破壊力抜群の絵本|美人さんいらっしゃい 2018・秋
昨日の「侍ジャパン」の台湾戦、オールスター級のメンバーが揃っているのに、最終回までいいところが一つもありませんでしたね。 これでアメリカ相手に戦えるのか。 局長です。
――― さて、少し前のお話。 そう、あれは夏が始まる頃。

7月初旬のある日。
当ブログでも「会いましょう」企画となると、全国どこでもほぼデフォルトで登場する、距離感の麻痺した関西の勇 “まぁ” さんから、いきなり「ゆうパック」が届いた。
俺や真熊の誕生日でもないし、何が送られてきたのだろうと開封してみると ―――

何やら絵本チックな書籍が。
表紙には明らかにポメラニアンと思われる絵が。
タイトルは、『アタシ、ママの子? -とある犬が思うこと-』。
読んでみると、内容は概ね以下のとおり。

「アタイはママと似ても似つかんやん」
「こんなところも、こんなことも、アタイとママだと全然ちゃうやん」
「実の子じゃないってことくらい知ってるんやで、アタイ」
「でも、アタイは気付かんフリをするんやで」
「アタイのほうが猛スピードで歳とってるさかいに、きっと先に逝ってまうんやろな」

例えるなら、『犬の十戒』 のようなイメージか。
実際に犬を飼っている者なら、それはもう心に突き刺さるようなメッセージである。

まぁさんが何ゆえこれを俺に送り付けてきたのかは今もって不明。
「もっと真熊との時間を大切にしろ」という無言のお叱りだろうか。

とはいえ、他の犬飼いも間違いなく心をえぐられること間違いなしなので、ちょっとそれを確認してみることにした。
――― 日は流れて先月の三連休、10月8日(祝)のお昼頃。

東京郊外のある居酒屋で、俺は二人の美女と待ち合わせをした。
うち一人がやる気満々で前乗りしていた。

そう、“サヨ” ちゃん。
フルメイクのときは、下手な芸能人よりも美人である最強の素人だ。
追って、もう一人が登場。

なんとなく、すっとぼけたような脱力感満載だが、こちらもそれなりに美女。
そう、“むらも”。
“ミス熊猫犬日記” との定例飲み会である。

なぜか二人して似たような服装で現れたが、俺だけ仲間外れのドレスコードだろうか。
そんなことより、このタイミングで “あの絵本” を炸裂させてやろうという計画なのだ。
まずはサヨちゃん。

「えぇ~~、私こういうの絶対無理だって!」
とかなり拒んでいたが、最終的には手に取った。

案の定、表紙をめくったくらいの序盤で涙。
恐らくまだ10文字も読んでいないのではなかろうか。
そういえば、サヨちゃんの泣く姿を見るのは初めてだ。

“鉄の女” のようなイメージだったのだが、サヨちゃんにもこんな女の子っぽい一面があるなんて、知り合って丸7年にして新たな発見だ。
結局、最後まで読み終えるころには号泣状態に。

本に出てくるのは真っ白いメスのポメラニアンだというのに、まさかペットの “タヌキ” と重ね合わせたというのか。

1ミリも共通点が見当たらない異なる生物だというのに、恐るべきサヨちゃんのイマジネーション能力、想像力。
俺には、『カチカチ山』 のタヌキくらいしか、アイツには重ね合わせることはできなさそうだが。

一方のむらもは、頑なに読むことを拒否しつづけていたが、最終的には手に取った。
俺たちの前で涙を流すことなど許せないのだろうか。
そのわりに、ちょいちょい泣いている姿を晒してきているはずだが。

サヨちゃん以上に瞬殺。
最後まで読み切ることすらできずに、途中でドロップアウト。
マラソンに例えるなら、完走できずにリタイヤするようなものである。

そんなこんなで、まぁさんがどういった気まぐれで送り付けてきたのかが謎のままの絵本だが、とにかく破壊力が凄まじかった。
あとはもう絵本のことなど忘れて、普通に飲み会を楽しむ我々。

途中、テーブル席が疲れたからと、女子二人が大阪のオバちゃんバリに「座敷に替えてくれ」と店員さんに無理難題を押し付けて、本当に席を大移動。

「明日は仕事だから」という理由で、遅くならないようお昼から集まったというのに、結局は19時まで飲んでいた我々。
とはいえ積もる話もたくさんあったので、実にいい時間だった。

泣いたり笑ったり、大忙しの6~7時間だったが、また会おうぞ、ミス熊猫犬日記ペアよ。

男性読者陣たちへ愛を込めて、過去の同シリーズも ―――
♥2014.12.29 『【年末特別企画】 美人さんいらっしゃい』
♥2015.12.23 『美人さんいらっしゃい 2015』
♥2016.10.23 『美人さんいらっしゃい 2016』
♥2017.01.08 『美人さんいらっしゃい 2016 Part2』
♥2018.05.26 『美人さんいらっしゃい 2018』
ランキングに参加しています。 更新の励みに一日2ポチお願いします ―――

見事に絵本に泣かされた二人に愛のクリックを。

泣きたい人は読んでみるといいですよ、これ。
【今日の一言】
侍ジャパン、台湾が11安打なのに対して、8回までたったの1安打。 大丈夫か? おい!
| 局長 | 08:15 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑