fc2ブログ

熊猫犬日記

婚約相手に逃げられた男とその扶養家族:アライグマ・猫・犬(黒ポメラニアン)たちの奮闘記!

前へ≪ PREV | PAGE-SELECT | NEXT ≫次へ

≫ EDIT

大きな決断

皆さま、こんにちわ。

WBC侍ジャパン、ようやく打線がつながってきましたね。
昨夜もテレビの前で白熱していた局長です。



――― さて、昨日のつづき。 先週末の土曜日、つまり3月9日のお話。


急激に春めいた陽気に誘われて、朝からテンションMaxの真熊。
その勢いのまま病院に連れてくると、注射針を刺されてようやく現実に戻ったのだが・・・・


20130313_麻酔1

採血が終わると、またもテンションが再浮上。

フィラリアの検査も含めた毎年恒例の健康診断。
結果は今年も 「異常なし」 。



その後、矢継ぎ早に2本の筋肉注射を背中から首にかけての位置に射ち込む。


20130313_麻酔2

一瞬のことに、何が起きたかいまいち分かっていない真熊。
しかし、少しずつ目がうるうるとしてくる。



そして・・・・


20130313_麻酔3

痛み止めと、麻酔を打ったのだ。

実はこの日、ついに去勢手術を施すことにしたのだ。
これまで、どうしても真熊の遺伝子を残したくて手術はせずにいたのだが、昨年ようやく “たれれん” さんのおかげで、念願の子孫を残すことができたので、満を持してこのタイミングで手術に踏み切った。



20130313_麻酔4

考え方は人それぞれ違うだろう。
俺自身、犬本来の姿で生活させてやりたいという思いもある。

しかし、将来的な病気へのリスクなども考えると、これ以上の交配予定がないのであれば去勢手術を施すべきという意見が圧倒的に多いのも事実。



20130313_麻酔5

病気へのリスクヘッジとしての去勢手術の場合、5~6歳までに行うのがリミットとされているらしく、4月で6歳になる真熊としては、ここが限界点でもある。



他にも去勢手術に前向きになれなかった理由もある。


20130313_麻酔6

去勢手術をした後、急激に性格が変わってしまったり、動きが鈍くなって太り出したりといった話も少なくはない。

今のこのアクティブな真熊の性格が変わってしまうのであれば、手術などしたくない・・・・という思いも強かった。



といった風に、あれこれと悩んでいたら、“志熊” たちが産まれて半年も過ぎてしまっていた。


20130313_麻酔7

最終的には、「少しでも健康に長生きしてほしい」 という思いを最優先することにして、去勢手術の実施に踏み切った。

麻酔の注射をして、10分もすると完全に眠ってしまった真熊。
次に目が覚めた時には、もう睾丸はない。
つまり、発情もない。

オスとしての本懐はなくなってしまうのだけど、これからもずっと元気で一緒にいるために必要な手段なのだ。



20130313_麻酔8

こうして、酸素の吸入機をつなげたところで、俺は退散。
4時間後に迎えに来ることに。



犬にとっては、何が本当に幸せなのか、正直分からない。


20130313_麻酔9

長生きさせるための去勢手術は、ひょっとしたら人間のエゴなのでは?なんて考えたりもしながら、長い4時間を待っていた俺。

同じ男として・・・・・
ゴメンよ、真熊・・・・・




6歳を目前に、いよいよ去勢手術に踏み切ることとなった真熊と複雑な俺に―――


にほんブログ村 さよなら睾丸!の 「ポチ」 を是非♪

 オスとしての本懐よりも、元気で
 長生きしてもらうことを選んだ俺・・・


人気ブログランキング そのままの勢いで、もう1クリック!
 いつもアリガトウございます m(_ _)m 
 マジで励みになってます!




【今日の一言】

猫たちは迷わず去勢させたのに、なんで真熊についてはこんなに悩んでるんだか・・・・・
 

| 真熊 | 02:07 | comments:60 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

WBC侍ジャパンは、阿部の2発と長野の復調がよかったですね~。
特に長野の復調は頼もしいです。(WBCが終われば脅威ですがw)

真熊くん、去勢手術だったんですね。
マリィは最初のヒートがくる前に避妊手術をしました。
性格は少し(かなり?w)凶暴になりましたが、後悔してないです。

今マリィは病気と闘っていますが、一日でも長く生きて欲しいと願いながら生活しています。
だから、病気のリスクを少しでも減らしておくのは個人的には賛成です。

これからも病気をせずに元気に過ごして下さいね~。

| マリィの散歩請負人 | 2013/03/13 06:55 | URL | ≫ EDIT

局長様 おはよe-266

なんと偶然v-363 
ハピフラも昨日 大きな決断をし
去勢手術の予約をしてきました。

色々 思いますよね。v-394

マリィ様v-286

穏やかになるんじゃなくて 凶暴ですか
ウチのワンコは どんなになるんだろなぁ~v-361

| ハピフラ | 2013/03/13 07:08 | URL |

まぐちゃん、頑張ったねi-228 御苦労様!
局長さんも悩みに悩んで決断されたのねi-228
去勢したって、まぐちゃんは立派な男の子だよ!ずっとまぐちゃんはまぐちゃんなんだよーv-344
やっぱり、長生きしてほしいもんねv-344
お疲れ様でした(^○^)
去勢すると、ケンカ売られにくくなるよ(^○^)チップ、その点がすごく良かったって思ってるんだ(^○^)

| チップまま | 2013/03/13 07:43 | URL |

先週の土曜日

うちの沙羅ちゃんも避妊手術しましたよ。
猫はその時期激しいから、人間が我慢できなくて手術に踏み切れるけど、わんこは大人しいからなかなか出来ないんですよね。

うちはヤマトがかわいい性格のままいて欲しいので、1歳までには去勢手術する予定です。

| たれれん | 2013/03/13 07:57 | URL |

おはようございます。
きょうは風が強いですね
春は天気が目まぐるしくかわります(◎o◎)

WBCも大詰め。侍ジャパン、もう一頑張りだ~

真熊くん、術後は良好でしょうか?
発病のリスクを減らすためには賢明な選択だとおもいます。もちろん雌にも同じことが言えますが、するもしないも、飼い主の考え方で、我が子への愛情にはかわりないです

| 世良さん命 | 2013/03/13 08:11 | URL |

マグちゃん、去勢したんですね。我が家のワンコも生後6ヶ月で手術しました。パパは始めはやはり反対したんですが、ずっと元気でいてほしくて手術受けました。マグちゃんもパパ、にいなちゃん、寿ちゃんとずっと一緒に元気でいられるもんね。可愛い息子達もいるし( ´ ▽ ` )。いつか・・・逢いたいなぁ(*゚▽゚*)。

| aqua | 2013/03/13 08:17 | URL |

おはようございます

珍しく、予想が当たりましたv-354
いつかの記事で、まぐちゃんの去勢手術のことが
書かれていたので、そうかな?、と。

病気のリスクを考えると、やっぱり手術してよかったと
思います。
可愛い子供達もできたことですしv-238

性格が変わることもあるんですね。
でも、まぐちゃんなら父上と鍛えた運動会系の
すばしっこさには変わりがないかと思いますv-91
早く全快しますようにv-290

| ラブママ | 2013/03/13 08:53 | URL |

永遠の課題ですよね。
我が家は悩んでいるうちにヒートのサイクルがおかしくなったり
三匹とも雌なので乳腺腫瘍を発症したりしてバタバタと手術しました。

術後に太りやすいとか性格が変わるというのは個体差だと思いますよ?
太るのは発情のストレスが食欲に変わるからで飼い主さんが
食事管理をきちんと出来ていれば大丈夫です。
運動量も変わらない子は変わりません。
うちの蘭は9歳で引退するまでアジリティをやってたし、
13歳の今でもボール遊びが大好きです。

抜糸までの管理が大変とは思いますが局長さんならしっかりなさってるから
大丈夫ですね。

| なお | 2013/03/13 09:07 | URL |

まぐちゃん、頑張ったね!お疲れ様でした。
術後は良好でしょうか?

うちも一年を満たない内に去勢手術をしました。
悩みに悩みましたが、うちは交配を考えていなかったし
、やはり病気のリスクを考え
発情する前、8ヶ月の頃に決断しました。

性格は変わったのか、よく分かりませんが
体重も急激に増える事もなく今も維持?
(最近になって体重上昇してますが…)しています。

今は去勢後のフードも有りますし、体重の維持は難しくないと思いますし、
アクティブなまぐちゃんの性格も変わらないんじゃないでしょうか?

まぐちゃんはモカちゃんとの可愛い子供達も残せたし、
病気へのリスクを少しでも減らしておくのは私も賢明な選択だと思います。

まぐちゃん、これからも今までどおりの体育会系のアクティブな姿を見せて下さいね。





| りくママ | 2013/03/13 09:20 | URL | ≫ EDIT

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2013/03/13 09:57 | |

真熊くん、注射そして手術、頑張りましたね~(*゚ー゚*)

我家の愛犬は、すでに去勢済みだったですが、それでも、
どうして去勢する必要があったのか…人間のエゴでは…
色々と局長さん同様に考えたものです。
結果、予防医療として必要だったんだなと考えております。

確かに術後は、カロリー過多になり太りやすくなるかも
しれませんが、真熊くんの可愛さは変わりませんもんね♪
今後も可愛い真熊くんの様子をブログで拝見するのを
楽しみしております(^▽^)/


| ATO | 2013/03/13 10:06 | URL |

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2013/03/13 10:30 | |

まぐちゃん、手術大変でしたね、お疲れ様でした。
今頃はゆっくり休んでいるかな。

去勢手術・・・ 確かに悩みますね。
うちの4ポメ(♂2♀2)はオス1匹だけ手術しました。
もともと睾丸が1コしか下りなくて、病気になる率が高かったからです。

手術すると大人しくなると言われてますが、うちの子は同居ボルゾイに歯をむくアグレッシブなポメになりました ^^;
人には変わらず甘えなのに・・・ なぜじゃ???

| えみたん | 2013/03/13 11:12 | URL |

我が家のパピヨンは、里親として迎えてすぐに避妊手術しました。
私の独断で。
でも旦那は「子孫を残してやりたかった」と今でもブツブツ言ってます。
考え方の違いですが、それぞれがその子の幸せを思っての事ですからね。
思われてる子は幸せ者ですよ。

私も局長に見つめられて 幸せ者ですv-10v-10v-10
いやん、そんな悲しそうな目で見つめないでv-10v-10v-10
チビッてしまいます・・・

| どどすこ | 2013/03/13 12:09 | URL |

まぐちゃん、お疲れ様でした。

我が家のワンコは、2回トライしましたが、どちらも不整脈が出て、
オペできませんでした。
お医者さん、諦めモードなのですがもう1度トライしてみようか検討中です。

病気のリスクが高くなってしまうので、個人的には賛成です。


1日でも長く一緒にいたのですよね。

| asa928(coo) | 2013/03/13 12:47 | URL | ≫ EDIT

お疲れ様

真熊君お疲れ様!

去勢手術をすると「オスとしての本能は抑えられる」けど、「性格までは変わらない」と思います。
太りやすくなるのは本当です!
ご飯の量をそのままにしてると、ほとんどの子が太るので注意が必要です!!

やはり病気の事を考えると局長さんの決断は良かったと思いますよ!

| 空&くうママ | 2013/03/13 13:01 | URL | ≫ EDIT

初めまして
私は猫と暮らしているのですが
いつも楽しくブログ拝見しています。
私も子宮がん、乳腺炎、卵巣ガンなどのリスクを考えて、うちの子の避妊手術をしました。
ワンコさも猫も同じだそうですが、、発情期に交尾ができないと人間とは違いとても強いストレスがかかるとドクターにも言われての決断でした。
術後の回復と、真熊ちゃんにあまり痛みや不快感が長く続かないことを祈ってます♩

| かずは | 2013/03/13 13:48 | URL | ≫ EDIT

はじめまして

いつも楽しく拝見、読み逃げしてます。
真熊くん、去勢手術されたのですね。
わが家のダックス、おうすけは6歳の時に「会陰ヘルニア」になりました。
6歳以上の去勢していないオトコのコに多い病気で、急遽、手術になりました。
あの時、もっと早くに去勢していれば…と思ったもんです。
考え方は、それぞれでしょうが、
飼い主が決めたことを恨むワンコはいないと思います。
真熊くんのこれからの犬生に幸せが待っていることを願ってます。
あ、おうすけは去勢後、太りましたσ(^_^;)

| kazu_ | 2013/03/13 14:36 | URL |

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2013/03/13 16:04 | |

こんにちは

はじめまして♪
毎日楽しく読み逃げしてました(笑)

昨夜のWBCは我が家の男どもも大騒ぎでした
ちなみに我が家はドラファンです(*^。^*)

去勢手術はうちも悩んでます。
私的には子孫を残してあげたい!
こんなに可愛いのだから子供も可愛いだろう!
次飼うのならこの子の子供がいい!と思ってました
が、病気のリスクを考えると後々は手術すると思います。

手術後は毎日の日課の腰振りはなくなるのでしょうか?
これってうちだけ?

| 茶々丸かあちゃん | 2013/03/13 16:17 | URL | ≫ EDIT

まぐちゃん、去勢手術したんですね。ラブママ様のおっしゃる通り、以前去勢手術の話をされていたので、もしかしてと思っていました。
麻酔で眠っているまぐちゃん。うちもチャチャ♀を迎えてからクッキーの去勢をしました。子孫は望んでいなかったので。
病院に、迎えに行った時は無事に手術が終わったことにホットしました。

これからも、病気しないで元気な笑顔のまぐちゃんをみせて下さいね。

| クッキー&チャチャ | 2013/03/13 16:34 | URL | ≫ EDIT

お疲れ様

マグちゃん頑張りましたね。
考え方は人それぞれですし、病院の先生の考え方もそれぞれです。ルイは6か月位の時に去勢しました。
犬にとって最大のストレスは、女の子に反応して欲求が爆発してv-238v-238でも事を済ませられない…と言う事だと聞いたことがあります。
欲求を満たすことが出来ないストレスを抱える生活より、病気になるリスクを避け長生きしてもらう事の方が大事なのではないかと、思います。どんな決断をしても、マグちゃんを愛していることには変わりないし…(うまく説明できずすみません…)

| ルイママ | 2013/03/13 16:35 | URL |

茶々丸かあちゃん さま
 
初めましてからの、このコメント(笑)

>手術後は毎日の日課の腰振りはなくなるのでしょうか?

うちは続いています。はい。

これってうちだけ?

| クッキー&チャチャ | 2013/03/13 16:39 | URL | ≫ EDIT

どど様

介護用オムツ 送りましょか・・・・

| ハピフラ | 2013/03/13 16:51 | URL |

茶々丸さま

術後の腰振り、我が家はしばらくありましたが・・・いつからか見なくなったなぁ。なんでだろぅ。

| aqua | 2013/03/13 17:05 | URL |

オイッ(-"-;)

乙女に向かってなんつーことをっ( ̄・・ ̄)


今日は「はじめまして」の方が多いですね~
親善大使のクさん 後はよろしくお願いします(丸投げ…むらもを投げた訳ではないヨ)

| どどすこ | 2013/03/13 17:21 | URL |

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2013/03/13 17:28 | |

私もどど様に、オムツを考えていたのですよ。
ふふ、乙女?
乙女?ふふ

局長さんのマスク、なかなか見ないタイプですね。
使い捨てですか。ガーゼかしら。

| クッキー&チャチャ | 2013/03/13 17:53 | URL | ≫ EDIT

親善大使

親善大使は、むらもちゃんですよ。あ、むらもちゃんは青森の親善大使か。

| クッキー&チャチャ | 2013/03/13 17:59 | URL | ≫ EDIT

何よ!?
ふふって何よ(`o´)

早く「はじめまして」の人に挨拶でもしてこい!!

局長のマスクになれるものならなってみたい

| どどすこ | 2013/03/13 18:08 | URL |

はじめましてではないですが・・・
えみたんさま

>手術すると大人しくなると言われてますが、うちの子は同居ボルゾイに歯をむくアグレッシブなポメになりました 

最初の時にも思ったのですが、ボルゾイってあの大きいわんちゃんですよね?確か多頭飼いですよね。すごく広い家にお住まいですか?アグレッシブなポメちゃんでも、ジャンプしてもとどかないですかね。

| クッキー&チャチャ | 2013/03/13 18:13 | URL | ≫ EDIT

え?使い捨てかもしれないですよ?

| クッキー&チャチャ | 2013/03/13 18:15 | URL | ≫ EDIT

使い捨てマスクの唄

いいわー
都合のいい女でもー
ほんの いっときでもお側にいられるならー


テキトーなメロディーをつけてお歌い下さい。

| どどすこ | 2013/03/13 18:38 | URL |

はじめまして

asa928(coo) さま
難しいHNですね(笑)
全身麻酔ですからね。万全な体調で望みたいですね。


かずはさま
にゃんこと暮らしておられるのですね。私はポメ2匹と暮らしております。夫がニャンコ嫌いなので、にゃんこは好きなのですが飼えません・・・(泣)



kazu_さま
ダックス・・・車高の低いわんちゃんですね。
ダックスの体重がどの位なのか分かりませんが、おうすけくんどの位太りましたか?うちのクッキーは5、7キロあります。

まぐちゃん、少し太ったと書いてありましたが何キロになったのかしら?3キロは行ってないですよね?

| クッキー&チャチャ | 2013/03/13 18:47 | URL | ≫ EDIT

久しぶりのコメです

正解は…わかりませんよね
私もそうでした(^^;;

過去に避妊手術を受けさせ「かわいそうに…」
という心ない言葉に傷ついた事もありましたが
今は自分のコをいちばん愛して思っているという自信が
そのキズを消してくれたように思います

まぐちゃんと局長さんの絆があれば
きっと大丈夫!
まぐちゃんはこれからもずっとまぐちゃんだから(*^^*)

(私、いいこと言ったでしょ?!)(笑)

| チェリーまま | 2013/03/13 18:52 | URL |

どど様v-363 どど様v-363

マリィさんとこ 行ってみてよ~

すんごい 雰囲気良い局長様 写ってるよv-344

ハピフラ ドキッとしちゃうv-344

| ハピフラ | 2013/03/13 19:05 | URL |

ホントだー(≧∇≦)
おっちゃんの写真、綺麗だね~♪
やっぱり自家製レフ板のせい?
後でパソコンでじっくり拝見しましょ♪

| どどすこ | 2013/03/13 19:14 | URL |

カピバラさんにも 紙オムツ 分けてあげよか?( ̄∀ ̄)

| どどすこ | 2013/03/13 19:16 | URL |

ありがとう。

ハピフラは まだ大丈夫v-91 漏らしてませんv-218

| ハピフラ | 2013/03/13 19:23 | URL |

まぐちゃん、手術したんですね。
私も、くりくまの手術する事はもう決めているんですけど
いざ、決断がなかなかできません・・・
たぶん、その時にはくりくまに「ごめん」って言うと思います。

でも、犬は走り回れなくなっても、食欲が無くなっても、「生きたい」って気持ちだけは無くならないんですよね!
人が人の助け無しでは生きられなくしてしまったんですから、少しでも長く元気に生きてくれるように、手術をする事はエゴではないんだと思います

男性は特に、去勢手術を可哀想だと思うみたいですよね(>_<)

| むらも | 2013/03/13 19:27 | URL |

クッキー&チャチャさま

はじめまして。
おうすけの体重ですか?
ここだけの秘密にしてくださいね。
手術前は、とても細くて7kgくらいでした(え⁈)
手術後、5年程たちますが、今は…
9.5kg程ありますσ(^_^;)
でも
おうすけは骨太なんです!
筋肉質なんです!
と、いいわけ…

ダイエットしなきゃね。
飼い主とともに。

| kazu_ | 2013/03/13 19:35 | URL |

クッキーは骨太なんです。
筋肉質なんです。

私も、ダイエットしなきゃ。

| クッキー&チャチャ | 2013/03/13 19:43 | URL | ≫ EDIT

むらもちゃん、そうなんです。
夫がしきりに、クッキーかわいそうと言ってました。
とっちゃうのか?って。人ごとと思えなかったらしいです。

| クッキー&チャチャ | 2013/03/13 19:48 | URL | ≫ EDIT

クッキー&チャチャさん♪
足先はウチでは人間用の襟足を整えるバリカンで切ってます(^-^)
サザオフ会場で局長さんに「くり坊みたいに丸くしろ!」ってハサミを渡されたけどできませんでしたー
まぐちゃんは大地をしっかり踏みしめるタイプの足で、
くり坊は変なつま先立ちみたいな足だから(・∀・;)
体育会系と鈍臭い系の違いですねw

もぐたんさん♪
ゲリンこ、完全復活ですヽ(´▽`)/
2年前にはくま子をくまポメカットにしましたよー
なかなかのデキでした(๑≧౪≦)
間違えておシッポの毛を3/1程切っちゃいましたーe-104

チップままさん♪
抵抗するまぐちゃん、かっわいいですよね~(〃ω〃)
もっと、ぐるるるして!
って思っちゃいますよー(*゚w゚*)

| むらも | 2013/03/13 19:57 | URL |

去勢手術もしたんですね。
マグちゃんお疲れ様でした。よく頑張ったね。

取っちゃっても変わらないですよ。
ちっちを出す回数が3回位に減って楽になったのと
よく食べるようになったことくらいです。
志熊君並みに食が細かったので、食べるようになって嬉しくて
量を増やしたら太りました。
太るってのは飼い主に原因があるので、局長さんのように
しっかり管理できる人には関係ないことですね。
そっち系の病気の心配がなくなったことは、
マグちゃんの将来にとってきっとプラスだと思います。

| つばめ11号 | 2013/03/13 20:30 | URL |

あ!むらも様きてるe-266

くり坊君のUP綺麗ですねv-352v-352v-352
目の周りも めっちゃ綺麗v-352v-352v-352

マ人様の所のお話で 申し訳ありませんv-436

| ハピフラ | 2013/03/13 20:40 | URL |

どど様

やっぱり私はレフ板?v-406

お役に立ててるだけましか?w

| マリィの散歩請負人 | 2013/03/13 20:47 | URL | ≫ EDIT

マ人様 e-291

レフ板ってことは

を意識している美しい?女性が マ人様に寄ってくるって事ですよ

ハピフラもレフ板になったら イケメン
寄ってくるかなv-398

| ハピフラ | 2013/03/13 21:13 | URL |

やばい!
ハピフラ様のコメにつられてマリィの散歩請負人様んとこのぞいちゃったら…
局長…WoW!!!!!!!!!v-12
なんだ! そのやらしい…おおっと間違えたv-237
その…やさしい眼差しは…
どど様でなくてもあれはキュィーンv-10v-10v-10v-10
と、くるんじゃないかい???????

| sefid mom | 2013/03/13 21:18 | URL |

seなんとか様

紙オムツ、要る?( ̄∀ ̄)

| どどすこ | 2013/03/13 21:42 | URL |

ハピフラさん♪
オッチャンの所の坊のドアップ、私もビックリしました!Σ(・□・;)
良かった…鼻ちょうちん、ぽわぽわさせてなくて(^◇^;)

オッチャンへ♪
あとでまた、パソコンからお邪魔させて頂きますね*\(^o^)/*

丸投げ≠むらも投げ…見逃がすとこだった(-。-;
どどさんが思ってる程、ワシ、丸くないんです。実は( ̄▽ ̄)

| むらも | 2013/03/13 21:46 | URL |

おっちゃん♪

自ら発光して周囲の人を美しく演出する。
何て素晴らしいおでこでしょ

おっちゃんは「レフ板兼愛すべきおっちゃん」です

| どどすこ | 2013/03/13 21:49 | URL |

どど様

最近はやりのLED照明に負けないように頑張ります!


で、から騒ぎもいいけど、真熊くんお家に無事帰れたのかな?

| マリィの散歩請負人 | 2013/03/13 21:57 | URL | ≫ EDIT

クッキー&チャチャ様


>ボルゾイってあの大きいわんちゃんですよね?確か多頭飼いですよね。すごく広い家にお住まいですか?

多頭ですが、小さいお家で細々と暮らしておりますよぉ~(^^;)
よく大きな家なんでしょ?と聞かれますが、実際にはこの家で飼えるのか??ってな感じですe-263


>アグレッシブなポメちゃんでも、ジャンプしてもとどかないですかね

散歩の時に後ろから攻撃をしかけます!!
ボルの尻尾を狙うんですよe-351
尻尾なら長くて低い位置まであるし!!

でもその子、今は11才であまり高く跳べなくなったけど、若いころは高さ120センチのケージに入れててもいつも飛び出ていました・・・e-263
ジャンプ力とあとは握力が強かったみたいe-444

| えみたん | 2013/03/13 22:06 | URL |

seなんとかです。???
どど様v-237 紙オムツ、要る要る~v-237
だって…あの局長…
罪な奴よのーv-10v-10v-10
おばちゃんは (キ▼_▼)o┳*) バキューン
(* ̄ノ ̄)/Ω チーン って感じよv-238

| sefid mom | 2013/03/13 22:26 | URL |

まぐちゃん、手術お疲れさまでした。
局長の愛情いっぱいの願いのこもった手術だから、まぐちゃんも頑張れますよね。


うちの子の避妊手術も悩みましたが、ヒート2回を迎えた2歳目前に手術をしました。
我が家のきっかけは東日本大地震でした。遠い、四国に影響はなかったですが、もし災害があって避難することになったら??と考えた時に決めました。それから手術まで数ヶ月悩みましたが。

手術後の変化としは特になかったですが、甘えん坊になりましたv-343
うちの子は志熊君以上に食が細い子でしたが、手術後は微妙に体重が増えました。そして、手術後1年経った頃から、食欲も出てきて、1年半で体重が500g増えました(2.7~2.8kg→3.2~3.3kg)。
おかげで、おうちシャンプー時に毛が濡れると浮き出ていた肋骨が浮き出なくなりましたv-344

術後~抜糸までの間にホルモンバランスが崩れたのか、ちょっと不思議な行動はとってましたが、抜糸とともに消え去りました。

悩まない飼い主なんていないと思います。
飼い主が悩む以上に本犬はケロリとしていたり・・・。
前に飼っていた子を子宮系の病気で亡くした飼い主さんに言われました
「手術しなくて後悔したから、今度の子は手術する。それでも悩むだろうけど、できることを全部考えてした上で後悔したい」と。

悩みの分だけ愛情が増すんですよ。

まぐちゃん、抜糸まで頑張ってねv-353




| アン子ママ | 2013/03/13 23:33 | URL |

すみませんHN変わってました。
アン子ママ=ルークです。

滅多にコメできませんが、はじめましてではないです。。。

| ルーク | 2013/03/13 23:36 | URL |

局長さん、こんばんは~

まぐちゃんの末永い健康のために、父親として選択した訳ですね^^
正しいとか、正しくないとかではなく、まぐちゃんが家族と共に健やかに過ごせる日が続けば皆ハッピーです。。。

我が家は7ヶ月で去勢しました。
ご存知のようにビビリな子ですが、体重は一時期6㌔近かったのも今はだいぶ減って5㌔前後です^^;
(骨格が太いので5㌔前後でも全然OKと言われましたので!!!)

まぐちゃんは普段、にいな君や寿ちゃんも一緒にいてバトルをしたり父上の体育会トレーニングも楽しそうにこなしているようなので大丈夫ですよ!きっと^^

ますます元気でよく食べ、よく遊び、よく寝る・・・・
そんな毎日でありますように^^

| まりあ | 2013/03/14 00:56 | URL | ≫ EDIT

クッキー&チャチャさま
aquaさま

はじめまして
お返事ありがとうございます。
う~ん・・・
結果それぞれってことですかね
でも、あの腰振り中の必死の顔が見えなくなるのも
ちょっと寂しい気が(笑)

| 茶々丸かあちゃん | 2013/03/14 02:06 | URL | ≫ EDIT

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2013/03/15 04:44 | |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://kumanekoinu.blog88.fc2.com/tb.php/1379-34b1f1b2

TRACKBACK

前へ≪ PREV | PAGE-SELECT | NEXT ≫次へ