さよならお正月休み
終わるんですね・・・・ 本当に終わってしまうんですね、お正月休みが。 局長です。
9連休もあったはずなのに、何もしていないような、あっという間だったような・・・・
――― ということで、振り返ってみよう。

自分の備忘録も兼ねて、この年末年始の9日間もの時間をどう過ごしたのか、まったく必要ないとは思うが、あえて振り返って自分を戒めてみよう。


まだ連休には入っていなかったが、最近あまり行けていなかったお墓参りへと出掛け、そのままお寺から少し足を延ばして上野は 「アメ横」 へ行ってみた。
さすがにこの日はまだ大晦日のテレビ中継で映し出されるような混雑はなかった。
俺の中では、アメ横へ行ったときのお約束であるジャンボ餃子のお店へ。

高2から通っているお店なのだが、最近お気に入りの自宅近くにある同じようなジャンボ餃子のお店のほうが数段美味しいという悲しい現実を突きつけられた。
30年弱もの間、通い詰めたお店だったが、もう来ることはなさそうだ・・・・


「クリスマスイブ」 ならぬ “クリスマスジム”。
元々この日は俺にとって “石原さとみの誕生日” 以外にはなんの意味ももたない日なので、浮かれた小市民たちのような行動は取らず、黙々とトレーニングをこなしていた。

心なしか、否(いな)、明らかにジムは空いていた。
トレーニング後は、世の中ではクリスマスケーキが食べられていたのだろうが、俺はチキンは食べつつもケーキの代わりにプロテインを飲んでいた。


翌日からは納会やら忘年会がつづいてしまうということで、この日に2018年のトレーニングを打ち上げた。
また来年も頑張ろう。


職場での納会の後は、毎年恒例で同期の仲間や辞めてしまった女性メンバーたちと夜の街へと繰り出し、3時頃まで飲みに飲んだ。
そして翌日は俺が局長を務める「とある組織」の忘年会で、肝臓がヘバっていた。


これまた毎年変わらず、30~31日までの二日間は年賀状制作に追い込まれていた。
どうしてもっと早くから着手できないものだろう、毎年ゝ。
夜は 『笑ってはいけない』 シリーズを見ながら、スーパーで買ってきた “ジャンボかき揚げ” をオンした年越しそばを食べて、無事に2018年を終えた。


平成最後の元旦、2019年を無事に迎えた。
今年もトラブルや災いに見舞われることなく、平和な一年が送れますように。

買い込んでおいたお節料理やジャンボ餃子などでお腹を満たしながら、テレビを見たりと、のんびりとした一日を過ごしたのだが、動物たちにも用意していたお正月料理のうち、真熊用のお雑煮だけが気に入ってもらえず、ちょっと残念だった。


毎年のことながら、2~3日の二日間は、お昼過ぎまでテレビの前から動けない。
そう、「箱根駅伝」 のテレビ観戦だ。
3区で森田がトップに立った時点で青学大の5連覇を確信したというのに、まさかこの後の4区と5区であんな地獄を見せられるとは・・・・

夕方に、近所の神社へと初詣に。
おみくじは 「吉」。
う~~ん、可もなく不可もなく的な、リアクションに困るような内容だった。


ちょっくら行ってきた、“志熊” の元へ。
相変わらず、ぬいぐるみみたいな不思議な存在だった。
行き付けの小料理屋へ飲みに行って、外で遊んでと、例年と変わらない二日間だった。

真熊を置いて、代わりに志熊を連れて帰ってやろうかとも考えたのだが、2秒でバレそうだったのでやめておいた。
こうして、充実していたのか、していなかったのか、よく分からないままに年末年始は過ぎていってしまったが、とにかく明日からまた日常生活を頑張ろうと思う。 嫌々だけど。
ランキングに参加しています。 更新の励みに一日2ポチお願いします ―――

あっという間だった俺たちの9日間にクリックを。

次の大型連休はGWか。 待ちきれないぞ。
【今日の一言】
いろいろ計画があったのに結局はできないもんですよね。 皆さんの連休はいかがでしたか?

『ダニエル・ウェリントン』 のモニターやっています。 割引クーポンもありますよ。
| 局長 | 15:40 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑