ飲ませてみる。


20130314_術後7

夜になって、嘔吐する様子もないので、水と量を少なめにした食事を与えた。
それと抗生物質。



翌朝、トイレのための散歩へ。


20130314_術後8

「去勢するとマーキングをしなくなる」 という情報も得ていたので、少しばかり期待していた俺。



しかし―――


20130314_術後9

さすがに、6年弱もマーキングを続けてきた体は、去勢手術ごときでその習慣を忘れるはずもなく・・・・

これを機に室内トイレに・・・・などという俺の淡い期待も一瞬で木端微塵(こっぱみじん)にされたのであった。




玉なしニューハーフ犬としての新たな人生を歩み始めた真熊に―――


にほんブログ村 睾丸フォーエバー!の 「ポチ」 を是非♪

 今のところ真熊の様子に変化なし。
 ひとまず安心。 良かった良かった。


人気ブログランキング そのままの勢いで、もう1クリック!
 いつもアリガトウございます m(_ _)m 
 マジで励みになってます!




【今日の一言】

こう風が強いと、それだけスギ花粉もいつも以上に飛散するわけで、俺にとってはツライだけなわけで・・・・

 

| 真熊 | 02:17 | comments:22 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

真熊くんの手術が無事終わってほっとしました。
ニューハーフ犬としての今後を期待してます!

しかし、花粉をまき散らす杉の奴らは、ホント憎いですね。
(林業の皆様、申し訳ありません)

| マリィの散歩請負人 | 2013/03/14 06:42 | URL | ≫ EDIT

局長様 おはよe-415

ガラス細工を扱うようなって・・・わかるわかる
きっとハピフラも 今日 そうなるよv-411

でもエリカラしないんですね。
ハピフラの行く病院はエリカラするよ
あれ着けてると、大変そうだよね。

でも まぐちゃんのじょ~~~
見て 安心しましたv-410

花粉かホコリか わからないけど
ハピフラも 鼻が痛いv-393
かなり痛い時は 鼻の両穴にティッシュ詰め込んでるよ
まぁ外ではしないけど v-391

| ハピフラ | 2013/03/14 07:37 | URL |

おはようございます。

エリカラ付けなくても大丈夫なんて、傷口に違和感がないくらい、先生の腕がいいんですね

手術してもそんなに性格はかわらないと思いますよ~
うちなんて、手術後に足をあげてちっちするようになったし。太る太らないも、餌の管理次第ではないでしょうか。

きょうもポチっ

| 世良さん命 | 2013/03/14 07:45 | URL |

おはようございます

無事に手術が終わってよかったですv-238
まぐちゃんの体調も、今のところ大きな心配はなさそう。
 
うちのラブは、8ヵ月で我が家に引き取ったときには、
もう去勢済みでしたが、ずっと片足をあげてチッチして
います。
きっと個人(体?)差があるのでしょうねv-290

何よりも心配だったのは、まぐちゃんの性格が変わって
しまうことでしたが、今日のまぐちゃんの笑顔を見て
一安心しましたv-344
でも、万一性格が変わっても、まぐちゃんはまぐちゃん。
きっと体育会系の身のこなしはそのままでしょうねv-238

| ラブママ | 2013/03/14 08:15 | URL |

無事に終わって

良かったですね(*^^*)
「ハイパー ニューハーフ犬」期待してます(≧∇≦)!
人間で言えば、「自衛隊あがりのニューハーフ」って感じかな。
本人は「無い」ことに気付いてるんだろあか。。。

| おんぷまま | 2013/03/14 08:32 | URL |

まぐちゃん元気そうで良かったです(*^^*)
エリザベスカラーも付けなくていいならないほうが生活に支障ないですもんね♪

まぐちゃんはいい子に待っていられるんですね(*^^*)
うちのトイプーは麻酔からさめて私が行くまでずっと泣いてたみたいで先生にもナイーブなんですねと言われました(笑)

ガラス細工の様にって分かります!
うちは1月の寒い時期だったのでブランケットにくるんで帰りました!

マーキング治ると聞くけどうちも全然治らなかったです(。>д<)
なので室内トイレは壁にもシートを貼ってます。

| メグ | 2013/03/14 08:34 | URL |

まぐちゃん、お疲れさまー。
麻酔の影響は2,3日残ることもあるので引き続きボーっとしててね。

うちのトト6か月で去勢しましたが、未だに足もあげますしマーキングもします。
そして乗ります…
挙句の果てにやっちゃってるところを1度目撃したことがあります…
お互いに避妊去勢済みだったので見ない振りしちゃいましたが(^_^;)

ちなみに4わんとも術後に性格が大きく変わったということはありませんでした。
まぐちゃんもきっと大丈夫よね(^_-)

| totoboku | 2013/03/14 09:17 | URL | ≫ EDIT

局長さんの手元からの「・・・」にツボりました(笑)!
まぐちゃんが変わりなくて、安心しました♪

しかし…今朝は、目ん玉取り出してガシガシ洗いたいくらいです!
マスクに負けて顔が痒くなり、マスクも出来なくなりました(泣)。
局長さんの効きそうな黒マスク…すごいですね~♪

| haruemi | 2013/03/14 10:26 | URL |

術後経過どうですか?舐めたりしなければカラーもいらないし傷も綺麗に治るからちょっと我慢ですね(^-^)。我が家のワンコは、マグちゃんと同じで外トイレのみで足上げてします。がたまに足上げ~の、しゃがみ~のでキツそうな体制で済ませる事あります(^_^;)。家だけ変わってるのかも(>_<)。では、マグちゃん、お大事にね。

| aqua | 2013/03/14 13:36 | URL | ≫ EDIT

真熊くん手術後もつらくなさそうで何よりです。
翌日からお散歩もできるんですね。
うちも男の子なので、去勢については色々悩んでいたのですが真熊くんの術後の様子見て手術については恐れなくてもいいのかな。。。と思いました。

花粉で目がかゆくてぶよぶよになりそうですね・・・

| うらら | 2013/03/14 16:53 | URL |

帰りの車でまぐちゃんの笑顔見れて良かったですねーi-237 私も心配だったから笑顔見れてほっとしました~!
チップは世良さんちの豆太君と同じで何故か去勢手術後に足上げチッチしだしてびっくりしたのを思い出します(^○^)
まぐちゃん、今はしんどそうだけど、もう少しの辛抱だねi-228でも、術後に笑顔見せたなんてやっぱり体育会系ですごいな~♪チップなんて、帰って来てからは、目をずっと閉じていて声も出なかったんですよーv-356その日はゲージの隣で添い寝したのを思い出しましたー(^○^)
それでは、まぐちゃんv-344ひき続き、お大事にねv-285v-380

| チップまま | 2013/03/14 17:48 | URL |

まぐぅちゃ~ん
コンバン


あぁ~ ヨカッタぁ
まぐぅの 笑顔見れてっっ
あたしも 心配だった ょっ
とっ~ても

でも ホントに まぐぅは
すごスギだっ

もぐなンて 歯石手術のあと
ぐったりしちゃってた ょお





| もぐたん | 2013/03/14 19:38 | URL |

マグちゃん、無事に終わってよかったね。
車での笑顔は、局長さんに会えてほっとしたからだよね。
カラーしなくても傷口を気にしないなんてすごいな。

今はもう元気いっぱいで、コトちゃんに勝負を挑んでいるのかな?



| つばめ11号 | 2013/03/14 19:48 | URL |

♪チップままさま

そうなんですよ~
家でも外でも女の子スタイルだったから、足にちっちがかからなくてよかったのに(ρ_;)
昨日みたいに強風だと、おしっこが流されますよね


チップくんのお話しで思い出しましたが、帰宅した途端に大量のおもらし。
傷口が痛かったのかヒュンヒュン泣いて、ずっと母が抱っこしてましたっけ。

| 世良さん命 | 2013/03/14 20:04 | URL |

世良さん(^○^)

そうなんですよー!風が強いとお腹に流されちゃって大変ですv-356 チップったら、たまに足を高く上げ過ぎてこけてますi-229
術後帰ってからって、ほんと痛々しかったですよねーv-404 まぐちゃんにも早く復活してほしいですね(^○^)
それでは、またー(^○^)v-369

| チップまま | 2013/03/14 20:48 | URL |

車の中の笑顔のまぐちゃんが見られて、
ひと安心です。
やっぱり、足上げてオシッコしますよね。

うちは、手術のあと、すこぶる元気でした。
エリカラもせず、日帰りで帰ってきたら
いつも通り。だったような気がします。

カピバラさん、のあちゃんの手術はどうだったのかな。


| クッキー&チャチャ | 2013/03/14 21:13 | URL | ≫ EDIT

こんばんは。

真熊くん、術後もお元気そうで安堵しています。

うちのワンコは女子×3で、上2匹が避妊しています。

真ん中の子は、日帰り手術し帰宅したものの大嫌いなはずのゲージの中から出て来ず、飲まず食わずでかなり心配しました。

体重・性格は変わりませんです。
女子ですが、手術前から片足上げてオシッコする時もあります。

人間とワンコが同性の方が、あれこれ考えてしまうのかしら?

| どらあや | 2013/03/14 21:39 | URL |

まぐちゃんにとっては「病院で寝ちゃいました」って感じなんですかね(^-^)
痛みも無いんですかね?

ウチは手術の経験はないけど、骨折した時に固定するために麻酔をして目覚めたら、ずーっと叫んでて・・・
あの叫び声は二度と聞きたくないって思いました(>_<)
骨折の痛みだったと思うんですが、麻酔自体も怖くなって。

今は、動物医療も進んでるんですね!
骨折の時に色々調べてて、関西に動物の再生医療に力を入れてる病院を知りました♪
山中教授の名前も出てたけど2年以上前なのでまさか、その方がノーベル賞を受賞するとは思ってませんでしたv-356

まぐちゃんの様子に変化無し。よかったよかった♪
ウチも、手術に向けて勇気が湧いてきますよー(((o(*゚▽゚*)o)))


| むらも | 2013/03/14 22:20 | URL |

クさん ありがとうe-266無事終わって寝てますe-415

| ハピフラ | 2013/03/14 22:24 | URL |

ハピフラさんも♪

無事に終わって寝てますか(^-^)/
良かった良かった♪

| むらも | 2013/03/14 22:38 | URL |

お疲れ様

真熊君、平気そうで安心しました。
私の空は2歳で去勢しましたが、足あげてオシッコするのは変わらずです。
でもしばらくしてからですが、あちこちにオシッコ引っ掛けるマーキングは確実に減りましたよ!!
このまま傷口気にする事なく抜糸まで過ごせればいいですね!

| 親バカ獣医 | 2013/03/14 22:42 | URL | ≫ EDIT

ハピフラさん(^○^)

手術が無事に終わって一安心ですね(^○^)
明日も順調でありますように!

| チップまま | 2013/03/15 00:21 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://kumanekoinu.blog88.fc2.com/tb.php/1380-90d1c11d

TRACKBACK

前へ≪ PREV | PAGE-SELECT | NEXT ≫次へ