fc2ブログ

熊猫犬日記

婚約相手に逃げられた男とその扶養家族:アライグマ・猫・犬(黒ポメラニアン)たちの奮闘記!

2018年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2018年11月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

謎のお祭りに行ってみた

新しい週に、こんにちわ。

日本シリーズが始まりましたね。 CS制度否定派の俺としては、リーグ優勝チームである広島カープに勝ってほしいです。 それがペナントレースの意義なんです。 局長です。



――― さて、一ヶ月近く前のことになってしまうが、10月7日の日曜日のお話。


20181029_お祭り1

俺が住む街ではなく、まったく交流のないお隣の街で何やらお祭りが催されるとかで、地元の友人に誘われたので、よく分からないままに行ってみることに。



当然、真熊も同行。


20181029_お祭り2

初めて通る道をひたすら進み、会場を目指す。
ちなみにこの日は、俺の格好からも分かるとおり、夏日のような暖かさだった。



歩くこと約20分。


20181029_お祭り3

ようやくお祭りの会場に到着。

いきなり消防車数台と、消防局関連と思しきマスコットキャラクターによるお出迎えだが、別に消防関連のお祭りではなかったはずである。



20181029_お祭り4

ちゃんと会場を見渡してみると、自衛隊の車も展示してあった。

このお祭りの趣旨や概要はまったく見えてこないのだが、とにかく子供たちは無条件に喜びそうな内容である。



20181029_お祭り5

否(いな)、子供たちのみならず、俺も喜んでいた。

さっそく自衛隊の車を見に行ってみる。
「災害が起きるたびに身を粉にして働いてくれてありがとう」という感謝の気持ちも忘れずに。



20181029_お祭り6

しかし真熊に至っては、自分が一体どこのどんな場所に連れて来られているかも1ミリも理解できていない様子である。

この日は気温が高くアスファルトを歩かせなかったので、ずっとバッグに揺られていたのである。



20181029_お祭り7

自衛隊の車の内装。
実に質素で、最低限の装備しか付いていない。

カーナビもカーステレオもなければパワーウィンドウすらない。



20181029_お祭り8

そばにいた自衛隊員に尋ねてみたところ、海上自衛隊の車にはパワーウィンドウが付いているが、陸上自衛隊のものには付いていない――という、ちょっとした妬みを感じるような説明を受けた。



20181029_お祭り9

それはそうとこのお祭り、消防署、自衛隊という官営の組織だけでなく、地元のお囃子漣まで参戦しているようだが、一体どんな組織が主催している、どんな趣旨のイベントなのやら。



20181029_お祭り10

ましてや、時期も時期である。
真熊に至っては、あまりにも季節外れのため、これがお祭りだとも気付いていない様子だ。

でも、人が多いので、明らかにテンションは上がってきていた。






ランキングに参加しています。 更新の励みに一日2ポチお願いします ―――


にほんブログ村

謎のお祭りにテンションUPの真熊にクリックを。



人気ブログランキング

今年はお出掛け頻度が減っているから嬉しそう。



【今日の一言】

我が巨人の不安要素は、初就任・初経験が非常に多いコーチ陣。 とくに投手コーチが不安。
 


『熊猫犬日記』 公式SNS 「熊猫犬日記」instagram 「熊猫犬日記」facebook

| 真熊お出掛け | 01:54 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |