fc2ブログ

熊猫犬日記

婚約相手に逃げられた男とその扶養家族:アライグマ・猫・犬(黒ポメラニアン)たちの奮闘記!

2019年06月 | ARCHIVE-SELECT | 2019年08月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

秋田犬ウォンテッド

新しい週に、こんにちわ。

毎年言っているような気がしますが、昨日は七夕であると当時に、元ビートルズの “リンゴ・スター” の誕生日でもあったんですよ。 今年でもう79歳ですよ。 局長です。



――― さて、“今さらGW前半戦レポート” の続編を再開。


20190708_角館3

最寄り駅に貼ってあったJRのポスターに魅せられて、本当にやって来てしまった秋田県は “角館”(かくのだて)という遠方の地。



20190708_角館2

対岸にも桜並木がつづく、この桧木内川こそが、件(くだん)のポスターに写っていた桜スポットなのだが、あいにくの雨に観光客数も俺のテンションもガタ落ちだった。



20190708_角館1

同時に、雨ゆえに下を歩かせてもらえずに、終始ハンモックキャリーに揺られている真熊は、その眠気からテンションどころか意識すら遠のいている様子だった。



20190708_角館4

晴れていれば最高のロケーションだったはずの、この桧木内川堤。
桜並木を挟んで川の逆側には露店が軒を連ねていた。



20190708_角館5

桜祭りであれば、そりゃこの手のお店が盛り上がるのは当然だが、せっかく秋田まで足を運んだからには、地元では食べられないようなご当地ならではの一品を狙い撃ちしなければなるまい。



20190708_角館6

ということで、まずは挨拶代わりに “みそたんぽ” なる串モノを。

いや、串というかよりは “” だ。
棒に “つくね” のような感じできりたんぽを巻いて焼いたような一品。



20190708_角館7

甘い味噌で味付けされていて、実に美味しかった。

それまでスリープモードにいた真熊も、たまに作動する嗅覚によって目覚めてしまうほど、匂いも香ばしかった。



20190708_角館8

そういえば、この日残念だったのは天気だけではなかった。

秋田県なのに秋田犬がいないのだ。
代わりに、こんな “観光地あるある” 系の写真スポットで誤魔化そうとしていた。



20190708_角館9

首都圏におけるトイプードルくらいのハイアベレージで秋田犬に出くわすと思っていたのに、結局のところ到着してから帰路に就くまで、一匹も会うことはなかった。

ロシア人のザギトワすら飼っているのに、肝心の秋田県民はどうなっているのやら。



20190708_角館10

しかし、秋田犬の代わりというか、そこら中で目にしたのは、この手のアイス屋さん

暖簾(のれん)分けの条件なのかは分からないが、どのお店も “ゴルフ場のキャディさん” みたいな格好をしたおばさんが営業している。



20190708_角館11

秋田県名物なのだろうか、『ババヘラアイス』 というらしい。

ババとは?
まさか “婆” って意味じゃないよな・・・・?



20190708_角館12

ヘラで白とピンクのアイスを交互に盛りつけて、こういった薔薇のような形状に仕上げていく、インスタ映え間違いなしの一品。



20190708_角館13

バニラアイスが苦手な俺は見向きもしなかったが、アイス屋さんの術中にハマった嫁女房は大喜びで写メを撮りながら食べていた。

しかし、雨が本当に残念でならない
つづく・・・・






ランキングに参加しています。
更新の励みに投票クリックをお願いします ―――


にほんブログ村

ほぼ寝ていた退屈な真熊に哀れみのクリックを。



人気ブログランキング

晴れていれば最高だった桜並木にも二発目を。



【今日の一言】

梅雨だから仕方ないけど、本当に毎日ゝ雨ばかりですね。 太陽ってなくなってないですよね?



20190625_ダニエル・ウェリントン

『ダニエル・ウェリントン』 のモニターやっています。 割引クーポンもありますよ。


『熊猫犬日記』 公式SNS 「熊猫犬日記」instagram 「熊猫犬日記」facebook

 

| 真熊お出掛け | 04:00 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |