その後の志熊
本当にPC事情に困っており、ついに深夜も早朝も更新が完了しなかった局長です。
動作ごとに固まるノートPCのおかげで、いつもの3倍以上の時間を要しています。
――― さて、性懲りもなく志熊レポート。
先日の写真が数枚残っていたので、それを交えながら今週の志熊の様子を。

実は、月・火曜日と親父に電話して志熊の様子を聞いていた。
それくらい気になって仕方ないのだ。
親父によると、離れの “物置兼アトリエ” で陶芸をしている間も、自室でパソコンをやっている間も、洗濯カゴにブランケットを敷いて、その中に志熊を入れて常に近くに置いているらしい。
志熊も安心しきって、洗濯カゴの中で熟睡しているとか。
オシッコのスパンや前兆も次第に分かってきたらしい。

トイレトレーニングは、まだまだ失敗も多いが、「まぁ、これから長い付き合いになるんだから気長にやっていくよ」 とのこと。
俺は、わずか3日間しか見れなかったが、それでも真熊よりは全然覚えはいいと思う。
ただ、食が細いらしい。

確かに、三兄弟の中でも一番小さい。
フードのパッケージに一日の摂取量が書いてあるのだが、その半分くらいしか食べられないようだ。
親父も別のフードを買いに行ったりして、騙しだまし食べさせているようだが、それでも量は絶対的に少ないらしい。
まぁ、その間に 「お座り」、「お手」 などのトレーニングでご褒美にカットチーズをもらったりしているので、カロリーは摂取できているとは思うが、三男ヤマトのようには大きくならないのだろう。
そういえば、志熊が近寄るだけで 「ぐるるるぅ」 と唸っていた真熊だったが、志熊をお風呂に入れた後は途端にその症状が止んだ。

むしろ、自らニオイを嗅ぎに行っていた。
つまり、志熊がどうこうではなく、あの獣臭さが受け付けなかったのだろうか。
次男や三男のことも避けていたし。
親父も、ただでさえ畑仕事や陶芸クラブ、料理教室など忙しく過ごしていたのに、志熊という新たに加わった家族のおかげで、さらに忙しない日々を過ごすことになったようだ。

でも、それがまた大きな充実感になるさ、間違いなく。
その子には、それだけの力が隠されている。
一方、ここ最近めっきり影が薄くなってしまった真熊は・・・・

にいな、寿喜にちょっかいを出しながら、相変わらず騒々しく過ごしている。
志熊とは父子離ればなれになってしまったが、ちょくちょく会うようにして絆を深めていこう。
そして、もう少し父親としての自覚をもとう!
新たなスタートを切った親父宅と局長宅と、その子供たちに―――

親父には言ってなかったけど、もうじき
その子は猿のような風貌に変わりますよ・・・

いつもアリガトウございます m(_ _)m
マジで励みになってます!
【今日の一言】
11月が終わる・・・・ いよいよ師走。
先生もダッシュすると書くほど忙しい12月。 一年ってこんなに早かったっけ?
| 真熊の子供 | 08:50 | comments:35 | trackbacks:0 | TOP↑
おはようございます
良かった
局長、とうとう風邪で寝込んでしまったかと思いました。
良いのか悪いのか、PCのせいだったんですね
じぃじと志熊ちゃん、好調なスタートをきったみたいですね
色いろとこまめにしていらっしゃるお父上なので、
きっとしぐちゃんのこともすぐに慣れることでしょう。
洗濯かごにブランケットを敷いて持ち運びとは・・・
もうすでに目の中に入れても痛くないヤツになったんでしょうか
シャンプー後のしぐちゃんにはあまり抵抗を見せなかったというまぐちゃん。
たしかに、においのせいかも・・・
どの写真も可愛いです。
「ねむいの・・・」、「ぱぱねた・・・」なんて
めちゃくちゃに可愛いです
ああ、本当に風邪でなくて良かった~~~
| ラブママ | 2012/11/30 11:24 | URL |