fc2ブログ

熊猫犬日記

婚約相手に逃げられた男とその扶養家族:アライグマ・猫・犬(黒ポメラニアン)たちの奮闘記!

2019年07月 | ARCHIVE-SELECT | 2019年09月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

今年からクーラー嫌い?

お盆休み三日目の朝に、こんにちわ。

あの低迷激しかった巨人に復調の兆しが見えて、なんとかこの暑さも乗りきれそうなテンションになっている局長です。 でも気絶しそうになるくらい暑いですね。



――― さて、そんな暑さ対策にまつわるお話。


20190812_クーラー1

何度か綴ってきたが、我が家は築38年の古い住宅ゆえに、1階に格子付きの大きな窓が複数あり、そこへ建物そのものの気密性の悪さも手伝って、なかなか風通しのいい造りになっている。



20190812_クーラー2

格子付きの窓を開け放して扇風機も回しておけば、28℃前後の室温を保てていた。
しかし、ここ2~3年はそうもいかなくなってきた。

日本の暑さの質が急激に変わってきたのか、これまでの方式では室温が30℃を超えるようになってしまったのだ。



20190812_クーラー3

そのため昨年から、夏の平日は毎日エアコンではない “クーラー” をつけている。
(我が家のそれは暖房機能がないので、エアコンではなくクーラーなのだ)

だが、なぜか今年は動物たちにはウケが悪い・・・・



20190812_クーラー4

まずは真熊

そもそも大の暑がりだというのに、クーラーをつけるとこうして食卓の奥―― 部屋の隅っこに移動してしまうのだ。



20190812_クーラー5

寿喜は、この写真こそ “警戒心の強い猫” みたいな顔をして写っているが、普段はクーラーをつけないと、フローリングの上で行き倒れたかのような姿を晒している。

クーラーをつけてあげると、リラックスした様子の寝姿に変わる。



20190812_クーラー6

だが、最近ではにいなまでも真熊同様、クーラーをつけると食卓の奥へと引っ込んでしまうことが多々ある。

別段、設定温度をキンキンに冷やしているわけでもなく、室温は26~28℃くらいだというのに。



20190812_クーラー7

稚葉に至っては、昨年同様クーラーがついている間は決してリビングに立ち入らない。
どれだけ暑くても、お風呂場のタイルや廊下のフローリングの上で必死に堪えている。

何ゆえそこまでクーラー嫌いなのか。



20190812_クーラー8

それどころか、今年は真熊までが、クーラーを拒絶することが多い。

クーラーをつけた途端にリビングから出ていってしまい、こうして玄関のタイルに横たわる。
暑さが心配なので無理やりリビングに戻すと、先ほどの食卓の奥へと消えていく。



20190812_クーラー9

一体どうしたというのだ、我が家の動物たちよ・・・・

それに引き替え、俺たち人間と同じテンションでクーラーの恩恵を感じている・・・・ というか、クーラーに依存しきっているのが、寿喜である。



20190812_クーラー10

なぜか嫁女房のスマホを枕にしているが、クーラーの効いた涼しいリビングで気持ち良さそうに熟睡している。

野良猫生活が長かった稚葉のそれはまだ理解できるのだが、真熊とにいなはどうしたのやら。






ランキングに参加しています。
更新の励みに投票クリックをお願いします ―――


にほんブログ村

なぜかクーラーが苦手になった真熊にクリックを。



人気ブログランキング

クーラーの恩恵を感じまくる寿喜にも二発目を。



【今日の一言】

大恐慌の株価の如くアクセス等が急落する大型連休ですが、動物たちに変わらぬ応援を。



『熊猫犬日記』 公式SNS 「熊猫犬日記」instagram 「熊猫犬日記」facebook

 

| 日常 | 02:30 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |