猫たちの夏支度 ~ にいな編
各地で熱中症による事故が相次いでいますが、こんな状態でも「夏の甲子園」は決行するんですね。 下手すりゃ死者が出ちゃうんじゃないでしょうか。 局長です。
――― さて、先日のつづきで、猫たちの “夏支度” レポート。

夏本番を迎えて、猫たちのアンダーコートを魔法のブラシ “ファーミネーター” で根こそぎ取り除いてやろうという暑さ対策である。

例年は大人しくブラッシングされていたくせに、今年に限って序盤はあちこち逃げ回っていた寿喜も、結局はこの「ありがたみ」を思い出し、最後はされるがままに。

今年の第二弾であるにいなの番になっても、まだその余韻に浸ったままだった。
まるでベッドに貼り付いているような状態だ。
にいなのブラッシングに少し邪魔だったりもしていた。

そんな寿喜と違い、にいなはさすがだ。
普段から石像のように動かないだけあって、一年ぶりのブラッシングがおもむろに始まっても、やはりピクリとも動かない。

まるで漬物石にハケで色でも塗っているかのような安定ぶり。

背中の毛がある程度取り終わったら、「次はこっち」と自ら体の向きを変えて “面” を出す。
実に手の掛からない猫である。

とはいえ、猫にとっては「たまらにゃい」と感じる “禁断の部位” にブラシが達すると、抵抗はしないものの激しく何かを叫んでいた。

当然といえば当然なのだが、寿喜からは白いアンダーコートが大量に取れ、にいなからはアスファルトのような石色のそれが「収穫」される。

寿喜とは逆で、なぜか最後はフローリングの上でブラッシングされたいと考えたらしく、いきなりベッドから降りてこの状態になってしまったにいな。
よく見ると、寿喜以上に真ん丸い顔をしている。

なかなか余韻から覚めない寿喜を背に、にいなも最後の仕上げ段階に。
こうして猫たちの夏支度も、3匹中2匹が完了したのだった。
ランキングに参加しています。 更新の励みに一日2ポチお願いします ―――

↑不具合やっと解消されたらしいがまだ怪しい。

最初から最後まで動かない猫にクリックを。
【今日の一言】
選手に限らず応援団、観客など、熱中症で医務室やら病院に運び込まれる人が続出しそう。
| にいな | 02:36 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑