fc2ブログ

熊猫犬日記

婚約相手に逃げられた男とその扶養家族:アライグマ・猫・犬(黒ポメラニアン)たちの奮闘記!

前へ≪ PREV | PAGE-SELECT | NEXT ≫次へ

≫ EDIT

決意と覚悟

皆さま、こんにちわ。

昨日はたくさんのお祝いコメントをありがとうございました。
未だに赤ちゃんと会えていないので、たれれんさんから送られてくる画像を見て、一人ニヤニヤしている局長です。



――― ということで、本日の真熊&モカちゃんのベビーたちの様子を。


帝王切開のためか、最初は母性を見せずに赤ちゃんたちに関心を示さなかったらしいモカちゃん。
しかし、授乳を繰り返すたびに、次第に赤ちゃんたちとの距離を縮め始めたらしい。


20120905_母性1

昨日の日中には、「もう心配いらないだろう」 というレベルになっていたようだ。



では、昨日の記事に書いたとおり、ブリーダーではない一般人、すなわち素人による犬の繁殖には、かなりの制約が設けられているという件について。


20120905_母性2
  [子供たちが可愛くて仕方なくなってきたのか? モカちゃん]

その制約を逸脱してしまうと、それは “業(なりわい)” とみなされてしまう。
業となる場合は、「動物取扱業」 の資格が必要となる。



つまり、業にならないよう、ルールを遵守して繁殖を行わなければならない。
しかし、大切なのは、ルールだけではない。
知識だ。


20120905_母性3
 [授乳も慣れてきたのか? でも飲む側の長男と次男は未だ慣れていないようだ…]

俺も今回初めて知ったのだが、犬は知らぬ間に 「ペット用」 と 「繁殖用」 というセグメントがされている。

後者は、体型的にも骨格的にもお産に適しているのだが、前者はそうでない。
つまり、前者は産道が細かったり、骨盤が小さかったりと、出産にリスクが伴ってしまう。

当然、ブリーダーは後者の犬で繁殖をする。



また、後者の犬でも初産の子は市場に出せないケースが多かったりするらしい。
健康な子が生まれないことが多いとのこと。


20120905_母性4

ここまでの話でも、繁殖用ではいモカちゃんが、初産で真熊との子供を産むというのが、決して簡単な行為ではないことがお分かりいただけると思う。

掛かり付けの獣医師と連携を密にして、常に 「もしも」 の場合に備えなければならない。
少しでも母体に危険が生じたら、すみやかに子供を諦める決断もしなければならない。



現実に、今回のモカちゃんは自然分娩では出産できず、帝王切開となった。
母子ともに、体に大きな負担が圧し掛かっていたのだ。


20120905_母性5

今回の出産は、モカちゃんには健康面で、たれれんさん一家には精神面で、多大な負担が強いられていたのだ。

種だけを提供し、あとは結果を待つのみの俺などは、結局は何の苦労もしていない。
そういう面でもモカちゃんとたれれんさん一家には感謝が尽きない。


俺の周りに、ヒート中のメス犬を、マナーパンツもせずにノーリードで公園に放っている人がいるが、もっての外だ。
交配や出産には、本当に計画性と細かな注意が必要なのだ。
「事故でした」 では済まされないのだ。



さて、父親となった真熊はというと―――


20120905_母性6

日曜日、大阪からやって来たお客さんが持ってきた 「関西だししょうゆ味」 という地域限定のポテトチップスを、あわよくば頂戴しようと構えていた。

この約12時間後に、自分が父親になるなどとは夢にも思わず・・・・・




母性が目覚めてきたモカちゃんと、未だ父親の実感など毛頭ない真熊に―――


 レッツ家族愛!の 「ポチ」 を是非お願い♪

 麻酔から目覚めたら、いきなり仔犬に
 囲まれていたモカちゃんの心境は・・・


人気ブログランキング そのままの勢いで、もう1クリック!
 いつもアリガトウございます m(_ _)m 
 マジで励みになってます!



【今日の一言】

今日は早朝5時出発で、汐留で仕事っす・・・・・
 

| 真熊の子供 | 02:18 | comments:33 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

1日遅れで…(^^;;

1日遅れですがおめでとうございます!
ビックリしましたがとっても嬉しく感じました。(#^.^#)

仔犬ちゃん達がすくすく育ちますように…
モカちゃんもすっかり元気に回復しますように…
マグちゃんが威厳のあるパパ犬になりますように…
遠い空の下からお祈りしています。

そして局長さんが元気で健康で、楽しい記事をアップしてくれますように〜♬

| チェリーまま | 2012/09/05 05:51 | URL |

犬は安産のように思われているけど、
そうではないこと、繁殖用の犬がいる事、知ってはいても改めて突きつけられると考えさせられます。
昨日はいろんな意味で考えさせられた
一日でした(>_<)

そんな中、三兄弟のすやすや寝ている三兄弟の姿を見ているとホッとします
(*^^*)
三兄弟の健やかな成長を祈ります(^-^)

本当に忙しい局長さんに、
ポチ(^_−)−☆

| クッキー&チャチャ | 2012/09/05 06:29 | URL | ≫ EDIT

犬が「ペット用」と「繁殖用」に分けられているとは知りませんでした。
繁殖しようとすると、幅広い知識が必要なんですね。

そして、色んな障壁を乗り越えた局長さんとたれれんさん、凄い!
大尊敬です。

これからも赤ちゃんの成長を楽しみにしています。

「関西だししょうゆ味」のポテチ美味しいでしょ?

| マリィの散歩請負人 | 2012/09/05 07:08 | URL | ≫ EDIT

昨夜はついに、夢にまで見ちゃいました(*´∇`*)



「九州しょうゆ味」もおいしいですよ~!!

| しま | 2012/09/05 08:00 | URL |

おはようございます

昨日の嬉しいニュースの裏側では、色んな知識が必要だったり、
人間の理性と努力が必要だったりv-22
勉強になりました。
モカちゃんに母性本能が芽生え始めて、だんだんママらしくなってきましたねv-238

このあと、まぐちゃんとベイビーズの初対面が楽しみですv-237
あ~、何度見ても癒されるわぁv-290

たれれんさま
お疲れ様です。モカちゃんがお母さんらしくなってきてよかったですね。
これからもベイビーズの写真を見せてくださいv-354

| ラブママ | 2012/09/05 08:12 | URL |

おめでとうございます

マグパパ、じぃじ局長さん、新しい家族増えて喜ばしいですね^^。
美人のモカママもよく頑張りましたね。ベビーちゃんの成長楽しみですね。
本当に繁殖に携わるということはとても大変なことだと思います。我が家の黒プーはブリーダーさんから譲っていただいた子なんですが、とても管理徹底されています。例えば、子犬は生後3ヶ月は親犬と離さず、親犬の愛情をしっかり受けて犬社会を学ばせるそうです。(我が家も決めてからすぐ連れてかえれず・・・待ちどうしい思いしましたっ)トイレトレーニングや無駄吠え防止のためいろんな音にもなるべく慣れさせる。ほんとうに我が子同様に命を大切に思っています。中には粗悪なブリーダーさんもいるそうですが・・・。本当に命って人、動物関係ないんですよね。みんな大事ですよね^^.

| aqua | 2012/09/05 08:26 | URL |

おはようございます

局長さん、きちんと睡眠とってますか?

子孫を残すって大変ですね。
局長さん、たれれんさん、色々と調べて考えて望んだ命です。
望まれて生まれた子供たちは幸せですね。
素晴らしい『じぃじ』『ばぁば』が居て心強いじゃないですか!!
子供たち、まぐちゃん、モカちゃんが、すくすくと健康に育っ事を願います。
幸せは御墨付きですね。

| コロンママ | 2012/09/05 08:33 | URL |

友達は、「繁殖用」のオス犬だった子を引き取りました。
もう利用出来ないからって投げ売り同然でしたね。
見られない程ガリガリに痩せ、何があったのか極度の人間不信に…

局長さんとたれれんさんの様に、
ちゃんと勉強し、純粋な想いの中での今回の妊娠・出産には
本当に感動しました。
そして、こんなにも沢山の方たちに祝福してもらえて幸せですね!

健やかな成長を、心より祈ってます☆

| ヒメママ | 2012/09/05 08:43 | URL |

書き忘れ~!

モカちゃんに母性本能が芽生えて良かった~♪
もう立派にママの顔してますね(*^.^*)
昨日のモカちゃんのセリフ、少なからず嘘ではなかったんだ…

画像見てニヤニヤしてるじぃじが見たいです!

| ヒメママ | 2012/09/05 08:54 | URL |

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2012/09/05 11:11 | |

モカちゃん母性愛に目覚めてきて良かったですね
モカちゃん素敵な笑顔♪

日本の法律はまだまだ甘く酷いブリーダーの元で劣悪な環境でボロボロになるまで産まされてるワンコの話しを聞くととても悲しくなります
日本もワンコやニャンコ等にとって優しい社会なると良いですね☆

まぐちゃんの赤ちゃん達はモカちゃん、たれれんさん一家に見守られて幸せですねo(^-^)o

モカちゃんと赤ちゃんが元気でありますように(^O^)

| 花ママ | 2012/09/05 12:25 | URL | ≫ EDIT

おめでとうございます。
これからはベビーも加わってますますブログが楽しみになりました。

ワンちゃんは安産だと思ってました。素人が小犬をお金でわたしたりというのはNGなのですね。知りませんでした。

嫌な話ですが、近所に猫ちゃんをゲージに閉じ込めて、子猫を産まして、ネットで売るんだなどとほざいてる一般人がいるんですが、違法なんですね。ネットで取引しようなんて事自体信じられません。どうか、この猫ちゃんが妊娠しないよう、日々、祈っております。

| 虎太郎ママ | 2012/09/05 15:26 | URL |

たれれんさんは犬舎号も取りワンコのことをしっかりマスターされてとっても素晴らしいですね。幸せなベビーちゃん達です^^。1日づつ成長が違って来るから、たくさん画像載せてくださいね~!(って催促すみません><)。たれれんさんも局長じぃじもお忙しいのにっ・・・。無理のない範囲内でよろしくです(^O^)。

| aqua | 2012/09/05 15:36 | URL |

自分が飼っている犬の子供が見たいと思い
cocoも まだ 避妊手術していないんですが
「ペット用」「繁殖用」に分かれていたり
必ずしも安産でないと聞き リスクや犬の繁殖に
制約があるとはあまり理解していませんでした
考えさせられますね
局長さんとたれれんさんは それを 乗り越えて
来られたんですね
これからも かわいい子供たち楽しみにしています

| coco嬢ママ | 2012/09/05 19:40 | URL |

とても勉強になりました。

そこまでよく考えた上で誕生したこの子たちは
本当に幸せですね。

| つばめ11号 | 2012/09/05 20:23 | URL |

あの法律は、業者有利に変えられてしまったんです。
動物に責任を持てない商売道具として考えている人よりに、作り変えられた法律なのです。
だから、動物を大事に思う人達が、去年のパブコメでも、法改正のために頑張っていたんです。

今の法律は、産箱も用意することを直前まで知らなかったド素人でも、登録さえすれば、繁殖できることを露呈してあるようで、情けないです。

| 匿名希望 | 2012/09/05 21:00 | URL |

モカちゃん母性に目覚めてよかったね~~(^▽^)

寝て起きたらいきなり目の前にベイビーがいて「あなたの子よ」って言われてら誰でも混乱するよね~~(・▽・)

マグちゃんはベイビーたちと会ったら自分の子が匂いとかでわかるかな??

分かんなくてもまぐちゃんなら仲良くできるよね(^▽^)ノ

なんにせよモカちゃん&たれしゃん、母は強しで頑張ってね~~(^▽^)ノ

| そら | 2012/09/05 21:32 | URL |

安産だったみたいですね!三人生まれたんですね!
おめでとうございます
元気ですくすく立派に育つことを祈ってます!


| kuma | 2012/09/05 22:04 | URL |

kumaさま、

お初にお目にかかるけど突っ込まずにいられない・・・

「安産」ではなかったと思いますよ

でも、モカちゃんが母性に目覚めて良かった良かった(*´∇`*)

| しま | 2012/09/05 22:38 | URL |

相変わらずハードスケジュールで睡眠不足のようですが、あと一日、頑張ってくださいね(*^_^*)

今日のお題の決意と覚悟・・・色んな事を考えました。
赤ちゃんが無事に生まれるまで、本当に決意、覚悟、環境、医療、知識の勉強など色んな事を考えたり調べたりしてたれれんさん一家と共に赤ちゃん無事誕生の日を迎えたんですね。そして何よりモカちゃんが頑張ってくれた!改めて命の尊さを考える事が出来ました。 モカちゃん、母性が出てきて良かったですv-238赤ちゃん、可愛くて仕方ないでしょうね(*^_^*)
まぐちゃんパパとのご対面も楽しみですね(*^_^*)
私も優しいモカちゃんと赤ちゃん見てニヤニヤしちゃいますーv-10

| チップママ | 2012/09/06 00:15 | URL |

モカちゃんの「あたしの赤ちゃん・・・」とつぶやいてる画像を見て母性が目覚めてきた安堵とともに胸の奥が熱くなり、愛おしさを感じずにはいられませんでしたv-345

たれれんさんも局長さんもこちらが想像するより大変なご苦労があったのだと思いますv-356
そのお二方とモカちゃんとまぐちゃんのベイビー3兄弟は絶対に幸せになると思いますv-343

| ティンクまま | 2012/09/06 00:20 | URL |

おめでとうございます!
モカちゃんママ。
実感がまだないマグパパ。
家族で対面する時が楽しみですね^^

しかし・・もう、「じぃじ」 ですか。(笑)

| nuno | 2012/09/06 00:45 | URL | ≫ EDIT

生業(なりわい)

局長お爺ちゃま、こんばんは。(←父上は爺上になりましたね^^;)

「動物取り扱い業」はその職種を守るためにある訳で、個人の繁殖に規正を掛けて動物の流通に支障のないようにしている訳ですね。
色々なブリーダーさんはいると思いますが、多くは知識と経験を持って動物に接しており売買される動物に責任を持って繁殖をしているはずだと思います。
確かに局長さんの仰る通り、初産での奇形の発現率(目に見えるもの、見えないもの含めて)は高く・・・ましてや種の保存のために無理な交配を繰り返した充血種ほど、そのリスクは相当高くなりますね。
まぐちゃんの赤ちゃんは今のところ元気なようですが、今後視力などの感覚器、呼吸器、消化器、循環器、生殖器、内分泌器、泌尿器、各種運動能力などなど・・・挙げたらキリがないほど健康かどうかを考えたら心配は尽きません。

そのような全ての心配やリスクなどの全部を考えた上で局長さんは今回の繁殖に踏み切った訳ですね。
2~3ヵ月後にまぐちゃんの元にやってくるであろう、「まぐJr.」の昼間の面倒はどなたが見るのだろう?など様々な疑問があるものの局長一家の今後を期待を込めて観察させて下さい^^
何だか、辛口っぽくなってしまってすみません。。。
局長さんのブログは有名なので、色々なプレッシャーが掛かってますね^^;

| まりあ | 2012/09/06 01:38 | URL | ≫ EDIT

まりあさん

子供のリスクは我が家が負います。
歩けなくても心臓が悪くても我が家が負います。
そこまでの覚悟はあります。

| たれれん | 2012/09/06 01:49 | URL |

たれれん様

こんばんは!
遅い時間でも赤ちゃんたちのために起きていらっしゃるのでしょうか・・・
大変さも可愛さで乗り切れるとは思いますが、どうかお体を大切にして下さい。

たれれんさんがもしもの時の負担をされるとのことで、とにかく赤ちゃんの健康だけを祈りたいと思います。
動物は保険がありませんので、経済的な負担、時間的な負担、何より精神的な負担は相当だと思います。
今も早産だった事でお仕事の支障などもあるかと思います。
命は全ての上に立つものなので、様々な犠牲(愛情)を払っているたれれん家にエールを送ることくらいしか出来ません。
たれれんさん、ご家族の皆さん、モカちゃん、頑張って下さい!!!

| まりあ | 2012/09/06 02:00 | URL | ≫ EDIT

まりあさま♪

ヒメ、保険に入ってますよ~!
先天的な病気だと払われないとかあった気はしますが…
(うろ覚えでスミマセン)

今回の妊娠・出産・その後の成長にまで、
たれれんさんには相当の覚悟があったんですね。
見守るしか出来ないですけど、心から3兄弟の健康を祈ってます☆

| ヒメママ | 2012/09/06 02:44 | URL |

ヒメママ様

任意のペット保険ですよね(*^^*)
我が家も加入しています。
ただ、動物の場合は保険点数制度ではなく治療費は各医療機関により様々で一定ではありません。
やはり設備が整った病院ほど高くなるのでペット保険に加入していても自己負担額は馬鹿になりませんよね(*_*)
今回のお産は病気ではないので人間でさえ保険は効かないのでペット保険も当然適用外だと思いますので、やはりたれれんさんのお宅のご負担は大きいと思われます。

これから予防接種や新生児検診など、人間なら行政が負担してくれてもペットは全て全額負担が三匹(三倍掛かる)分、健康でも必要になるので想像以上に大変だと思います(^_^;)

| まりあ | 2012/09/06 03:13 | URL | ≫ EDIT

まりあさま♪

たかがヒメ一匹でも、春の色々な出費には頭を悩ませます。
まだ新生児の、それも三匹となれば、そりゃ大変ですよね(>_<)

言われるがまま加入した保険ですけど、
手術しなればいけない可能性が幾つかあるヒメなので、
ホント安心料みたいな気持ちで続けてます。

我が家は2つの病院を使い分けてますが、
設備が整ってる方が何故か診察料が安かったりして…
でも、人間より確実に高いですけどね(T_T)

| ヒメママ | 2012/09/06 03:43 | URL |

ヒメママ様~

ヒメちゃんは2つの病院を使い分けてらっしゃるのですか(*_*)
やはり心配な病気の時は設備が整った病院に行きたくなりますからね(^-^;

我が家は大きな病気も怪我もなくきましたが、ケンタッキープライドチキンの骨をゴミ箱から漁って二本分食べてしまってた時には、大学病院などに連れて行った方が良いのかと思いました。
幸い、大事に至らず助かりましが・・・たった一匹でも神経が磨り減る事は何度もあります(--;)
その上、沢山の読者がいる局長さんのブログなので期待も大きくプレッシャーは
大変だと思います(*_*)

| まりあ | 2012/09/06 04:01 | URL | ≫ EDIT

まりあさん

もう、こちらのコメント欄に書き込んでもお目に止まらないかもしれませんけれど、どうしても読み逃すわけにはいきませんので書かせていただきます。

初産の奇形の発現率の心配など書かれていますが(もともとは局長さんの本文ですよね)、それは初産に限ったことではないですし良心的に純粋に愛情を持って生業されてるブリーダーさんのところでも同じことです。

まして、一般家庭で我が子に出産を考える場合、リスクもすべて覚悟で何匹生まれようとも、又どんな姿で生まれようとも丸ごと受け止めて責任を全うする気持ちがなければ踏み切れるものではありません。
逆に言えば、それぐらいの覚悟がなければ産ませてはいけません。

費用面も初めからわかっている犬舎号取得や今後の3匹の登録料、出産までの検査料、自然分娩か今回のような帝王切開になるかもわからないことへの諸々・・・・

局長さんのおっしゃる事故でない限りの出産においては、産ませる人間として、誰もがじっくり考慮し家族間で何ども話し合い(家族の協力なくしては一般家庭では無理です)決断されているはずです。

たれれん家も然りです。
モカちゃんの妊娠発表からのブログを見れば誰もが頷けることでしょう。

そして、つい先日、母体も赤ちゃんも危険なレベルからのなんとか全員の命が守られ安堵で胸をなでおろし、幸せを感じながらも
忙しい日常の中、懸命に家族一丸となってモカちゃんの子育てに協力していらっしゃるたれれん家を想うならば、もう少し言葉に気を遣ってあげてほしかったです。

関係のない一読者の私でも心が痛む言葉がありますよ。
まだまだ不安も悩みも抱えながら精一杯頑張ってるたれれん家にとって、今この時期に?と理解に苦しみました。

まりあさんが言われてることは間違ってはいません。
ですが、やっと母親としての自覚が出てきて母乳を与え排泄の世話をしはじめたモカちゃんの大切な命が生きることだけを祈りましょう。
それ以外の健康面での心配と言われてることは、たれれんさんの目に触れるようなこんな場所で今は言わないでおきましょうよ。

ここに集うみなさんにとって、大好きなまぐちゃんと大切な仲間のモカちゃんとの間に授かった小さな小さな3つの宝物を心穏やかにたれれん家が見守り育ててくれることを望むのは同じですよね?

ご自分でも辛口とおっしゃってるので敢えて言わせていただきました。


| yukarisa(仁子) | 2012/09/06 11:54 | URL |

yukarisa(仁子)様

yukarisaさん仰る通りです。
純血種の交配のリスクももちろん、経済的、精神的な色々な負担を考えてもたれれんさんがまぐちゃんのお嫁さん候補に名乗りを挙げて責任を全うしようとする姿に感動しながらも、やはり大変だろうと思わずにいられなかったんです。
たれれんさんのブログでは早産だったための仕事へのしわ寄せがあったり(上司に休むための交渉)など苦労話を拝見しましたし・・・(←たれれんさんのブログ、読み逃げしてすみません!)

この日のブログタイトルが「決意と覚悟」というのであったので、その意味の中には「局長さんは様々なリスクや負担までをも覚悟をしたんですね!」という事が言いたかっただけです。
局長さんの事ですから、当然事前に色々調べておられるだろうし周りにも相談されただろうし発表も慎重でしたので私なんかが心配する事は何もないことは解っておりますが、毎日楽しみで読ませているブログの主人公に子供が授かれば「孫」のような思いになってしまいます。
「孫」を心配するお婆さんの余計な心配だと思って頂けると有難いです^^;

| まりあ | 2012/09/06 13:51 | URL | ≫ EDIT

まりあさん

読んで頂きありがとうございます。

まりあさんが局長さんへ宛てて書かれることは、私が口を挟む気持ちは毛頭ありませんし、そのような権利もありません。

たれれんさんも当然読まれるわけなので、そこのところの言葉の配慮をお願いしたいのです。

生まれるまでの不安・・・やっと生まれれば授乳の不安・・・・数日後には目が開くか歩けるか・・・・自力の排泄を促せるか・・離乳食への移行はスムーズに行くか。。。。
まだまだ、未知の世界で張り詰めた中での毎日が続くのです。

そんな日々に、楽しい※村でたれれんさんが哀しい思いをされたのではと、しゃしゃり出て書き込ませて頂きました。

決してまりあさんの記されたことへの否定ではなく時期と言葉を選んでいただきたかったのだとご理解くださいね。

読者の喜びと希望を背負った3つの宝物の成長を見守っていけることは、幸せなことですよね。

| yukarisa(仁子) | 2012/09/06 14:34 | URL |

局長さん・・・あらためおじいちゃん。
ご無沙汰しております!けーちゃんです!!

諸事情で全然ブログに遊びに来れなくて、久々に見に来たらびっくり・・・いや本当にびっくり・・・
そして何よりおめでとうございます( ;∀;)

今から子供たちの成長が楽しみでなりません。
まぐちゃんと、モカちゃんと、子供たちの家族写真を今から妄想してしまいます(笑)
絶対1匹はまぐちゃんそっくりな子になりそうですよね(*´ω`*)


>>たれれんさん
ブログの方にもコメントしましたが、本当におめでとうございます!!
これからまだまだ大変な事があると思うけど、皆さんめっちゃ応援してます!
育児日記楽しみにしてます♪

| けーちゃん | 2012/09/06 14:53 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://kumanekoinu.blog88.fc2.com/tb.php/1167-1e0571b9

TRACKBACK

前へ≪ PREV | PAGE-SELECT | NEXT ≫次へ