謎の道路標識コレクション | 山形こぼれ写真
西日本に台風が接近しているようですが、その余波で関東近郊の海も波が高くなっているようですね。 少し天気も不安定なのか、久しぶりに曇っています。 局長です。
――― さて、少し前に終了した山形へ遠征したときのお話。

『今さらGW前半戦レポート』 と称して綴っていた、GWに嫁女房の親戚へ結婚のご挨拶へと伺ったときのお話だが、駆け足で締めてしまったので、実は “こぼれ写真” というか載せきれなかった写真がある。
ついては、せっかくだから今さら全放出してみようと思う。

ちなみにこれは、せっかく畳んだ布団の上に乗って、気持ち良さそうにたたずんでいる真熊。
畳やら座布団やら、大好きな古き良き日本グッズに囲まれて、終始楽しそうだった。
では、そのこぼれ写真、全般的にこんなものばかりである。

助手席に乗る嫁女房が、なぜかパシャパシャと道路標識を写しまくっていた。
何が目的なのか謎だったが、後日LINEのアルバムに格納されたそれらを見て、改めて嫁女房の独特な感性に失笑した・・・・

これは鹿だよな・・・・
トナカイとかカモシカじゃなく、“鹿” 全般を現しているんだよな・・・・

当ブログでも “サヨ” ちゃんがペットとして飼育していることでも馴染みのある、日本に古来からいる動物、タヌキ。

道路標識ではなく “注意看板” というカテゴリーだと思うが、ステッカーやTシャツにもなっている 『クマ出没注意』 である。
最近は北海道で住宅地に出没しているようなので、笑い事では済まないが。

そして、二日間の山形滞在と秋田遠征を経て、帰路へ就いたのだが、そこでも嫁女房の独特な感性は働きまくっていたらしい・・・・

往路と同じくタヌキ。
それだけこの辺りは生息数が多いのだろう。

シルエットだけ見るとゴリラか、「人類の進化の過程」 イラストの途中にある猿人なんかにも見えてしまうが、現実的に考えればニホンザルだろう。

そして、最後は熊。
往路は注意看板だったが、復路では立派な道路標識として成り立っていたらしい。
こうして、未だに嫁女房の目的や興味の理由は不明のままだが、LINEのアルバムにはかなりの枚数が収められていたのであった。

見ているだけで何かしでかしそうな危うさと面白さをにじみ出していた、嫁女房の親族が育てている柴犬の “チビ”。


我々が滞在していた期間中のものではないのだが、頼んでもいないのに写真をいただいてしまったので、ついでに載せておこう。

特有な愛くるしさが漂う風貌の柴犬という犬種。
目が小さいからか、和風な顔つきである。

そのため、こういったコーディネートが恐ろしいほど似合う。
また会おうぞ、チビよ。
ランキングに参加しています。
更新の励みに投票クリックをお願いします ―――

動物注意の道路標識と真熊に失笑のクリックを。

見ているだけでなんか面白いチビにも二発目を。
【今日の一言】
案の定アクセス等がガタ落ち中の大型連休ですが、暑さと戦う真熊たちにも変わらぬ応援を。
| 真熊お出掛け | 15:18 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑